見出し画像

(雑談)2023年の振り返り(食べごとと創作)

こんにちは。ご覧くださりありがとうございます( ̄∇ ̄*)

そんな大げさなもんやないのですけど、大晦日やし、少し思い出してみようと思います。
今年はnoteも始めた年で、少し楽しみというかね、そういうのんも増えたかなて思います。

3月やったっけ5月やったっけで、いちおうコ□ナ開けな感じになりまして。
あちらこちらで人が戻ってきたなぁな感じになりましたね。

一次創作で大阪をメインに同人イベントに参加してたのですけども、確かに去年に比べて人も増えました。というか戻ってきました。

1月には冬インテて呼ばれるCOMIC CITY大阪と、文学フリマ京都
5月には関西コミティア
8月には夏インテて呼ばれるスパコミ関西
9月には文学フリマ大阪
10月には関西めしけっと

これまで「いい奈さんワークス」という自己顕示欲爆発の恥ずかしいサークル名で、ご飯もの小説本を作ってイベント参加していたのですが、今年初めてレシピ本を作ってみたりしました。
小説はWordなので、不慣れながらもテンプレートさえ作ればどうにでもなるのですが、レシピ本はフォトショElementsでちまちま作ったので、なかなか大変、プラス、DTP職時代を思い出して実はめっちゃ楽しかったり。

ちなみにサークル名は、来年から「イーナワークス」になります。こちらもどうぞよろしゅうに。

めざせ書籍化!も続けて書いていましたよ。
今年は投稿用より、Web投稿サイトがメインになってました。
アルファポリスさまで、奨励賞を2回いただけたりしましたよ。

どちらも書籍化には繋がらんかったのですが、結果としては上々。
でもここで止まってはおれんのよ。
来年1月から読者さま投票が始まる「キャラ文芸大賞」にエントリーしました。
応援していただけたら嬉しいです。
(この記事書いてる今、連載お休み中ですが、今日中に連載再開します。新章始まります)

そんで、note
始めたきっかけは、創作大賞の開催でした。
そちらはあかんかったけど、レシピ書いたりグルメレポ書いたり、3行日記ではみ出しグルメレポみたいなん書いたりで、結構充実してたんとちゃうかな〜て思います。
毎日更新もできました。継続は力なり。

同人でレシピ本作ろうと思ったのも、noteの記事がきっかけやし。
グルメレポや3行日記があるから、ネタ探しの楽しさもあったり。
ちょっぴりやけど、世界が広がったかも知れません。

noteのレシピがあったから、cookpad初めてみようかなて思ったり。

いい奈さん的には、たくさんの方にレシピを見ていただけたなぁて思います。
うちでは納豆チャーハンが人気なようです。常に上位におる。
嬉しい。

実生活では、家族くんが今年下旬にフルリモート勤務になったので、ごはんを作る頻度がぼこすこと増えました。
お昼ごはんは包丁を使わんポリシーのワンプレートごはんなので、作るのそう苦にならんのですが、晩ごはんが面倒になることがあって、週に2回ぐらいは外食になっていたり。
(そしてnoteネタに繋がる)

あと、めっちゃごはん小説読みました。
趣味と実益を兼ねてます。
インプットもほんま大事。
人によると思うのやけど、いい奈さんはインプット期とアウトプット期が予期せずぐるぐる来ます。インプット期が来たら、抵抗せずひたすら読んでました。そして書く。その繰り返し。
今年もすてきなご本にたくさん出会えました。世の中はおもしろいもので溢れています。すばらしい。

ざっとまとめると、こんな1年やったかなぁて思います。
新しく始めたnoteとcookpadが楽しめたのは、ご覧くださった方々のおかげです。
小説で奨励賞いただけたのも、応援してくださった方々のおかげです。
(もちろん選考に関わられた編集の方々も)
同人小説本、レシピ本も、手に取ってくださる方がおられるから続けられました。

構ってくださったみなさまに、深くお礼を申し上げます。
ほんまにほんまに、ありがとうございました。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします( ̄∇ ̄*)

がんばります!( ̄∇ ̄*)