見出し画像

2023春 山崎蒸留所

↓山崎(京都)にあるサントリー山崎蒸溜所。
コロナでずっと見学休止になっていたが、
再開したので早速行ってみた。

↓無料コースを選んだので、ウイスキー館のみの見学(自分で自由にまわるスタイル)

↓中に入ると、歴代のポスターや資料が展示。
ウイスキーの歴史を辿る。

↓年代物のウイスキーが並ぶウイスキーライブラリーは圧巻。眩く輝いて美しい。

↓長年蒸溜所で使われていた
ポットスチルや発酵槽なども展示されていて
楽しめる。

↓この日は外国人の団体さんで賑わってた。
二階で、ガイドさんよりレクチャー受けてる様子。意外だが喫煙室もあり、喫煙者にも優しい配慮。

↓更に二階のミュージアムでは、蒸溜所の歴史やウイスキー作りのこだわり、シングルモルトウイスキー「山崎」の誕生秘話を分かり易く展示。

↓創業時から現在までの歴代ウイスキーも展示。

↓一階に戻り、ティスティングカウンターへ。
蒸溜所限定ウイスキーや世界の5大ウイスキーなど、有料で試飲ができる。

有料といってもかなりリーズナブルなお値段なので、色々な味を飲み比べできる。

↓私も響を試飲。何せ朝イチからの参加なので、それ程飲めず笑
ミュージアムショップで購入したコースターとナッツ皿も一緒に撮影。ウイスキー樽で作られてるのだそう。これでお家でもウイスキー楽しめそう笑

↓ここのテーブルがベストポジションだと、個人的に思ってる笑

今回、私が選んだのは無料コース(ウイスキー館を自由に見学)だが、有料コースでは山崎蒸溜所の工場見学やガイドさんによる詳しい案内、色々なウイスキー試飲あり。ただどちらも予約必須。

↓2023年5月現在の更新情報。改修工事のため再び休止されるみたいなので、山崎蒸溜所さんのHPで要確認。
https://www.suntory.co.jp/factory/yamazaki/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?