見出し画像

思い付きと、衝動と。/書く習慣1ヶ月チャレンジ17日目

17という数字に、そういえば昨日でチャレンジも折り返しを過ぎたんだなと思った。
たまに24時を過ぎてしまうことはあれど、一日が起きて寝るまでと考えたらなんだかんだずっと投稿を続けている事実に少し驚きつつ。

今日は、早めに記事を書こうと思う。
だって、18:00からAcademicBANANAのライブがあるからね!

ライブレポも書きたいのだが、兎に角期待をせずにいて欲しい。
なんせ、ゆんは推しを見ると頭がパァンとなるのだ。

頭がパァン。

本当にそうとしか説明できないところが頭が痛い。見事に記憶が飛ぶ……というか、最中は兎に角頭が興奮状態だし、終わって思い返してみれば思い返してる最中に興奮が蘇ってはバンバン悶えるということを何回もやる。セトリすらろくに覚えてる気がしない。
語彙も何もかもが飛ぶ。
しばらく

好き。
可愛い。
やばい。
天使。
もう無理。

の5つしか発しなくなる。
語彙力の欠如が元から酷いのが、もう壊滅的になるのだ。
多分、書くのにしばらくかかるしそんな事してたら次の横浜のライブがすぐ近くに迫ってるんだろうな……。

さてと、そんなアホな前置きは置いといて、今日のテーマは「あなたの1番大切なモノ」である。
モノ、って色んな意味に取れるよね。
ゆんの場合、まず有形か無形か問いたい。
議論の場なら真っ先に「モノ」の定義を確認してるだろう、理系人間だったりする。

とはいえ、ここは議論の場ではなく、ゆんの話したい事をそのまま話すように滔々と綴る場だ。
ゆんは、形のない「モノ」について語っていきたいと思う。

くだらない疑問が日々を飾る

さてと、ゆんは年齢の割に恐ろしく子供っぽい。
見た目もそれなりに幼いのだが、(これは恐ろしく童顔である父親に似た宿命である。あのね、若く見えるんじゃないんだよ。幼いの。幼く見えるの。童顔なの。)何より言動が子供っぽいのは否めないだろう。

ちなみに、職場ではちゃんとできる。
寧ろ、ゆんはカスタマーサポート部門のリーダーとして電話でクレーム処理等を延々と対応してたこともあるので、人様から見ても職場ではちゃんとした大人に見えているし、ちゃんとした大人としてふるまえているのだろうと思う。

体力のあるうちは。

いや、体力なくなるとまず余所行きの口調を保つための発音すら怪しくなるんだ。
心底疲れてる時のゆんと話した同僚からは「デレステの森久保か?」と言われた事がある。
舌が回ってないよな、それ。

私生活では中身まで幼い。
知り合えば知り合うほど誰だこいつってなるレベルらしい。
ちなみに、幼いんだろうなという自覚はあるんだが、基本人の目線や意見なんざ気にしてどうするって人間なので治す気もない。

そんなゆんなので……かは知らないが、基本常々「永遠のなぜなぜ期か?」って言うレベルで日常の些細なことにポンポン疑問を抱く。

ついこの前は鳥の卵殻について調べていた。

卵を食べている間に、ふと「鶏に貝殻を食べさせると殻が丈夫になる」ってなんかで読んだなって思い出して、野生の鳥も何か卵殻の補強になるようなものを食べることがあるのか気になったのだ。

なんで急にそんな事考えたのか正直自分でもわからない。

その前はどうにかしてカカオ豆からチョコレートを作ってみたいと思い立って調べていた。
作り方はわかったし何ならキットもあったけど、キットはなんとなく納得が行かないから、自分で豆を買うことにした。まずは、製菓用チョコレートを味見してどこ産のカカオを使うか決めたい。

多分、初めてしばらくしたら後悔する予感しかしないが、一回やっといたら満足するしスッキリするからやる。

思いつくままに動く毎日

疑問に浮かぶ→調べる→ものによってはやってみる。
ゆんの毎日はそんな思い付きと衝動が積み重なってできている。
なんでそんなことした……とか、なんでそんなの疑問に思うの?と聞かれることは多いが、思いつくモンは仕方ない。

何より、思いつくままに調べて、実行していくのは何より楽しいのだ。
途中で後悔しても終わったらスッキリする。

正直、ネットにはゆんですら「なんでそんなことやったん……?」と聞きたくなる事をしている人なんていっぱいいる。
きっとその人たちも思い切り楽しんでいることだろう。

くだらない事でも。些細な事でも。思いついた願望を達成するのは満足する。
そんな小さな満足を積み上げる日々は、自分以外にはきっとくだらなく見えるのだろうけれど。

これからも、些細な衝動を、思いつきを、疑問を。
何よりも大事にしていきたいなと思うのだ。

この記事が参加している募集

スキしてみて

よろしければサポート頂けると幸いです!