見出し画像

【マーティン・ハネット】英語インタビューを日本語で読む【Martin Hannett】

マーティン・ハネットのインタビューです。
放送時期:1983年
※動画を再生してから、インタビューを読むのがオススメです。


As you go into record stores up here in Manchester and you thumb through the local releases, one name seems to appear on virtually all of them.

マンチェスターのレコード店に行って地元のリリースを手にとると、ほとんどのものに一つの名前が出てきます。

It's the name of Martin Hannett, or Martin Zero, as he sometimes calls himself.

それはマーティン・ハネット、または彼自身が時々呼ぶマーティン・ゼロの名前です。

There's even one new record I saw the other day which proudly proclaims not a Martin Zero production on its sleeves, as if it was something out of the ordinary, and indeed it is.

先日見た新しいレコードには、マーティン・ゼロのプロダクションではないことを誇らしげに宣言するスリーブがあり、それは非常に珍しいことのように見えます。

Hannett was at the controls for the Buzzcocks' Spiral Scratch EP, for Jilted John, to John Cooper Clark's album, for which he also wrote the music, and most recently for Joy Division.

ハネットはBuzzcocksのSpiral Scratch EP、Jilted John、John Cooper Clarkのアルバム、そして最近ではJoy Divisionの制作に携わりました。

So if anybody's responsible for the Manchester sound, he is.

もし誰かがマンチェスター・サウンドに責任があるのであれば、彼こそがその人です。

And Trevor Dan asked him whether he can put his finger on what's special about the city.

そしてトレヴァー・ダンは彼に、この街の何が特別なのかを尋ねました。

There's always been a tradition that you've got to go to London to make it, and consequently there's always been a strong, perverse element who can't see why.

常に成功するためにはロンドンに行く必要があるという伝統があり、そのため強固で異常な要素が存在し、なぜそうすべきか分からない人々がいます。

In the North, of course, there's a tradition of self-improvement, self-education, and working men's institutes, co-ops.

もちろん、北部には自己改善、自己教育、そして労働者教育協会や協同組合の伝統があります。

These are the factors that are operating now.

これらの要因が現在機能しています。

The determination to achieve, really, without any assistance, which you'll find, you know, the prime exponents of that are Joy Division, who just want what they want, and they don't want anything else.

実際に援助なしで成し遂げる決意があり、その主要な例がJoy Divisionであり、彼らはただ彼らが望むものを望み、他に何も欲しくないのです。

And that's why you don't yet see too many top 40 independent productions from Manchester.

そのため、マンチェスターからトップ40の独立プロダクションがまだあまり見られないのです。

Do you, as a producer, miss the London scene?

あなたはプロデューサーとして、ロンドンのシーンが恋しいと思いますか?

Do you feel a little bit too far away from the centre of things, as the people in London would think of it?

ロンドンの人々がそれを考えるように、あなたは物事の中心から少し遠くにいると感じますか?

I don't know.

私は分かりません。

I get occasional doses of it.

時々そんな感じをします。

I've got a friend who runs a demo studio, and I see craftsmen, songwriters, you know, locked in there for months at a time, banging out for Cliff and Olivia, and I don't know.

友人がデモスタジオを運営しており、クリフやオリビアのために何ヶ月もの間、職人やソングライターがこもって作業しているのを見ます。

I see that kind of professionalism.

私はそのようなプロフェッショナリズムを見ています。

I'm kind of in retreat from clocking in, clocking out.

私は時計を打ち込むことから逃げたいのです。

Do you think that the bulk of the Manchester bands would have set out to be nationally known, as bands do all over the country?

あなたは、マンチェスターのバンドの大部分が全国的に知られることを目指していたのか、それともグレーターマンチェスターの大きな市場を狙っていたのかと思いますか?

Or do you think they're actually happy to tap the big market that is in Greater Manchester?

それとも彼らはそんな大きなことを気にする余裕があまりないのでしょうか?

They don't really have too much time for worrying about such larger things, I don't think.

彼らは実際にはそんな大きなことを気にする余裕があまりないと思います。

And I think that's good, because it's unnecessary.

それは必要ないから、ということです。

They're not pandering to markets at all.

彼らは市場に合わせているわけではありません。

What about the electronic nature of so much of it?

そもそも、そんなに電子的な音楽が多い理由は何だと思いますか?

That seems to be a trademark, almost, of the Manchester sound, if there is such a thing.

それがマンチェスター・サウンドのトレードマークのように感じられるのですが。

Well, as soon as you step into the north side of Manchester, you're in a very science fiction, industrial landscape.

マンチェスターの北側に足を踏み入れると、そこは非常にサイエンスフィクション的で産業的な景色になります。

I was struck years ago.

私は何年も前に感銘を受けました。

It was actually a room full of air compressors at the Ferranti factory, which was banging out this astonishing four-in-the-bar bass drum rhythm.

実際には、Ferranti工場の空気圧縮機の部屋で、驚くべき4拍子のベースドラムリズムを出していたのです。

And I just stood in the centre of the room for hours.

私はその部屋の中心に立って何時間も立ち尽くしていました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?