見出し画像

仕事と子育てをしている時こそ「わがまま」になることも大切

「仕事と育児の両立」。言葉で表すのは簡単だけど、実際にやるのはきついもの。

僕はいま1歳0か月の息子のパパでもあり、働き方をテーマに記事を書くライターでもあります。4月から息子を認可保育園に預けながら働いています。

保育園の入園がかなったことで、日中に仕事に向き合う時間が劇的に増えました。これには保育園と保育士さんには感謝しかありません。しかし、それでも働くことのハードルはまだ高いと感じることは多いです。

期待に応えられない……。

まず、病気リスクです。通園を始めてからずいぶんと病気をもらいました。はやりめ、風邪、突発性発疹と代わる代わる病気をして、5月のほとんどは看病に費やしました。集団生活ですし、まだ免疫が弱い赤ちゃんなので仕方がないのですが、家族の看病をしながら仕事をするのは想像以上に心身が消耗しますね。

子どもって、体温が38度あっても、意外と元気なんです。大人だったらだるくて寝込むレベルですが、1歳児は違うんですね。声をよく出すし、動き回ろうとする。でも熱があるから機嫌は悪い。元気なる不機嫌状態。手がつけられません。

しかしいま、息子は病気を乗り越えたからか、最近は体力がつきました。でも今度は毎日4時50分〜5時くらいに目が覚めて、僕を叩き起こすんですよ(汗)いやー、これには参ります。寝不足がデフォルトです。

とりわけ登園前はバタバタです。息子は活発にリビングを走りまくるので、着替えもオムツ交換は大苦戦です。もはや落ち着いて朝食をとるなんて夢のまた夢の話です。

そうすると気持ちの切り替えがうまくできなくて、仕事がめちゃめちゃキツイと感じたこともあります。十分な睡眠ががとれず、食事はかきこむんで食べるので味わうどころじゃない。自分を満足させられない状況で、依頼者の納得のいく原稿を納品するのは精神的にこたえたました。

自分の中の合格点が出せない、依頼者の期待に応えられないなど、無力感に苛まれたことは数しれません。悶々とした結果、「こうすればいくぶん楽になる」と感じたことを書いてみます。

生後半年までは寝ている間にどうにかできたけど

僕が今の働き方をしているのは、産後の妻のメンタル不調です。

詳しくは上で紹介したnoteに書いていますので、詳細は省きます。ざっくりと言うと、産後1か月に妻の心身の状態が不安定になって、日中に息子と二人っきりにすると虐待や自殺のリスクを感じ。「じゃあ、僕が働き方を変えよう!」、というわけです。

僕が在宅メインの働き方に変えた時、息子は生後3か月くらいでした。その月齢だと日中に寝ていることが多いので、比較的仕事をするのが楽でした。「仕事と育児って楽じゃん!」って思ったこともありました。

しかし、生後半年を過ぎ、日中に起きている時間が増えると、息子が部屋にいる状態で仕事をするのは一気にハードになりました。とにかく、書く時間が取れない!んですよ。成長に伴って、息子からの遊んでちょーだい攻撃が延々と繰り出され、どうしようもない(汗)

「仕事をする時間をどう捻出するか」——。僕が半年ほど悩んだテーマでした。

できないものはできない。しょうがない!

落ち着いて仕事ができな状況の中、果たして良い原稿が書けるのか悩みました。執筆には、ネタを見て、調査して、書くための材料を集めて、書いて、推敲してといろんなプロセスがあるんですけど、息子がぐずれば強制中断です。集中していても、一度そこでブツ切れ。一度失った集中力って、なかなか戻らないことを痛感しました。

原稿を書く量を増やせないので、意図的に仕事量を減らしました。たくさん受けたって、ひどい品質で納品できないから。でも、断るたびに「あー、次ないかもな」「そうなったら困るな」なんて悶々とした。

時間を捻出して納品しても、依頼者から「もっとこうしてほしい」「ここは違うと思うんです」。そんな指摘を受けることも増え。時間と品質のジレンマで胃が痛くなったこともしばしば。

依頼した側から見たら、当然でしょう。しかし、今の自分にできるのはそれでいっぱい。たくさん受けられない。早くできない。依頼者から「そのべ、使い物にならないな」「ダメなライターだな」と思われているんじゃないか。いつもそんな不安があります。

でも逆立ちしたって、できないものはできない。ライターさんだと、24時間営業してます!って人がいて、彼らのように動けないわけですよ。夜に修正依頼をもらって、翌朝に提出!って鮮やかな動きはできない。

人は人。自分は自分。仕方ないって自分に言い聞かせました。そもそもそこで競おうとするのが無理なわけですが。

このコーヒーを飲む時間は誰にも邪魔はさせねぇ!!!

落ち込みながらも気持ちを可能な限り前向きに保つためにやるのは、自分で自分の機嫌を取ることです。

周りの環境がどんなに改善しても、自分の捉え方や考え方が後ろ向きのままだったら、結局は不満を感じてしまう。自分以外の環境や他人から自分を満たしてもらおうとするのは、そもそもおかしい。

「自分が気持ち良くなることはなんだろう?」

自分の機嫌取りのアプローチは人によって違うと思うんですが、僕の場合はコーヒーを飲むこと。カフェでも、家でも問いません。

一日の中でほんの10分でいいから、コーヒーを楽しむ時間を持つ。その時間は必死に守る!笑われるかもしれないけど、邪魔させねー!と必死です。

自分を優先させることに、罪悪感を抱く人はいると思います。僕も、そのひとりです。

しかし、いい仕事をするには、まずは自分が満たされていることが必要条件だと僕は思うんです。人に何かを与える、いいものを提供するって、自分が満たされていてはじめてできることだから。

ご支援をありがとうございます!いただいたサポートは、子育てをテーマにした企画や取材費に充てさせていただきます。