APEX:シア

この記事ではAPEXのレジェンドの一人シアについて書いていこうと思います。
主に能力の説明や使用感などです。筆者は普段PS4でカジュアル野良のみで遊んでます。

■見えないものを見る心眼の持ち主

シアはブラハやパスをはじめとするリコンレジェンドの一人であり、その中で唯一移動を補助するアビリティを持ちません。しかしその代わり彼の能力は索敵により特化しています。パッシブ能力で周辺の敵の有無また大体の敵の位置を特定し、戦術アビリティで味方に情報を共有することもできます。

●パッシブ

彼のパッシブはAIM時に75mまでにいる敵の心音を検知する事ができます。
AIM中は素手武器持ちに関わらず画面中央に青い円マークが出現し、敵が探知範囲内いる場合はマークが黄色に変化します。また画面内に敵がいない場合でも近くに敵がいる場合は円マークの外側に敵の方向を示すマークが出現して大体の敵の方角を知らせてくれます。さらに心音が聞こえている場合また聞こえていない場合でもその情報を十字キーの下を押すことでセリフと共に味方に共有することが出来ます。
以下に特徴と注意点を記載します。

●パッシブの特徴や注意点

・マークの色が変わる範囲

AIM時に敵が探知内にいると画面中央のマークが黄色に変化しますが、こ範囲はシア戦術アビリティの範囲と同じくらいです。
射撃訓練場のボット相手に検証しましたが、どうにも敵自身に心音を発している範囲が設定されているみたいで、敵を中心に大体半径3mくらいの範囲にシアのAIM時のマークが触れると色が変わるようです。

・探知範囲は表示される。

パッシブの発動中はミニマップ及び自身の視界に探知範囲が青く表示されます。これは敵及び味方部隊には表示されません。未マップ上の探知範囲は若干外側がぼやけていてどこまで心音を聞いているのか分かりづらいですが、視界に表示されているものは最大探知範囲がかなり分かりやすく表示されているので、一応両方見るようにしときましょう。

・心音探知の共有はずれる事がある。

心音が聞こえないまた聞こえる場合に「聞こえない(聞こえる)事を伝える」みたな文言が出ていると十字キーの下を押すことで味方にそれを伝える事が出来ます。しかしこの聞こえる状態と聞こえない状態が頻繁に入れ替わっている時に共有を行うと自分が意図していないほうの情報が共有されることがあるみたいです。

●戦術アビリティ

彼の戦術アビリティは任意の方向に対して遮蔽物など貫通する衝撃を放つことができます。以下にこのアビリティの効果を記載します。

●戦術アビリティの効果

効果①:情報のハイライト

この衝撃波を受けた敵部隊は姿がハイライトされ現在のアーマーと体力の状態が表示されます。これは味方部隊も見る事ができます。ダメージはありません

効果②:行動の妨害

この衝撃はは回復アイテムを使用している敵と蘇生を行おうとしている敵の行動を中断します

●戦術アビリティの活用

・心音検知に合わせて撃つ

このアビリティは射程が長く、効果範囲はブラハのスキャンと比べて狭いですが、大体半径3mくらいの範囲があるので、当たりやすいです。パッシブの項目でも説明したように、心音検知範囲と同じくらいになります。なので、心音で敵を検知し、マークの変色を確認したらとりあえず撃っていいと思います。これで味方に多くの情報が共有されます。

・妨害目的で撃つ

アイテムの使用また蘇生を妨害できるので、削った敵が逃亡した際、またダウン中の味方を起こしに遮蔽物に隠れた敵に対して使うといい感じに妨害できます。

●ウルト:ショーケース

彼のウルトは任意の地点にウルトの効果範囲入った敵をハイライトする円球状のエリアを転換するオブジェクトを投げます。
以下にウルトの効果や特徴を記載します。

効果①:敵をハイライト

円球状のエリアに入った敵ハイライトし続けます。この時足跡も短い時間表示され、移動している方向また軌跡がわかります。

効果②:範囲内の敵の人数が分かる

ウルト発動中の自身の視界中央下部に範囲内の敵の数が表示されます。このい表示数が後述するしゃがみ状態の敵にも適応されるかは未検証です。

効果③:ウルト侵入時に音で知らせてくれる。

ウルト範囲内はいると特徴的な音で知らせてくれます。

特徴①:しゃがみ移動で映らなくなる

範囲内でもしゃがみ状態であれば検知されないらしいです。が検証はできていません。

特徴②:投げられたウルトオブジェクトに干渉できる。

投げられたウルトオブジェクトは破壊する事が可能で破壊されれば即座に効果を失います。また、このオブジェクトは他アビリティの影響を受けるようで、グラビティリフトによって空中に持ち上げられたりします。


●ウルトの活用

・接敵時にすぐ使用する。

このウルトは非常に強力で、敵の動向がわかり有利に立ち回りやすくなります。非常に視認性が高いウルトなので、使う事に躊躇される方もいるかもしれませんが、接敵時にはとりあえず使った方がいいです。

・戦闘中の敵部隊に投げる

他敵部隊と戦闘中のエリアに投げると漁夫を狙いやすいかもしれません。
また戦闘中でなく、単一の部隊を見つけた時でもとりあえず投げてどこに敵部隊がいることを大々的に宣伝することもできます。あとでおいしく漁夫してもいいかもですね。

■使いやすいレジェンド

シアは冒頭でも申し上げた通り、索敵により特化したレジェンドですが、移動の補助を持ちません。能力が尖っている分戦闘や探索ではプレイヤーの技量が試されます。しかしその分慣れれば手放せなくなるほど便利で使いやすいレジェンドです。腕自慢の方にもおすすですが、シアで出来る事はなんだかんだいってもシンプルな索敵なので、ブラハで遊びなれた方や常に安全確認をしながら慎重に進めたい方なんかにもおすすめのレジェンドです。

■その他

・フォーカス・オブ・アテンション!!相手は〇ぬ。

実装当時のシアの戦術アビリティはダメージ判定があり障害物を無視して10ほどダメージを相手与える事が出来ました。これが恐ろしく強力でとりあえず心音で見つけた敵に放っても強く、削れられて回復の為逃げた敵をノーリスクでダウンさせる事もできました。個人的には当時最強のぶっ壊れレジェンドでした。

・オクタンと仲良し

べたべたした感じではなくさらっとした友情ようなにかを感じるセリフをたまに喋ってくれます。オクタンが姐さん以外にそういう会話をするの珍しいですね。

・美しく戦いましょう!

美意識の高い彼は戦闘中でもよくそれらの言葉口にします。
たまになに言ってるかわからない・・・

■最後

最後まで読んでいただきありがとうございます。
よければいいねやコメントいただけると嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?