見出し画像

タブ消し道中 #31 - hofstadter's law

ある日Safariを開いてみれば

タブがその数約600

そこからぽつりと歩き始めた

タブ消し道中第[31]回

hofstadter's law

日本語で言うとホフスタッターの法則。ホフスタッター


Chat GPT! hofstadter's law って何?

ホフスタッターの法則(Hofstadter's Law)は、計画やタスクの見積もりに関する言葉です。この法則は、ダグラス・ホフスタッター(Douglas Hofstadter)によって提唱されました。
ホフスタッターの法則は以下のように表されます:「あなたが予想するよりも何でも2倍長くかかるし、それを考慮することもできない」というものです。つまり、タスクの完了にかかる時間やリソースを見積もる際には、通常よりも予想以上に時間がかかることが多いということを指しています。
この法則は、ソフトウェア開発やプロジェクト管理など、さまざまな領域で経験される現象を捉えています。複雑なタスクやプロジェクトは、予想以上の問題や障害、トラブルが生じることがあり、それによって計画の遅延や予算の超過が起こることがあります。
ホフスタッターの法則は、リアリティに基づいた見積もりとプランニングの重要性を強調しています。計画を立てる際には、予想以上の遅延や問題が発生する可能性を考慮し、余裕を持ったスケジュールやリソースの割り当てを行うことが望まれます。

「絶対いつも大体思ってるより2倍ぐらいかかるよ」という法則です。

僕がタスクの量と自分の余裕をいつも見誤るのは僕のせいじゃないってことです。ホフスタッターの法則のせいなのです。うそですごめんなさい。

本当は

「こういう法則があるので、それを考慮に入れて管理をしよう」という趣旨

でもなく(と言えなくもないですが)
どっちかというと

「こんな法則があるから、無理よ無理無理。結局予定はズレるのよ」という諺のようなものです。

Hofstadter's Law: It always takes longer than you expect, even when you take into account Hofstadter's Law.

「ホフスタッターの法則:仕事をするには常に想定以上に時間がかかるという法則。ホフスタッターの法則を考慮に入れて予定を組んだとしても絶対それより時間がかかるのである。」

以上、ご覧になっていただきありがとうございました。
また次回。

記事が気に入りましたら、サポート…ではなく、ぼくが主催しているDiscordによければご参加ください。ぜひ、応援のほどどうぞよろしくお願いいたします。 https://discord.gg/uvN2DKWNem