見出し画像

家仕事「セルローススポンジを買う」マイクロプラスチックを川に流したくない

*今朝の仕事

 2日目おでんに、ちくわぶ・大根・こんにゃくを追加する

我が家は、オーガニック食品の宅配サービスをやっているポラン を利用している。家で使うもの全部とはいかないが、調味料とか、牛乳や卵とかをベースにして、必要な時に都度注文している。こちらで先日<静岡おでん>の練り物セットがカタログに載っていて、気になって購入した。

静岡といえば色々な思い出があるけれど、アースガーデン でマーケットエリアを担当させていただいているフェスで「頂-itadaki-」が開催されるのも静岡。静岡に行くと、美味しい記憶しかない。初夏の海風が気持ち良くて最高の気分になる。今年は無事開催で来ますように!!!

・・・話を戻して、静岡おでんといいながら、前夜に主催しているフェス「ハイライフ八ヶ岳2022」に向けてのミーティングで、連れ合いが八ヶ岳で有名な鶏肉屋さんの鳥の手羽先を買ってきてくれて、照り焼きしたのの残り汁が、ブルブルのゼラチン状に固まってたくさん残ったのでそれも鰹節と昆布のだし汁に加えておでんの具材を煮込んだら、おいしい!おいしい!

今朝には、具材は少しになってきたので、残った煮汁を温めて別の鍋に取り出して、そこに少し調味料を加えて、買ってきたちくわぶこんにゃく大根を入れてコトコトと煮て、煮えたら再度おでん鍋に合流させた。

幸せが、また1日伸びた。


・・・


*セルローススポンジを買う



 「マイクロプラスチックを川に流したくない」


我が家は集落の上(河上であり、山頂)の方に住んでいて、排水がとても気になる。ホタルもいるし、魚も泳ぐ。川が生まれる場所に暮らしている。

山の斜面の地面からじわじわと水が滲み出て、小さな小さな流れになって、細い沢となって、川に合流していくのを目の当たりにしていると、我が家も含め、集落の大半の各家庭には簡易浄水施設は作ってあるけれど、やっぱり排水について気になる。

洗濯用の洗剤は、石鹸にしたり、あれこれと選んで使ってきているが、<マイクロプラスチック>について知ってから、その小さなプラスチックを沢の生き物たちが食べてしまうのではないか・・と気になって仕方な句ない。


 びわこふきん

びわこふきんを知ってますか?この方の記事みたいに

シンプルライフを選ぶ主婦の中では老舗で有名もはや手に入れにくい感じさえある定番商品。

私は、若かったときは、スポンジ替りとしても、台拭きとしても、この「びわこ」を使ってきた。時折、お湯で煮沸したり、石鹸とお湯でしっかり洗ったりはしたが、困ることはなかった。息子1がまだ赤ちゃんで、食事のボリュームが少なかったし、食器も大して汚れなかった。こだわりも強かった。

でも、どんどん仕事が忙しくなってきて、男の子2人にご飯を食べさせて、大きくしていく中で、家事を丁寧にする事よりも、仕事をしながら、食事を作るのに必死で、気がつけばスポンジを使っていた。

それが、プラスチックでできていたという訳。


 メラミンスポンジとマイクロプラスチック


最初、マイクロプラスチックのことは、「メラミンスポンジ大丈夫なの?」という疑問が始まりだった。

とても便利なので汚れが取れない時に私も使っていたが、マイクロプラスチックの話を聞いて、今も利用は0ではないが、できるだけ使わない(流さない)ようにしている。

下の老舗のナチュラル・ハーモニーさんの記事みたいに、同じ理由で、気にしだした人も少なくないと思う。


 

 誰か!安心で使いやすいスポンジをください!


枕難民の次は、スポンジ難民になった。

周りのママたちにリサーチすると、結構好みがあったり。特に気にしていない人も多い。

最初、このびわこを買ったが、布をスポンジとして使うという刷り込みを、息子たちにしてこなかったので、使いにくい!と苦情があがった。。

私の心の声「これは、普及に時間がかかりそうだ。。。
諦めないけど、メインのスポンジを別に選ばないと、いつものプラスチックのスポンジを購入されてしまうぞ!」

焦ってスポンジをさがしながらも平行して、信頼できるオンラインショップで麻布を適当なサイズに縫い込んでできたクロスを買ってみた。個人的には使い勝手は悪くない。うん、なかなか良い。

でも、我が家は全員が台所仕事をするので、スポンジを使って皿を洗って育ってきた息子たちには、抵抗がある。

その現実を受け止めないと、決着がつかないだろう。


 救いのスポンジ登場か!?セルローススポンジ


ナチュラルライフを発信する情報の中に、セルローススポンジを発見した。天然繊維とも書いてある。

セルローススポンジは、見たことがあるし、使ったこともある気がするが、ボソボソとしていて使いづらかった記憶がある。。。とはいえ、ともかく改めて使ってみようと探して使ってみたのがこちら

お洒落なパッケージが気に入ったが、残念ながら、サイズが大きすぎた。
85×120×20(mm)。

仕方ないので半分に切ったら(ハサミで切れる)、今度は小さいとまたもや家人たちから抗議がきた。。。


 ちょうどいいの、見つけた!

そのあと、あれこれ調べて良さそうなので買ってみたのが、こちら!

何がいいかというと、

・サイズが普通のスポンジサイズ

・泡切れが良い

・ボソボソせず、ムチムチしていて、泡立ちもまぁまぁ
もちろんいわゆるスポンジと比べると、あんなに泡は立たないのだけど、最初に買ったのと比べれると良いし、気にならない。ムチムチ感大事。最初のスピカココ のより、今度の方が私は好み。

画像1


 家族の反応はというと

「マイクロプラスチックが出ないから」と理由を伝えることで、家人たちには納得してもらって、特に苦情が出ない。そんなメラミンスポンジに出会うことができて、ほっとしている。


・また今改めて検索してみたら、セルローススポンジについて参考になる情報を見つけたので、リンクを張っておきます。



*注意点

これはこのスポンジ話でなく、ネットで買い物するときの「あるある」だけど、サイズ(厚さも)は必ずチェックしてみてください。(分かりづらいが、スポンジ横は文庫本で、サイズはA6判:105✕148mm)

画像2


あと、通常のスポンジに比べると、劣化が早いと思います。ポソポソと欠けてしまうこともありました。

でも、私は100均のをまだチャレンジしていないけど、値段も安いし、気軽に使って、私の場合は環境負荷について少し気楽になったので、トータルで、すごくよかったです。


・・・


まぁ、このスポンジを作る過程でどんな薬品を使うのか?など、調べは浅はかではあるが、いったん現時点では満足できました。

これを最後まで読んでくださった方、よかったらチャレンジしてみてくださいね。こんな工夫で水が守れるなら気軽なことです。


では。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?