見出し画像

いつかまた。待っています。

年末のZARDトリビュートライブ以降・・・

私の栗林誠一郎さん熱が再燃。
カバーは良かったし、レアで有難かったのだけど
やっぱり本物を欲してしまい、
過去に買い集めたCD10枚+‪α を久々に全部聴いたら
気持ちが溢れて止まらなくなってしまった。

栗林さん、10年くらいは待っていたけど。
この歌詞を突きつけられてまるで失恋したような気分で😭 → https://petitlyrics.com/lyrics/2944117
現実を受け入れなければと、思い出として封印したつもりだった。

“歌はいいね そのフレーズで過ぎた時を巻き戻す”

とは言うけど本当だ。
超高速で25年巻き戻った。
これも一つの縁だということか。

ライブチケット半券、綺麗な状態で大切に保管しています。何の変哲もないレシートまで。

画像1


ライブに行けたのは、この一度きりだった。
授業途中で抜け出して行ったから平日だったのは覚えてたけど、金曜日だったんだな🙄
開場時間に間に合わず、着いたらもうみんな入場は終わってたけど、思ったよりも前の方に行けて、3列目ぐらいで観たなぁ。
栗林さんは、実物の方がずっとカッコよかった。
関西弁でいう、「シュッとしてる」
念願の甘い生歌声、歌う姿に見惚れた。
MCがね、なんか無口そうなイメージ勝手に抱いていたから、事前にきっちりカンペに話すこと決めておくタイプかなと思ってたけど全然違って、
その場で出てきたような話を、ギター増崎孝司さんのおしゃべりサポートを受けながら、普通に話すお兄さんで☺️
いいコンビだと思ったな~。
多才なのにそのギャップに、ますますファンになっった。

-----
私はSNSのようなものは元々苦手な方で、自分がすることはないだろうと思っていたけど、なりゆきで今こうしてnoteとTwitterをしている。(結構楽しんでいる)
せっかく自由に書けるスペースを持ち合わせているので、今日は勇気を出して書くぞ!と思って。
-----

私はまだ栗林誠一郎さんの復帰を待っている。

この想いも無理やり封印しなければならないと思っていたけど
いつどんな奇跡が起こるか分からないし
まだ待ち続けていることはこうして表明しておきたい。

また歌が聴きたい
コロナ禍が明けたらライブして欲しい
新作も聴きたい


心の中でひっそり思うだけでは何も伝わらないし
出来ることは他にないので
願いは文字に表してみることにした。

ファンであることも、ここ10年くらいほとんど触れないようにしていたし、Twitterで話題を見かけても自分に呪文をかけるように目を背けてしまったり。
けど、これからは自分の気持ちに素直に行こうかなと思う。
ウザくない程度に、話題にも出していく。
(だから最近Twitterでやたら栗林さんの名前を出すようになった)
作品まで封印する必要はないし、またヘビロテで聴く。
思い出にしておくにはやっぱり惜しすぎる。

戻ってきてたまには顔見せて欲しいなぁ。

2021年2月11日
Happy Birthday!!!
お元気でいることを祈っています。

この記事を公開するかどうか、下書きに入れて3週間悩んで書き直し続けたけど、出しちゃうよ。
公開ボタンを押す指が震える中、投稿。