【後編】オタクが選ぶ、今年のベストソング10選(2023年版)

皆さんどうも、えふずです。
後編です。
こんな記事を前後編にするな? それは、そう。

ということで早速後編開始。6曲目と参りましょう。
前編も見てね!聴いてね!

6.平行線の美学 / コメティック
 作詞 園田健太郎  作曲・編曲 ねりきり(KEYTONE)

解説
 はい、出ました。アイドルマスターシャイニーカラーズから、「平行線の美学」。シャニマスどころかアイマス全体でも今年最高のキラーチューン。
イントロでの掴みが強すぎる。オレ馬鹿だから分かんねぇけどよぉ、この曲「とりあえずワンコーラス聴いてみっか」ってならないやついないんじゃねえか?
メロディも良いんだけど、ボーカルもまたいいんだこれが。コメティック全体に言えることなんだけど、ルカの声がめちゃくちゃいい味出してて引き込まれるんですよね。お前がカミサマだよ。
 異次元フェスで「無自覚アプリオリ」に引き込まれたオタクを待ってるのがこの曲って、ずるじゃん。ちなみにコメティックだけユニット曲の作詞固定じゃないのは普通にずるです。

ここに注目!:歌詞
 僕のことを知っているオタク、「こいつ歌詞派のくせに歌詞の話しねえじゃん」って思ったでしょ。安心してください。今からします。読み飛ばせ。
 えー、コメティックの今回のアルバム、「無自覚アプリオリ」「平行線の美学」「くだらないや」の3曲が収録されている訳ですが、それぞれルカ、羽那、はるきがセンターであり、歌詞もそのアイドルを描いたものだと明言されてます。つまり「平行線の美学」は鈴木羽那というアイドルの内面を描いていると思っていいわけですね。
 ところでこの鈴木羽那というアイドル、シャニマス界でバズってまして日々X(旧Twitter)で魔性の女だの早く裏の顔を見せろだの言われております。
 ではここで「平行線の美学」の歌詞を見てみましょう。本当は全部語りたいけど余りにも長くなるので要約すると、「私は私のままあるだけ。他人のイメージの中の''私''なんて必要ですか?」というものです。もう、お分かりですね? お分かれ。
 平行線の美学の意味深な歌詞的にきっと羽那にも暗い部分があるんだ!っていうイメージがもう完全に園田健太郎の掌の上ってワケ。
この歌詞おもしれ~~~~~~~~~~~~。天才?


7.Dear Shine Sky / 吉武千颯
 作詞 大森祥子  作曲・編曲 ハマダコウキ

成人男性がプリキュアのEDなんて貼ってごめんな…。

解説
 TVサイズの特殊イントロ結構好きなんだけどフルだと無くなります。もちろんフルでも聴いてくれよな。
 ひろプリのEDは前期の「ヒロガリズム」がとっても良かったんですけど後期EDが余裕で飛び越えていきました。この曲本当に女児向けアニメで流していいんですかね?音がえっちすぎるだろ…。こんなん聴いて育ったら性癖というか音楽観ぶっ壊れそう。いいぞもっとやれ。
 ちなみにベースはあのキタニタツヤが担当しているらしい。だからどうってことはないけど。

ここに注目!:ベース
 人類で初めて音に対して「エロい」って表現したやつ、すごい。
この曲のメロディだいたいエロいんですけど、ベースは群を抜いてます。「かっこいい」じゃなく「エロい」。マジで。
フルで聴くと2番Aメロでめちゃめちゃ自己主張してくれるので最高。


8.咬福論 / 三船栞子(CV.小泉萌香)
 作詞 Ryota Saito  作曲・編曲 Ryota Saito、吉村隆行

解説
 ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会からの選曲。正直コンテンツに関してはミリしらです。多分この三船栞子さんは八重歯がチャームポイントなんだと思います。
 歌詞の主張が強い曲、大好き。リリックビデオが映えますねー。最初見たときはキスマークの話かな?って思ったんだけど、タイトルとか、八重歯とか考えるとガチで咬み跡の話っぽい。愛が重い。
「あなたらしくでいて欲しい」とか「縛ってたくもない」とか言いつつ首筋という割と見えるところに咬み跡、つまり愛の証を残すっていう矛盾がいいですよね。爽やかかつ華やかな曲調に騙されてしまうけど、歌詞単体では結構一方的な愛情表現にも見えて面白い。
「運命の赤い糸より 目に見える信じれるもの それ以上何もいらないの」というフレーズ、特に好きですね。そこから咬み跡に行き着くのか…感が。でも幸せならOKです。

ここに注目!:ピアノ
 ハチャメチャにいい仕事してます。ピアノに集中してもう一回聴いてみませんか?聴いてみて。
 ピアノの音入るだけでパっと華やかな印象になるのでベースと並んで好きな音です。ちなみにどっちも弾けません。


9.海風とカスタネット / MILLIONSTARS Team2nd
 作詞 真崎エリカ  作曲・編曲 EFFY

解説
 あぁ~!ミリオンライブの音~~!
アニメのミリオンライブからの選出。
これいいんだよなぁ…。''The ミリオン''って感じでよ…。(カップ酒片手に)
最近のミリオンは結構奇を衒ったというか、方向性独特な曲が多い印象なんですよね。他のコンテンツっぽいというか。そんな中久々に僕の中にあるミリオン像でぶん殴られたもんだから楽しくなっちゃったよ。
 ボーカル抜きでも色んな音鳴ってて賑やかで良。EFFYってもしかして歩くミリオンライブ??ブラスの音がいいですよね。

ここがおすすめ!:ソロver
 ミリシタのアプリ内でソロ音源(あくまでgame verだけど)が聴けるのがミリオンの強みですね。この曲は海美がおすすめです。理由は僕が上田麗奈さんが好きだからです。あとのり子も曲とマッチしてて良いよ。


10.ギフト / オーイシマサヨシ
 作詞・作曲・編曲 大石昌良

解説
 これ、今年最高の曲です。以上。聴け。

 オーイシといえばこれ、賑やかラブソングですよね。「君じゃなきゃダメみたい」「オトモダチフィルム」ときてこの「ギフト」ですよ。ヤバすぎ。
オーイシのこういうとこ良いよなってポイント全部詰まった曲です。多幸感でおなかいっぱい。なのに何回でも聴けちゃう。困っちゃうね。
オーイシ、俺もう君じゃなきゃダメみたいだよ…。\ソレッテモシヤ恋ジャナイ?/

ここがおすすめ!:ぜんぶ。
 僕はオーイシマサヨシを1つのコンテンツだと捉えてたので、一曲縛り適応してるんですよね。選出漏れした「uni-verse」「黄金航路」も良いんで聴いてくれ~。自分で歌ってるわけじゃないけど「サインはB」で一生うりゃおい言ってるのもなんかクソ面白いのでおすすめ。


いかがでしたか? なげーよ。
最後にプレイリストとして貼っておきますので是非聴いてみてね!


おまけ
せっかくなので今年特に気に入ったゲームBGMも置いておきます。
非公式音源でスマン…。

揚げ雲雀群青 / ライザのアトリエ3 ボス戦

ひとこと:ライザ3はこれと夏暁、epocheの三大巨頭って感じ。戦闘曲ね。

至る、王道の果て / オクトパストラベラー2 ヒカリ編ラスボス
※ネタバレ注意

ひとこと:至るシリーズヒカリ編。展開込みで最高だからプレイしろ。

New Battle!!! / ゼノブレイド3 新たなる未来 通常戦闘

ひとこと:ゼノブレDLCの通常戦闘曲良すぎ定期。最強は戦闘!!イーラね。


これで本当におしまい。
ありがとうございました。
来年も良い曲に巡り合いたいものですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?