電通大夜間編入での単位認定

色々なことがあった前期と夏休みが終わり後期が始まりました。入学前に想定していたことと違うことばかりが起きて大変な前期でしたが、編入で特に大変だった単位認定について少しだけまとめたいと思います。

夜間で編入を考えている人にこそ読んでもらえたら嬉しいです。

前提として編入だとしても卒業した大学などで相当する科目がなければ1年生や2年生の科目を取ることを求められます。夜間課程は受講できる時間が限られているため1年生の科目がある時限に他学年の授業が被ることは普通で、そこに単位認定できない科目があると物理的に2年で卒業することが難しくなります。

夜間課程を卒業するための要件として、4年生で輪講または卒研の単位を取る必要があります。そしてそれらを履修するために「3年前期の終了時点で71単位以上の取得」という条件があります。2年で卒業しようとするなら、入学後のタイミングで申請できる単位認定制度でできるだけ単位認定を通しておく必要があります。しかし、例えば50単位認定できた場合でも20単位は3年前期のうちに取らなくてはいけません。自分は一応3年前期に全部の単位を取ることができれば71単位を達成することは可能だったのですが、ある時限(土曜の3, 4限あたり)に必修の単位が3つほど被ってしまい、入学した時点で2年で卒業することが不可能なことがわかりました。

編入を考えていて、2年で卒業したい人がいるなら上記の吟味が大切です。
基本的に50単位ほどを単位認定できない場合には2年での卒業がかなり厳しいものとなると思います。そして50単位を単位認定するには、最低限理系の学部を卒業している必要があるように思います。私は理学系の物理学科を卒業していたので50単位近くを認定することができましたが、これが数学系の方だったりすると厳しいのではないかと思います。(実験などを認定できないため)
理系出身であったとしても基礎課程は工学寄りの授業が多めなので理学部だと認定できない単位も結構あります。逆に工学系出身であれば2年での卒業はかなり現実的でしょう。

諸先輩方が書いているように単位認定それ自体も非常に大変な作業です。(学生も教授も教務課も)特に4月は単位認定、授業の始まり、引越し先の剪定が重なったこともあり、基本的に毎日26時くらいまで何かしらの作業をしなければならず精神的にも体力的にもかなりキツイ時期でした。

特に編入する強い理由がないのであれば1年生から入ることをお勧めします。編入して2年で卒業したいという方であれば、まずどれくらいの単位を認定できそうか?ということを受験前でも受験後でもいいので、とにかく入学する数ヶ月前には確認しておくべきです。
電通大シラバス全体のシラバスの「情報理工学域夜間主コース」)

(上記を少しみやすくしたものを適当にアップする予定だったのですが結局手をつけられていないです)

他にも細かいところを書き出したらたくさんあるのですが、一旦ここまでにしてまた落ち着いたタイミングで更新します。何か質問などあれば気軽にしてもらえたらと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?