見出し画像

新人社会人が語る、往復4時間通勤の苦悩

おはこんばんにちは。新人社会人2年目のねこまるです。(だから、2年目の時点で、新人ではない)
本日は、往復4時間を経験する、私がメリット・デメリットを語ります。それでは、まずメリットから見てみましょう。

【メリット】

・電車移動で自分の好きなことややりたいことに取り組むことができる
・早寝早起きが身に付き強制的に健康生活を送ることかできる
・実家等から通う新社会人の方ならお金が貯まりやすい

◇電車移動について◇

 電車移動の通勤時を利用して、自分のやりたいことや作業に取り組むことができるのは1つの魅力ではないでしょうか。
通勤時を利用した読書、資格の勉強、睡眠に扱うことができるのは十分なメリットですね。(※デメリット時に補足を追記いたします)

◆健康生活について◆

 次は、健康面について、朝が必然的に早くなるため(10時出社でも、7時頃には起きる必要ありのため)、早寝早起きを習慣付けることができますね。残業が少ない環境であれば、こちらは実現可能ではないでしょうか☺️

◇貯金が貯まりやすい◇

 実家通いからの方、限定となると思いますが、やはり通勤時間が長いと他の箇所への消費や家賃(都心とベッドタウンの家賃対比を含む)影響で貯金は、比較的に貯まりやすいと感じました。

 以上、3つのメリットを確認しますと、時間の使い方や、生活の仕方でメリットととなることが感じ取れましたね。
 それでは、続いてデメリットを見てみましょう。

【デメリット】

・通勤時間に体力を奪われてしまう
・プライベートの時間を持ちにくい
・一人暮らしの人や近距離通勤からの理解をされにくい

◆体力的な側面◆

通勤時間が長距離であるということは、「電車で寝れる」体力的に余裕持てるじゃん!は大きな間違い。
 まず、混んでいる車内で休息を得ることは難しいです。また、仮に椅子に座ることができても、その座れた時間で充分に休息に当てることは難しいからです。
 このことから、長距離通勤のデメリットの一つは体力的に厳しいということが1つでしょう。

◆プライベートについて◆

 通勤時間が遠いということは、自宅でのプライベートの時間が削減してしまうというデメリットがあります。
 仮に9時~18時の残業なしだとしても、家を7時前に出て、21時前に帰宅すると考えると、なかなか厳しいことがわかると思います。

◆周囲に理解されにくい◆

 これは、特に実家から通勤している人に当てはまるかもしれないですが、家賃が掛からなくてお金が貯まる、家事がないから、暮らしに余裕ありそう!というようなことを聞きます。
 ですが、これは、人によって違いますし、何かしらの理由があって、1人暮らしができない人もいると思うので精神的に参りますよね。


◆最後に◇

メリットとデメリットをまとめましたが、結果的には、皆さんが選んだ選択肢を信じて、自分の経済状況・心身的状況を考慮して行動しましょう!

それでは、今週も頑張りましょう!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?