#atgt2023s の四国匁の振り返り

こんにちは。
激闘のatgt2023sも無事に終わりまして、作問に関わってた2つの振り返りをしてみようと思います。
こっちの記事は四国匁のほうね。
※これは僕ひとりの見解なので、ほかのフッ軽ーズと意見が違ったらそっちが正しいです。


オフ4匁 同行二人take2

この問題はLINEの謎を解いてインスタのアカウントを割り出し、現地を特定するものでした。
解き方についてはスプシの解説を見てもらえればいいので省略するとして、インスタのアカウントから投稿していた四国の88カ所のダイジェストでお届けします。たまに裏話とかもあったりします。

全体の線を引く

まず、スタートとゴールは話し合いで徳島空港に設定しました。
というのも、お遍路は徳島県からスタートしているからで、来た場所から帰るやろという特に捻りもない発想でそうなりました。
その後、四国4県を22カ所ずつ割り振って、順番を決めました。
実になんの捻りもないですね。では順番に見所なんかを紹介していきます。

徳島県のはなし

徳島県は徳島空港からなんかしてスタートしているので、鳴門方面は最後に回すことにしました。
同様に、県の西部(三好市とかつるぎ町とかそのあたり)もひとまず後回しにしました。
そんなわけで、霊山寺と藍の館を経由して徳島市内へ。
徳島といえばやはり徳島ラーメンでしょうというわけで、御三家のいのたに、八万屋、岡本中華を押さえました。一口に徳島ラーメンといってもその味は異なりますので、ぜひ、3店舗とも行ってもらいたいですね。
あとは、阿波踊り会館や眉山も押さえて南下しました。

太龍寺はロープウェイに乗らなかったのでロープウェイ乗り場です。
ロープウェイは川と山を越える珍しいものですので、機会があればどうぞ。山頂側のロープウェイ乗り場で売ってるインスタントのきのこ茶は激うまです。オフィスにご家庭にレベル。

その先はキリカさんが無双してくれたエリアです。
土佐街道の天空ブランコは、海に向かっての景色がいいのに、出題の都合で海が画角に入らないようにお願いしたのでまあご苦労を書けました。あと、駐車場から徒歩30分登山もご苦労様でした。
日和佐のカレッタも入れたかったのですが、改装工事でやっていなかったので断念。再オープンしたら海亀を見に行きたいです。

高知県のはなし

室戸岬はどう考えても海が入る画角しか思いつかなかったので廃港水族館にだけ立ち寄ってスルーしました。
順調に太平洋沿いを西へ移動し、高知市へ。
ひろめ市場は、高知を訪れたらぜひ行ってもらいたい場所です。オススメは司食堂とやいろ亭でしょうか。混んでいたらはいから横町のあたりが穴場です。黒潮物産の芋けんぴは甘塩味が超オススメ!一瞬で消えますのでお土産にする場合はご注意を。

鍋焼きラーメンは須崎市の名物で、写真の橋本食堂はまずいってもらいたいお店でしょうか。ご飯もマストです。
しんじょう君が屋根に乗っているローソンもこの近くです。

そこから四万十川にそって上流方面へ一度上がるルートになっています。
沈下橋はスプシでは半家沈下橋とありましたが、正解は中半家沈下橋です。中半家沈下橋は車止めがある橋なので、ゆっくり映える写真も撮れますよ。

再び海沿いに戻って、砂浜美術館。
といっても砂浜美術館は展示やっていなかったのと、やはりどうしても海がはいるだろうということで、道の駅ビオスおおがたの展示室です。
ちなみに、ビオスおおがたの食堂の宗田節ラーメンは、なんなのこれ!?ってレベルで激ウマです。通ったら必ず食べてください!ってくらい。

そして足摺岬の万次郎足湯がこの度最初の現地です。
入場無料ですので、のんびりしに行ってください。
タオルは100円で販売しているので、お土産にもどうぞ。

愛媛県のはなし

愛南町ではびやびやかつおを狙ったものの、水揚げの都合で断念。
生の鰹は高知名産の藁焼鰹とはまた違うおいしさがあるので、ここまで来たらぜひ食べてもらいたい一品です。

そのまま宇和島を経由して北上。パンメゾンは塩パン発祥の地ともいわれており、すごい大量に焼き上がっては片っ端から売れていくという、ある種エンターテインメントみたいなものがあります。あとは、近くの道の駅みなっとではみかんジュールの種類数があまりに豊富です。色々飲み比べるのもいいと思いますので、こちらも立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

そしてお待ちかね佐田岬。「さだみさき」です。なお、佐多岬は鹿児島です。
佐田岬は愛媛県の一番西の先っぽにあって、伊方町にあります。町役場から佐田岬までだいたい35キロくらい離れているので、ガムテを貼って帰って来るとそれだけで70キロくらい移動する必要があります。
しかも、今回の現地の佐田岬というか御籠島展望所は、車で行ける駐車場からさらに歩くこと30分くらいという、果てです。
その分、景観はすごくいいので機会があれば訪れてみてください。
ちなみに、公共交通機関で行こうと思う場合、大分から早朝の船で三崎港に来ればバスで行けます。松山からバスで来ると間に合いません。

道の駅小田の郷せせらぎの食堂かじか亭のたらいうどんは、塩を使っていないうどんなのでとてつもなく柔らかいです。お箸で持ち上げると切れちゃうくらい。大豆や椎茸入りの汁は、讃岐うどんなんかとはまたちがっていいものです。

atgt2022Xminiで話題になった現地で、車では行けないけど自転車では行ける離島、馬島にある馬島トンネルにも今回写真を取りに行きました。海の上を自転車で走るのはなかなかできない経験だと思うので、レンタサイクルを借りてサイクリングにチャレンジしてもいいと思います。

標高1972メートルの石鎚山の山頂にある石鎚神社奥之宮はキリカさんが登頂してくれました。登山道にある売店の飴湯が美味しいそうですよ。僕は標高1955メートルの剣山の山頂の写真を撮りに登頂しました。なにやってるんでしょうね。

高知県と徳島県のはなしに戻る

というわけで、ここで一度徳島県と高知県に少しだけ戻ります。

高知県は大豊町にあるひばり食堂のかつ丼です。店名の由来は歌手の美空ひばりです。写真は大盛ですが、次の日まで満腹が続くサイズです。普通の人はミニ、食いしん坊の人は普通がいいと思います。間違っても倍盛りを頼んではいけません。精肉屋さんなこともあってめっちゃ美味しいです。あと店主が好きだからという理由でとんかつのお肉はロースではなくバラ肉です。それがまたうまい!

そのあと、徳島県に再び戻ります。
大歩危小歩危や祖谷のあたり、上に書いた剣山を経由して坪尻駅なんかにも行きます。坪尻駅は、道路から住人が作ったほぼ獣道を20分くらい歩いてしかアクセスができない、なんでこんな所に駅があるんだ選手権で相当上位に入れる駅です。それが観光列車が止まる理由でもあります。あと、スイッチバックの駅です。スイッチ煎だけに。

香川県のはなし

そのまま香川県に入ってうどん三昧です。
徳島のラーメンに比べてうどんは特定が早かったですね。
インスタには掲載していませんが、1日1時間しか営業しない日の出製麺所とか、うどん本陣山田家にほど近い場所にある瀬戸晴れとか、高松の繁華街で夜に営業している鶴丸とか、美味しいお店はそこら中にあります。
なお、うどん屋さんは長くても15時くらいには閉店するお店がほとんどですので、うどんツアーをする場合は気をつけてくださいね。よく、閉店したお店の前で立ち尽くす観光客を見ています。

そうそう、栗林公園の写真は例によってキリカさんが撮影したのですが、会心の出来だ!と言ってましたのでぜひ見てください。ポストカードにでもしてみようかしら。

そのあと小豆島に渡ります。小豆島へは山葵さんと黒幕さんがガムテを貼りに行ってくれました。寒霞渓(かんかけい)の(この匁においてはとてもいい意味で)絶妙にわかりにくい写真を撮ってくれた紗那さんもありがとうございます。寒霞渓は秋に行くのが超オススメです。混むけど。

戻ってきてうどん本陣山田家さんは、水曜どうでしょう軍団が、四国88カ所のお遍路を回っていたときに八十八番の大窪寺へ行くか、山田家さんへ行くかのどちらかしか時間的に選べなかったときに選ぶくらいの美味しいお店です。映像を見る限りでは大泉さんはざるぶっかけうどん定食を召し上がっていたようですよ。インスタの旅ではその後で大窪寺(の前のお店)にも行っています。

三度、徳島のはなし

帰ってきました徳島県。
atgt2022goで話題?になった、googlemapではまだ荒れ地の道の駅くるくるなるとも入っています。ちなみに今でもgooglemapでは荒れ地です。

4つめの現地、孫崎展望台はやさしめの場所として設定しました。優しかったでしょ?
最後の大塚国際美術館は普通に見ると6時間くらいかかります。1日はここで潰す覚悟で行きましょう。その分、中身はものすっごく充実しています。大塚国際美術館の大塚はポカリスエットの会社の大塚製薬の大塚です。徳島の会社なんですよ。

小ネタ

我々はJDsと呼んでいましたが、このインスタは解説を見てもらえればわかるとおり泰範(最澄の弟子)と空海(弘法大師)が旅行しているような雰囲気で設定しました。(何を言っているんだ?)
そのため、実は投稿時間にも結構気を使っていて、だれでもトレースできないことはないスケジュールになっているはずです。ただしハードですが。
もしよかったら、完コピ旅でもしてみたらいかがでしょうか。

ということで、四国匁の解説の補足というか、振り返りでした。
おしまい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?