エレクトーン演奏動画 雑記 2022年6月号

いつもご覧いただきありがとうございます!世界のエレクトーン演奏動画を横断的にレポートするnote。ここ一ヶ月間の動向・感想や個人的メモを記載したいと思います(発行:2022年6月30日)。




1. りっちゃんの音楽channel。エレクトーン スペシャル オン ステージにてゲスト演奏!

2022年6月4日(土)、クイーンズスクエア横浜(神奈川・横浜)において、YAMAHA PRESENTS ELECTONE SPECIAL ON STAGE IN YOKOHAMAが開催。

このステージでは、総勢約50組の皆さんのエレクトーン演奏、ヤマハ・エレクトーンデモンストレーターの演奏、そしてゲストとして、本noteでも時折紹介しているりっちゃんの音楽channelの「りっちゃん」が演奏されました。

会場にはりっちゃんを一目見ようと、大勢の方が集まったようです(りっちゃんのインスタグラムを見ると、会場周辺が人で埋め尽くされている様子がわかります。↓↓↓ 下記リンクの4枚目の画像参照 ↓↓↓)。

https://www.instagram.com/p/CebDqfHJ33S/?hl=ja

またこの演奏の様子は、YouTubeにてLIVE配信。当方はこの配信を視聴しました。なお、同時接続数のピークは2200人くらいまでいきました。

さて、りっちゃんの演奏は、3曲。①〈映画『ヒックとドラゴン2』より Dragon Racing〉、②〈Sing Sing Sing〉、③オリジナル曲〈ふしぎな風〉でした。

特にオリジナル曲の〈ふしぎな風〉は、優しい風や激しい風などいろいろな風がイメージされ、完全に一人オーケストラ、そして全身を使った演奏は圧巻でした。

MCでは司会の人からの質問に答える形で行われ、めちゃくちゃ緊張している様子が伺えたものの、ハキハキと回答していたのが印象的でした。将来の夢の質問では「エレクトーンの先生になる」「ウイーンへ行く」「ライブも行いたい」などと話されていました。

今後もりっちゃんの音楽活動に目が離せませんね!ということで、一般公開イベントの初出演・ゲスト演奏、お疲れ様でした!

ヤマハミュージックリテイリングのSNSより

(エレクトーン スペシャル オン ステージの話題は次に続きます。)






2. エレクトーン スペシャル オン ステージ(感想)

本イベントでは、約50組の皆さんのエレクトーン演奏が披露されたのですが、様々な工夫を凝らした演奏が観てて楽しかったです。

どれもが素晴らしい演奏でしたが、特に印象に残ったのが〈交響曲 第7番 イ長調 作品92 第1楽章より〉、および〈Rhythm Junction 〜Hong Kong〜〉を演奏された方。

面白くかわいい演出だったのが〈鬼殺隊-OST ver.-〉、激しい演奏でインパクトがあったのが〈winner!〉を演奏された方でした。↓↓↓

このステージに向けて、猛練習したと思われますが、みなさん大変お疲れ様でした!

さてこのイベントのステージ外では、SNSを見ると交流の場でもあったようです。エレクトーン・ライバー、エレクトーン・YouTuberと視聴者、そして視聴者同士を結ぶオフ会のような感じで参加されていた方も多かったようです。

引き続き、同様なイベントを今後も開催して欲しい(配信を含め)、と思いました。関係者のみなさん、大変お疲れ様でした!






3. KanaKoikeさん。TikTokエレクトーン4時間生演奏ライブ!

2022年6月4日(土)21:30より、エレクトーンを演奏するKana KoikeさんのTikTok LIVEが開催されました。

何と4時間もの間!、視聴者のみなさんのリクエストに応える形式でライブ配信は進行。演奏曲目は〈ルパン三世〉をはじめとするアニメ曲、〈ファンティリュージョン〉などのディズニー曲、オリジナル曲〈赤龍の舞〉、吹奏楽曲〈アルヴァマー序曲〉など、バラエティーに富んだ演奏の数々が繰り広げられました。

その曲数は何と38曲。途中からスイッチが入った?のか、弾丸のように演奏してゆく姿は圧巻でした。いったいどれだけのレパートリーを持っているのか、、、

個人的には〈アルヴァマー序曲〉〈赤龍の舞〉〈オペラ座の怪人メドレー〉が良かったです。

さて、私はパソコン・ブラウザ版で視聴していましたが、大画面で見れて快適でした。また、チャット欄はもの凄い勢いでスクロールし、もう何が何だかわからない状態(汗)。そんな中でも一生懸命リクエストの曲名を拾ってメモしていた姿は印象的でした。

なお、同時接続者数は平均すると500人くらい。私が確認できたピーク時の人数は960前後でした(途中、未視聴の時間もあったので正確な数字は不明)。また視聴者数累計は24800人。

いやー、もう凄いの一言です。4時間にわたっての演奏、お疲れ様&ありがとうございました!

そして、その後もTikTokにアップした「ウルトラマン」関係の曲の演奏動画が大好評で、フォロワー数もこの1ヶ月間で8000人以上増え、あっという間に43000人を超えました。

熱いKanaさんの音楽活動に、今後も注目です!

そして、エレクトーン&ピアノのソロコンサートが 8月(東京・渋谷)と 9月(大阪・梅田)に開催されるとのことですので、紹介しておきます。

↓↓↓

チケット、および詳細は下記サイトへ ↓↓↓






4. 地道にチャンネル登録者数が増えるチャンネルの法則?(YouTube)

エレクトーンの演奏動画はほぼ毎日のようにチェックしているのですが、特にバズってはいないが、地道にジワジワと登録者数が増えているYouTubeチャンネルにはある傾向がある事に気がつきました。

ハイレベル・ハイクオリティー、かつ高評価・優良なコメントが多い演奏動画で、定期的にアップしていることが大前提ですが、

  1.  YouTubeのメンバーシップを開設している。

  2.  定期的にYouTube LIVE配信を行なっている。

  3.  プレミアム公開の機能を使っている。

  4.  コミュニティー機能を使った情報発信。

など、YouTubeの機能をフルに使いこなしている、などの傾向があるような気がしています。






5. 巫丹霞さんより、デジモンアドベンチャー《brave heart》

宮崎歩が歌うデジモンアドベンチャー《brave heart》(作詞:大森祥子、作曲・編曲:太田美知彦)。どうやら中国でも人気のようです。

そんな中、Ringway社製の電子オルガンを自由自在に操る巫丹霞(Woosa Wu)さんが同曲を演奏する動画を発見しましたので、紹介しておきます。

見どころは、画面が3分割になる2:55からの演奏です。左上が指先部分のアップ、左下が横からの演奏の様子、右側が足鍵盤の様子です。

演奏の様子

この部分の流れるような指先と足の動きがカッコ良すぎてスカッとした気分になり、何度も何度も聴いてしまいます。 (^^;

素晴らしい演奏、ありがとうございました!






6. おわりに

まだ6月末だというのに強烈な猛暑がやってきました。みなさんも屋外では帽子・日傘の使用、屋内では適切な冷房の利用、そして水分補給等をこまめにするなどして、熱中症には十分注意されてお過ごしください。それではまた来月!




7.バックナンバーのご案内

本noteのバックナンバー過去3ヶ月分を紹介しておきます。

① Kana Koikeさん。TikTokにアップした《エヴァンゲリオン ヤシマ作戦BGM》が100万回再生超えのバズり!
② Kana Koikeさんより 《さくらのうた》




① jackie0520さんよりドラゴンクエストIII・ショート演奏動画
② Takayuki Takaseさんより 演奏動画再生回数TOP10動画
③ 楠本まどか(くすもん)さんより〈Shiny Smily Story〉
④ azusan/三輪あずささんより、【T-SQUARE】エレクトーンメドレー3曲




① VTuber姫森ルーナさんとヤマハのコラボが実現!
② 826aska Electone LIVE 2022(千葉・岐阜・大阪・宮城・広島)開催!
③ 柳明子さんより、イースIII〈バレスタイン城〉の演奏
④ Kana Koikeさんより〈オペラ座の怪人〉〈赤龍の舞〉〈マツケンサンバII〉の演奏
⑤ 気になる演奏動画
  ・刘丹丹さんより《アバター》
  ・Yamaha International Highlight Concert 2021 Online Premiere

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?