見出し画像

「手帳講師養成コースBLOOMY 第3回講義レポート」


BLOOMYとは?

BLOOMY(ブルーミー)とは、いわさわめぐみさん考案の「わたし手帳メソッド」を伝える認定講師のことで、手帳を使って自分も相手も幸せにできるスペシャリストです。
わたしは現在、BLOOMYとして活動をしています。


第3回目のBLOOMYの講義では、下記のことを学びました。

  • 自己実現を叶える商品設計

  • カスタマージャーニーマップ

  • 人生を豊かにするタイムマネジメント

  • デザインの基礎知識

  • ブランディング、世界観の設定


その中で心に残ったことを3つアウトプットします。

人生を豊かにするタイムマネジメントが鍵である。
第二領域を優先させること人生を豊かにすること
第二領域の予定から優先的にスケジューリングする。


人生を豊かにするタイムマネジメント

時間管理のマトリクス

日常のタスクを「緊急度と重要度」で分けたものである。

「7つの習慣」スティーブン・コヴィー著者
第3の習慣:最優先事項を優先する
詳しくは、こちらをご覧ください。

わたしは「7つの習慣」の漫画版を読みました。
最初に読んだときは、この優先事項を優先するという意味があまりよくわかりませんでした。

『7つの習慣』
わたしは、完訳されたものを読んだことがありません。理解するのに結構難しいと聞きましたがこちらに載せておきます。

『13歳から分かる! 7つの習慣 自分を変えるレッスン』
こどもにもわかりやすいように書かれていて、2023年のamazonベストセラーです。

『まんがでわかる7つの習慣』
漫画でとてもわかりやすく書かれているのでおすすめです。

めぐさんの講義の中で、人生を豊かにするタイムマネージメント
あらため学び、理解することができました。


2023年は、大切な人がいなくなってしまう悲しい体験をして、
より自分の人生や死について考える機会が沢山ありました。

  • いつまでもみんな元気に過ごせるているわけではない。

  • 死ぬときは、何も持っていけない。

  • 自分が最期を迎えるときに、どういう風に迎えたいか。

わたしがこれらのことを思ったときに、
今健康であることがどれだけ幸せなことかがよくわかりました。
健康でなければ、食事もおいしく食べられない。
健康でなければ、子供と元気よく遊ぶこともできない。
日々、感謝しながら過ごしていきたいと思っています。

いつ、どこで災害が起こってもおかしくないこと。
そのために、今わたしができることは何かを考えたときに、
これをしたい!と思っても、今はできないとかまた今度でいいやと
先延ばしにすることは、後悔にもつながると思いました。

「あなたは、本当はどうしたいの?」
自分の本音に気づいて、本当にやりたいことを決めてやってみる。

@erica_techo

そこで、人生を豊かにするタイムマネジメントが鍵だと感じました。
時間は有限です。誰にでも平等に24時間与えられています。
しかし、日々だらだら過ごしていては、
1日が、1週間が、1年があっという間に過ぎてしまいます。
人生は一度きりなので、
とことん自分の人生を楽しく豊かにしていきたいですね。 

 時間管理のマトリックス

この表にもあるように、第二領域を優先させること人生を豊かにすることにつながります。

しかし、人間は第一領域(緊急)や第三領域(錯覚)を優先させてしまいがちです。
本当はやりたくないのになぁと思いながらも、無意識にやっていることはありませんか?そのストレスからか疲れてしまい、第四領域(無駄)が増えてしまう。だらだらとテレビを見たり、スマホで動画を見たり、あっという間に時間が過ぎていませんか?

1年前のわたしは、実際このような状態が続いていて自分でもどうしたらいいかわからず、本音では変わりたいと思っていました。
しかし、一歩を踏み出す勇気がありませんでしたが、一歩踏み出して行動して韓国語の勉強を始めました。

韓国語の勉強は、第二領域の(価値)緊急ではないけれど、人生において重要なことであり、わたしのやりたいことなんだと思いました。
この、BLOOMYでの活動も第二領域に入ることでした。
わたしは無意識に、第二領域に入ることを優先させてやっていきたいと思っている自分がいることにも気づきました。
ちなみに第二領域は、重要ではあるが緊急性がないため後回しにしがち。
そして、成果が出るのに時間がかかるとも教えていただきました。
そこはコツコツとやり続けることが大切だそうです。
少し苦手なところではありますが、自分の人生のゴールに向けて細く長くスモールステップでやっていきたいと思っています。

講義の中で、第二領域を優先させるにはどうするか?
という話が出ましたが、

  • 意識的に第二領域の時間を取る。

  • 第一、第三領域の予定を書きがちだが、第二領域の予定を優先的にスケジューリングする。

  • 第三領域のことを手放す・やめる・人に任せてみる→その空いた時間で第二領域のことに優先的に時間をつかう。

  • また、1日単位、週単位、月単位で優先させるとこを決めたり、自分の様々な役割の中で大切にしたいこと優先的に行動する。

わたしは、そのために手帳は必要だとあらためて感じました。
この講義を受けてから自分の手帳を見返すと、第一領域と第三領域の予定ばかりで、タスクが多くtodoリストのようになっていました。
これでは、自分がいっぱいいっぱいになるし、こなせないときにストレスになる。手帳が長続きしないと感じたので、自分の人生を豊かにする第二領域の予定から優先的にスケジューリングするように変えました。

また、光のリストで叶えたいとこを週単位で書くようにしています。光のリストを書くことによって、わくわくしながら行動できていると感じます。
これから、みなさんにもこのわくわくを共有していきたいです♡


わたしが愛用している、いわさわめぐみさん考案のわたし手帳光のリストはこちらから購入できます。
日付フリーなので、いつからでも始めることができます。
ちなみにわたしは、9月から始めて今でも手帳を書く習慣が続いています。
自分らしくカスタムしながら、自分を育てていけます。


どんな手帳を使ってもOKだし、今使っている手帳で十分。
ただ、使い方によって続かなかったり、書くのをやめてしまっては正直もったいない!
自分の習慣化にあった手帳の使い方をするのがとってもおすすめです。
自分の人生を豊かにする手帳の使い方は、これから紹介していきます。
これから講義も予定しておりますので、@erica_techoをフォローしておいてくださいね♡

インスタグラム


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?