見出し画像

絵本まるごと研究会 書店 2024春夏  「美味しい絵本」を売っています!

2024年9月まで、絵本まるごと研究会は、京都の山城書店さんの貸棚で絵本を販売しております。
今期も2つのテーマで選書し、その一つが「美味しい絵本」です。
手作りのPOPやスリップでお薦めポイントを紹介していますので、お近くの方はぜひお店にお運びください。

『ぼくはアイスクリーム博士』

作:ピーター・シス 訳:たなかあきこ
(西村書店2018)

 もしアイスクリームが大好きなら、アイスクリームのヒミツを一緒に調べてみないかい? アイスクリームが、もっともっと美味しくなるかもしれないよ♪(Book Hunter Akiko)

『そらからぼふーん』

作: 高畠 那生
(くもん出版 2018)

 ある日空から降ってきた巨大な「アレ。」
何故?どこから?そんな疑問はさておき
さて、あなたならどうする?
(YUKO.N)

『おにぎりをつくる』

文・高山なおみ  写真・長野陽一
(ブロンズ新社 2020)

嬉しいときも悲しいときも、お腹はすく。
どんなときにもお腹も心も満たしてくれる
ほかほかごはんのおにぎりが作れたら、
おとなも子どもも元気に生きていけますね。
(イシサカリツコ)

『まほうのおまめ』

文・絵:松本 春野 監修:辰巳 芳子
(文藝春秋 2020)

日本の「おいしい」を支えているのは
ちいさなまるいまほうのおまめ「だいず」
あちこち旅するあいだに、いろいろなものに変身するよ
(ともみ)

『かがみのえほん きょうのおやつは』

作:わたなべちなつ
(福音館書店 2014)

たまごをわって、小麦粉を入れて…。ここはピカピカ鏡の世界?
ページをひらくと 世にも不思議なクッキングを体験できますよ♪
(Akada)


                『やきそば ばんばん

作:はらぺこめがね
(あかね書房 2016年)

                   一人で読むのも、声を出して読むのも、どちらも楽しい!
                  読み終えたら、思わずやきそばを食べたくなっちゃうかも!
                                                   (tam)

『おちゃのじかんときたら』

『おちゃのじかんにきたとら』
作・絵: ジュディス・カー  訳: 晴海 耕平  
(童話館出版 1994)

「ごめんください。ぼく、とてもおなかがすいているんです……。
お茶の時間にご一緒させていただけませんか?」
ソフィーとお母さんは、とらと一緒にお茶をすることになります!
(nomu)

『じゃがいもひめとさつまいもひめ』

『じゃがいもひめとさつまいもひめ』
作・絵:はらぺこめがね
(鈴木出版 2019)

自分が一番と思っている、じゃがいもひめとさつまいもひめ。顔を合わせれば、おいしさ比べのけんかです。はてさて、この勝負の結末は・・・。(hori)

紹介した絵本は、以下の書店で購入いただけます。
手作りのPOPをつけて陳列していますので、ぜひお立ち寄りください。
山城書店 https://honya-de-hitoyasumi.com/

絵本専門士による絵本まるごと研究会は、絵本・応援プロジェクトに参加しています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?