マガジンのカバー画像

月刊 EKIDEN NEWS

月刊といいながら、一日に何度も更新する日もあります。「いつかビジュアルがたくさんある陸上雑誌ができるといいなあ」と仲間と話していたんですが、いつかといわずに、さっさとはじめてしま… もっと読む
ツイッターや「今日の一枚」では掲載するタイミングをうしなった写真やテキスト、これからやってみたいこ… もっと詳しく
¥700 / 月
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

最後の写真

日本インカレに行く直前に早稲田スポーツ新聞会から連絡があった。いつもなら、学生新聞の活躍…

EKIDEN NEWS
3年前
77

見えない敵

田中希実選手のラストスパートはいつも単独走だが、その横にケニア・エチオピア勢がいると思っ…

EKIDEN NEWS
3年前
76

ルーティーン

ライブ配信やテレビ中継には映らないけど、陸上選手のスタート前のルーティーン動作をみつけて…

EKIDEN NEWS
3年前
60

行け砂岡!

「行け砂岡!」録画しておいた箱根駅伝予選会。日本人トップを狙う集団がラスト1周に入ったと…

EKIDEN NEWS
3年前
82

鍵となる選手

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

EKIDEN NEWS
3年前
69

放送が先かレースが先か?

プリンセス駅伝を観ていると1区から大きく出遅れる選手や棄権する選手が現れた。レース終盤で…

EKIDEN NEWS
3年前
66

フリ・オチ・フォロー

はじめて社会に出たのが、たまたまお笑いの会社であったため、物事の考え方がすべてお笑いで学んだことが軸になっている。これはもう生まれ育ちがそこなのでしょうがない。先日、日本陸連の畔蒜さんとの雑談のなかで「陸連のライブ配信にはフォローが足りない」という話をしてて、畔蒜さんが「?」となっていたので、そこでようやくきづいた。これは一般社会では使われない、お笑いの考え方だったのだと。 お笑いの構造の中には「フリ・オチ・フォロー」という段階がある。これは欽ちゃんこと、萩本欽一さんが言語

早稲田の「W」ポーズ

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

EKIDEN NEWS
3年前
56

4×100m

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

EKIDEN NEWS
3年前
29

ショーナ・ミラー=ウイボ選手に教わったこと。

このマガジンをnoteのツイッターが紹介してくれていた。noteは他のWEBサービスのようなアルゴ…

EKIDEN NEWS
3年前
44

2020日本選手権110mH

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

EKIDEN NEWS
3年前
35

2020日本選手権 800m決勝

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

EKIDEN NEWS
3年前
30

テレビとライブ配信

今年の「あまこま」用語集を募集したところ、2020年を象徴する言葉として「ライブ配信」と投稿…

EKIDEN NEWS
3年前
47

多摩川5大学対抗

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます