見出し画像

viewの2曲 聴き比べ まとめ

発売から何年経ってんのよ😅って感じだけど
コーラスに耳を傾けて、view「迷わないで」「あの時の中で僕らは」について比較してみた。

------
view時代の曲で栗林誠一郎さんがコーラスをしていたかも、という話は、過去に聞いたことがあった。
しかし諸事情で聴く気になれず、その時は深く追究せず聞き流してしまった。


viewのシングルCDは持っていたけど
「迷わないで」の歌い方は『FIELD OF VIEW I』収録の方が断然好きで、そちらばかり聴いていた。(FOVバージョンの、優しさが滲み出るようで穏やかな浅岡さんの歌い方が大好き)
viewのCDは、何回か聴いた後はコレクションアイテムとして箱に片付けて、それ以降取り出すことはなかった。

昔は、CDのカラオケ音源をじっくり聴くことはなかったと思う。
オリジナルカラオケは、カラオケを練習する(自分が一緒に歌う)ために収録されているという認識で、数回は聴くけど、流しながらつい自分の声出して歌っちゃうし、基本はスキップするのでコーラスなどあまり聴いていない。
普段聴くお気に入りカセットテープやMDにも、カラオケは外してダビングしていた。

気が向いて歌入りの音源をYouTubeで確認しようにも
コーラスを聴こうとしているのに、聴いてるうちに浅岡さんの声の魅力の方に耳が傾いて行ってしまう😅
(ボーカルを邪魔しない、それがコーラスの正しいあり方である)

浅岡さんの質問箱でコーラスの件が本当だったと知り、いつか押し入れから箱を出す時が来たら、カラオケ音源を聴いて確認しようと思った。


そして、その時がようやく来た (遅)

------
押し入れに仕舞い込んだ箱からviewのCDを久しぶりに引っ張り出して、3曲目に収録のオリジナルカラオケをじっくり聴いて、コーラスに耳を傾けてみた。

正解を知った後だからとはいえ
なぜ私は今まで確信できなかったんだろうと思うくらい
「迷わないで」のコーラスで栗林節が炸裂している。

"そばにいるから~" の「か」とか、"誰を映し~" の「れ」とか、"あきらめ知らなかった~" の「め」とか、栗林さんの歌い方そのものだった。
歌入り音源を聴いている時には気づかなかったけど、浅岡さんとほぼ同じメロディを上下別々のパートで栗林さんも重ねている。

これ、2番Bメロでずっと聞こえている
うーーーー、も全部栗林さんよね。

2番サビが一番豪華!!
コーラスの層が増えてるのかな。
1番よりハモリを主張するコーラスになっている。
凄く音に広がりが出ていて素晴らしい👏
上下合わせて一体何重に重ねているのだろうと😳
職人技✨これは芸術だ✨✨✨


デビュー前の浅岡さんが魅せられてしまったのも、
こんな素敵なコーラスが目の前で作り上げられていったら
そりゃそうでしょうね、と😆🥰😍


それに加えて、一緒に録ったという
「あの時の中で僕らは」も多重コーラスだし

そこで疑問が。

・・・栗林さんのコーラスレコーディング、
本当に全部で30分くらいで終わったの???
めっちゃ手間かかってそうなコーラスだけど???
誇張が混じってないか???と

ライブでの浅岡さんの話は、にわかには信じがたい(笑)

・・・けど天才なら可能なのだろうか。


対して、「迷わないで」FOVバージョンの方は、かなりコーラス音量が小さくて、ほんのりしかコーラスは聞こえない。

浅岡さんと栗林さんのハーモニーを楽しみたい場合は、viewバージョンの方がいい。(特に2番サビがおすすめ!)


全体的なバランスや歌は、FIELD OF VIEWバージョンの方がやっぱりいい。

何回も聴き比べてみて、この歌 本当にいい歌だな~と改めて思った。
浅岡さんの書いた歌詞も凄くいいし、理想の彼氏像だ。
歌詞→ https://petitlyrics.com/lyrics/52947

「あの時の中で僕らは」は、もともとコーラス音量控えめで、楽器のように一体化して聞こえる。
楽器化しすぎていて、コーラスなのかシンセの音なのか分からなくなる💦

↑この動画の順で記述すると

viewバージョンは、“愛があることを” “分かったなんて切ない”のハモリが大きい 。
実は歌入り音源を聴いている時は、“君を傷つけてばかり” “分かったなんて切ない” のハモリは浅岡さん自身だと思っていた。

at the Being studioバージョン(2003) /動画04:39~
一番コーラスを生かしたMixはこれかな。
サビ終盤の輪唱みたいな “メーモリ~♪”が一番よく聞こえる。
コーラスが大きい故、1分20秒付近のコーラスがブツ切りになるのがやや引っかかるが
コーラスに限らず、全体のバランス的に3つの中で一番好みである。

シングルコレクション+4バージョン(1997)/動画09:22~
もはや大物にコーラスを頼んだ意味がないくらいコーラスが聞こえない😅
コーラスに頼る必要がないくらい浅岡さんのボーカルスキルが上がったということか。

FIELD OF VIEW 25周年ベストのMixとも比較しようと思ったら、そういえばどっちも未収録だった😏

浅岡さんと同じくらい栗林さんも大好きだった。
私にとっての夢の2大コラボは随分前に実現してたんだな、と感慨深く
27年の時を経て、今さらだけど泣けた😭

↓貴重な証言。いい質問。

今回何度も聴いて比較して、全部のバージョンにそれぞれの良さがあることに気付いた。
今までは一番好きな音源しか聴かなかったけど、これからは全バージョン大切に聴こうと思う。

そして栗林さんが参加したオリジナルカラオケも一つの作品として、大切に聴いていこうと思う。