見出し画像

分子栄養学を学んで最初にやったこと

分子栄養学を学び始めたのは2020年5月
最初に実践したのは意外にも「口腔ケア」でした

皆さんは舌の先端が普段どこについてますか?
口を閉じて普通の顔(真顔)の時ですよ
 1,上あご
 2,上の歯
 3,下の歯
 4、どこにもついてない

 5,歯と歯の間からちょっと出てる
正しい舌の位置(舌ポジション)は…
じゃーん
 1,上あご です!

え?と思った人!
つばを飲み込んでみてください。
舌の先端が上あごに当たりますよね?
そこ、そこなんですよ!!!

びっくりした人は2020年5月の私と一緒ですね
ちょっとショックでした
まさか自分が口呼吸だとは
でも言われてみれば思い当たる節が…
・子どもの頃テレビ見てて「口あいてる」と言われたことがある
・朝起きると口が乾いている
・早口
・仕事でしゃべること多い(ピラティスレッスン中はずっとしゃべってる)

舌ポジションが下に落ちている人は
口呼吸や口の筋力の低下、アンバランス、疲労があるかも?

私が実践している口腔ケアは
(1)口テープ
(2)舌みがき
(3)フロス
(4)あいうべ体操

(1)口テープはスキナゲートを愛用しています
夜寝る時に、舌ポジションをばっちり決めて!
口テープを縦に張って寝ます
最初の頃は朝起きるとテープはどこかに行ってましたが
2ヶ月位したら朝までちゃんとついてるように
風邪をひきにくく、朝の口のねばつきが減った感じ
旦那さんは朝の喉のヒリヒリが減ったと言ってました


(2)舌みがき
知ってはいましたが、やったことなかったんです
やりだすと口の中がさっぱりする感じ
色々試していて今はこれを使ってます
とにかく優しく使うことがポイントかな?
これは熱湯消毒できるのが気に入ってます
歯ブラシで舌みがきすると舌を傷つける場合が
あるのでご注意ください

(3)フロス
実は私フロス使えないんです…不器用?
糸ようじは歯茎に当たって出血することが多くて
遠ざかっていたのですが
細いタイプを見つけてこちらを愛用しています
色々なタイプがあるので使いやすいものをみつけてください!

ちなみに器用な旦那さんは経済的なこちらを愛用
尊敬します(笑)
ノンフレーバーがお気に入りみたいです

(4)あいうべ体操
あいうべ体操はお風呂で湯船につかってやってます
口の乾燥防止と習慣化のために
やりかたはとっても簡単
大きく口を開けてゆっくり言います
「あー、いー、うー、べー」
べーで思いっきり舌を下に伸ばします
全力で舌を伸ばす感じです
段々舌が伸びるようになるんですよ!
声は出さなくてもOK
大きく口を開くと痛い、違和感ある方は
「いー、うー」
だけ、やってみてください

口が汚れていると食べるたび飲むたびに
雑菌が一緒に入ってきます
そうするとたんぱく質を分解するための
胃酸が雑菌をやっつけるのに使われてしまいます
日本人は元々胃酸分泌量が少なめの民族
さらに30代以降は胃酸分泌量は減ってきます
大事な胃酸を本来の目的で使うために
口腔ケアはとっても大事だなあと思うのです

焼肉がっつりが辛くなってきた人
たんぱく質の消化がイマイチな人は
口腔ケア意識してみてくださいね

トップの絵は
「口テープしてる人の絵をかいて!」
とリクエストしたら子どもが描いてくれました
縦にテープ貼るというのはこんなイメージです

栄養カウンセリング、セミナー講師など
お問い合わせはこちらまでどうぞ
e-koabe@silver.plala.or.jp








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?