見出し画像

【2in1ブラシっていままでなかった?】ブラシの優れた技術の高さはフランス政府お墨付きAndrée Jardin アンドレジャルダン

■Parisバイヤ-:Nami

「アンドレ・ジャルダンのバスブラシ」でゆったりマッサージした後に身体を洗う

優れた技術力+デザイン性が魅力のフランスのTOPブラシメーカー

“Andrée Jardin” ならではの、2in1ブラシって今までなかった!?


ブラシが、上下2方向についている?なぜ?

アンドレ・ジャルダンのアイデアHIT商品の1つ。2in1ブラシ

今日は、なんとなく、しっかり自分の身体をケアしてあげようかな?なんて思った夜は、このブラシでゆったり時間です。

私がこのアンドレ・ジャルダンのバスブラシをオススメする3つの理由はこちら! 

オススメ理由① マッサージブラシ+洗浄ブラシ の 2in 1
オススメ理由② 持ち手の木へのこだわり
オススメ理由③ MADE IN FRANCEフランス政府のお墨付きメーカー


画像1


オススメ理由① マッサージブラシ+洗浄ブラシ の 2in 1

短い硬い方の毛で、シャワーやバスにつかる前の乾いた状態でお肌を優しくマッサージします。マッサージをすることにより、血行をよくするだけでなく、お肌をやわらくし、アンチセルライト効果など多くの利点があります。

なんといっても、一日の疲れた足などを、下から上にとマッサージするだけで、心地よいですよね・・・そのあと、シャワーやバスでしっかり洗う。

オススメ理由② 持ち手の木へのこだわり

持ち手となっている木にも、一 手間、一 工夫、一 時間!

アンドレ・ジャルダンらしいコンセプトです。

この茶色の濃い木目ですが、100%天然フランス産木材を、なんと!ゆっくりと火を通して、木を引き締めることにより、水に対しての耐久性を上げているのです。この、火を通すというひと手間により、木にスモーキーな香りが残り、またほのかに、いい香りがするのです。

たとえば、ヒノキのお風呂に入ったようなちょっとした贅沢な気分です。

温泉に入った時のあの、ふわっとした木材の香りに包まれるような感覚!


オススメ理由③ MADE IN FRANCEフランス政府のお墨付きメーカー。

フランス文化の香り・・・

アンドレ・ジャルダンは、フランス政府からフランスの技術と文化を守るべき価値のある企業であり、今後も活躍していってほしいというお墨付きメーカーのみがもらえる、EPVという称号が与えられています。

EPV=(Entreprise du patrimoine vivant)

現社長の祖母が創立した1947年当時からの技術を大切に守り続けています。

プラスチック製のブラシが主流になった時代も、ハンドメイドを貫き、フランス産の木材にこだわり続けてきました。

画像2

その愚直な姿勢が認められ、現在でもフランスの名だたる大手企業はもちろん、フランス各地の工場などから依頼がある専門的な「オーダーメイドブラシ」に対応すべく、お抱えの職人もいるほどです。

画像4

顧客の細かい要望と、機能性にこたえられるのは、熟年の職人技でしか叶いません!

会社の歴史を語るように、今まで作り続けてきた数々の素晴らしいブラシがアトリエ内にたくさんあります。

画像4


現在では、創業者の孫兄弟が会社を継いでいます。

彼らがチームに加わったことにより、伝統的技術+デザイン力で、フランスでもTOPの売り上げのブラシメーカーとなっています。デザイン性に惹かれ使い始めたPARISIENたちにもその使用感から高く評価されています。

時代の流れとともに木製製品から多くのものがプラスチック製へと変化してきました。

ですが、プラスチック性のブラシから木製へ、ドイツ製からやはりフランス製へと「美しく質の高い製品」を求め、パリ内の多くのインテリアショップが「アンドレ・ジャルダン」の顧客となっています。

使って、魅せるインテリアとしての高品質のブラシ、ブラシ業界に旋風を巻き起こしています!

かゆいところに手が届き、ホコリやごみをしっかりとってくれる、お掃除用のブラシもまたオススメです!

また改めてご紹介いたしますね。

今回紹介されたアイテムの詳細は、下記からチェック!


フランス政府お墨付きメーカー「アンドレ・ジャルダン」の2in1バスブラシ、スタンドブラシは、当サイトでもお買い求めいただけます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?