見出し画像

開発環境を構築する手順

個人用の開発環境を整備するため内容をメモレベルで残します。基本的に無料でご覧いただけますが、もしご興味を持っていただけたら、ぜひ購入していただけると励みになります。クリエイターとしての活動費として活用させていただきます。


開発環境

iPhoneアプリを作る時

Xcode を使用する。

Webアプリを作る時

Firebase/Node + Vue/React を使用する。

エディター

Microsoft VS Codeを使用する。

ソースコードの管理

Github を使用する。

Microsoft VS Codeの導入

ダウンロード

ダウンロードは以下から実施。

日本語化

インストール直後は言語が英語になっているので日本語変換をする。
BingのCopilotで日本語化する方法を調べた結果を貼っておきます。

VS Codeを快適に使いたい場合は、日本語化も検討してみてください。以下の手順で日本語化できます。
1.拡張機能のメニューを選択: サイドバーにある拡張機能のアイコンをクリックします。
2.検索フォームに「japanese」で検索: 「Japanese Language Pack for Visual Studio Code」が表示されます。拡張機能を選択して「install」ボタンを押してインストールします。
3.再起動すると、メニューを含めて日本語化されます。

Python用の拡張機能をインストール

Pythonで開発をするつもりだったので簡易的に作ったソースコードをMicrosoft VS Codeで開きます。

サンプルとしたのは、ウェブページから情報を取得するためのスクリプトです。参考までにコードを貼っておく。

print("Hello, World!")


import requests
from bs4 import BeautifulSoup

# ウェブページのURL
url = 'https://note.com/'

# ページの内容を取得
response = requests.get(url)

# HTMLを解析
soup = BeautifulSoup(response.text, 'html.parser')

# タイトルを取得
title = soup.title.string
print('ページのタイトル:', title)

# ページ内のリンクを取得
links = soup.find_all('a')
for link in links:
    print('リンク:', link.get('href'))

例えばこれを使って「hello.py」を作成する。拡張子pyはPythonのソースコードであることを示す。このファイルをMicrosoft VS Codeでで開くと自動でPythonの拡張機能のインストールを勧められるのでインストールする。

デバック実行

実行→デバックなしで実行

上部に表示されるPython Debuggerをクリック

画面下部にターミナルが表示され、実行結果が表示される。

Hello, World!
ページのタイトル: note ――つくる、つながる、とどける。
リンク: https://note.com/
リンク: https://note.com/login?redirectPath=
リンク: https://note.com/signup

hello.pyの実行結果

蛇足

この記事のサムネイルはMicrosoft Designer の Image Creatorで作成。作成の仕方は、またの機会に書きます。

終わり

ここから先は

0字

¥ 200

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?