Virtual Youtuberは人です。

この間、だいぶ前かな、一人のVtuberさんが引退されたようで・・・・
知り合いがそのVtuberさんのオタクだったので情報が回ってきてしまったのだが
なんと、引退の理由の一つがストーカー被害だったみたい。

自分がVirtual Youtuberって聞いた時のイメージですが                                                                                      Vtuber=バーチャルユーチューバー=Virtual=仮想の(本来の意味は”実質的な”らしい)                                                                                                                             みたいな思考ロジックになって、最初にVtuberと聞いたときに2次元的な芸能人で
ある種の新しいエンタメの形なのかなぁとか思ったりで、私自身はちょっと苦手意識があったんですよね。
私はエンタメは”生”の実感や体幹こそが大事だと思っており、Vtuberさんでどうやって”生”の実感や体幹するんだろうみたいな・・・
別の楽しみ方だったり、実はVtuberで”生”を感じることが今後の課題だったりするのかなっとか思ったり、もっと私が深く触れてみたりするべきなのかなとか思うのですがね。                                ちなみに私が好きだったVはリゼ・ヘルエスタと雪花ラミィです。

本題に行きますが、前からちょこちょここうゆうVtuberの人間味溢れる事件が
多い気がするんですよね。
なんか、事務所と上手くいかなかったり、お国の問題に触れてしまったり、
Vtuber=バーチャルユーチューバー
って皆さん、恐らくですが頭の片隅で2次元的なキャラクター要素が強いと思うんですよね〜
私結構そうだったんですよね、上のロジック的にも。
そことのギャップが凄くて、改めて事務所だったり、見る側、世間の認識を改めないといけないなと思うんですよ。
どこかロボット的な、機械的な存在に認識したのではないだろうかと思いました。
V=機械的な、二次元的な存在みたいにどこか心の片隅で思って見ていたと思います。
でも実存は元生主さんだったり、声優さんの卵だったり、実は普通の芸能人と変わらなかったり・・・
普通とは言いませんが、何かガワを被ったマスコットキャラ的な?
ローカルヒーローとかはまさしくVtuberに近い仕組みなのかなぁとかは思っています。
ガワを被ってキャラを演じて活動しているっていう点は凄くにてますよね。
主戦場が、ヒーローショーやアクション動画だったりがローカルヒーローで
ゲーム実況や生配信とかをYouTubeとかでやっているのがVtuberなのかなぁとか。

少なくとも、もう少しだけVの方々をキャラクターを演じている一人の人間として扱うように、見ている人々も認識して見ていかないといけないですよね。

まぁ、こうゆう近い感じのモノって結構あって、ヒールレスラーとかにSNSで悪口送っている人とかを見てると思うし、例えば将来とかで完全にAIのキャラクターとかが芸能活動をした時にも気をつけないといけないのは、
芸能人とかって別にあなた達のサンドバックじゃないからね?っていうのですよね。これに尽きます。
相手がどうであれ、自分のストレスとかを発散する為に悪口だったり、よくないことを送ったりっていうのは、人間であれ、機械であれ、やってはいけないことだと思うんですよね。


それこそ、格闘技でも習って文字通りサンドバック使ってストレス発散しようよって感じですかね。 

                                     キャラクタービジネスに近しいエンタメ系は結構こうゆうのを見るので気をつけたり、罰則とかを厳しくして欲しいですよね。                 それこそ、Vtuberなんてキャラクタービジネスに一番深そうなエンタメなので、やっぱり考えないといけないよねって思います。                正直、ファンやユーザーも自立的に物事を考えて、思いやりとか、こう言ったらこう思うんだろうなぁとかを考えてハマらないといけないと思いますよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?