見出し画像

自分用メモ《ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム》

拾ったポゥは復活する?
赤い月で復活する。装備交換後は残り爆弾花でOKかも。

攻撃力UPは重複する?
防具各部位+料理含めて3段階まで重複する。
1.2倍、1.3倍、1.5倍、これ以上は重複なし

鉱床は何で壊していくのがいい?
ハンマー系武器→再回収が面倒で枠圧迫、耐久度いまいち
ユン→10秒クールタイムがダルい、飛び散るので回収ダルい
爆弾花→弓か投げ、壁等は楽なので要ストック
盾パリィ→総合的にみるとベター、ハイリア盾+心岩ビルドが長持ちでヨシ
希少イワロックは稼ぎでも使うのでマッピングしておく

ハイリア盾は耐久が高い?
通常30くらいだがハイリア盾は800くらいらしい
ハテノ村イベントを消化すれば3000ルピーで回収可能
ハイリア盾+心岩はコスパ的にも便利なので金を払う価値あり

中ボスは復活する?
赤い月で復活する、稼ぎに使えることがあるので発見したらMAPマーク

ゾナウギア
扇風機2+操縦1の縦型エアロバイクが優秀
先端に大アカリ花で地底用
コログやクリスタルの運搬くらいならギリ可能

後ろ扇風機に同じ角度の扇風機×2で安定
コスパを考えるとこれ1個で移動はOKかもしれない。
早めにバッテリーを追加していきたい。(MAX8?)

木の矢不足問題
タウンヒヨ祠20本→マクルキサ祠20本の周回で補充
10分くらいで復活するぽい。
できるだけ木箱は破壊していく。
ライネルをまわすようになると自然とたまる

基本武器
復活するマスターソード+スクラビルドを軸に運用。
盾併用できる片手剣、両手は槍が優秀なのでこれで枠を埋めてもOK。
ギミック用に火杖、氷杖はあってもいいかもしれない。

火吹きリザルフェスの角をビルドした武器が1本あればヨシ
耐久の低い近衛武器は使わないというのもあり。

武器回収
赤い月で繰り返し回収できるハイラル城マラソンが優秀。
武器、盾、弓と手広く回収可能なので祠からのルートをおさえておく。



基本防具
攻撃UP×3が発動する防具が軸にしつつ目的に応じて快適度の高いものに着替える運用。耐寒や耐熱の料理カバーはダルい。
火吹きリザルフェスの角ビルドは担いでいるだけで耐寒+1で便利

回復料理どうする?
肉を軸にして作りだめしておく。
ゲルド鳥望台から西にいる狼×3から肉回収が高効率。
単品調理でOK。ハートに合わせて単品×2調理等で調整する。
チロリの森での運搬肉を狙うのもヨシ
シククチ祠から北にいる熊乗りボコブリンを弓で熊1確→セーブロードを繰り返すのもヨシ。多少面倒だが今のところ最高効率。
(ムジュラつけるとよりヨシ)

赤い月時の1h?は大成功になるらしくタイミングがあえば作りだめもあり。

ある程度ハートが多くなってきたらマックス系料理の効率があがるので収集コースをおさえておくのがヨシ




ライネル対策
弓で弱点→近づいてA乗り攻撃。乗り攻撃時は武器耐久が減らない。
都度被弾はキツいので避け方は覚えておく。
折れそうな近衛両手を乗り専用武器とすると強い。
(ラスト1回で壊れるところまでもっていくと確定クリティカルらしい)
段差があれば弓集中が強い。

ライネル乗り専用武器
近衛の両手剣(朽ちてない)+白銀ライネルの刃角
壊れる直前を維持、乗りでしか使わないこと
https://youtu.be/9FB0xrOHA9s

↓こっちのが強い
近衛の両手剣(耐久ラス1)+モルドラジークのアゴ骨
骨武器得意(異次元悪霊セット)
攻撃UP飯
鎧なし白銀ライネルを1乗りでやれる

連打ミスって壊しがちなので壊れたらロードでやり直し


龍素材回収
探すのがダルい。防具強化で使うので各部位2個はとっておく。
10分復活なので乗ったまま放置でもOKだが落雷、温度差、落下死に注意。
つかまっておく方がヨシ。

盾スクラビルド
心岩→鉱床用に必須
トロッコ→あると便利だがそんな使わない
ロケット→あると便利、みつけたらつけておくのでOK
宝石→強いがコスパが悪いので不要
翼→平地弓スロー用としてあるとよい?

ルピー稼ぎ
希少イワロックの場所をおさえて周回が高効率

バグ増殖技
寿命を短くするので使わない方向で進めていく

ハートとガンバリのバランス
一撃死しない程度のハート確保後はガンバリ全部振り。
カンストしたら残りハートでOK。ガンバリ2週ないとマスターソードが抜けない。

赤い月の周期
168分、ゲーム内での時間経過でカウント。メニュー時等はノーカン。

ムジュラの仮面
索敵されないチート装備。頭は固定でいいくらい。
攻撃した後は通常に戻るため面倒だがその時点で付け替えもあり。
ムジュラ頭+攻撃UP服上+攻撃UP服下がデフォルトでいいか?
キースや木あたりは攻撃してくる。

ロード画面の右上アイコン
上からハート、ガンバリ、バッテリー、祝福数(所持中)、祠、根、コログ、ルピー、賢者開放

やり込み順序
祠152
(センサー可)

根120

井戸58
(センサー可)

考え中
DLC気になる木






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?