【ノブカー】低予算で気持ちよくなりたい

こんにちは、EMANONです。

こちらの記事では、低予算でも戦えるデッキを紹介したいと思います。

勘の良い方はタイトルで何となく察したと思いますが、あれとあれを使ったデッキです。

あれとあれ

あれ①

最強の信長、相手のあらゆる領域のカードをリセットできる

あれ②

2コストで多面展開可能なゼクス、各種ゼクカーも優秀な効果が多い

信長で相手のカードを吹き飛ばしながら、ゼクカイザーの展開力を中心として点を取る、という動きを狙うデッキです。
信長は相手PSのゼクスごとデッキに戻すので、その後に点が取りやすく、決まるとめちゃくちゃ気持ちいいです。

デッキレシピ

メイン
デュナミス

信長もゼクカイザーも、トラッシュの5色5種のカードをコストに登場します。
そのため、なるべくコストが競合しないように色バランスを考えて組みました。

採用カード解説

長くなってしまうので、信長・各種ゼクカー及びデュナミスの解説は割愛します。

「フォスフラムの希望 さくら」と「風の天使とフォスフラム」でデッキを回す
クライシスアークで登場した新システム「スタートリソース」、序盤から「風の天使とフォスフラム」を安定して使える
トラッシュ肥やしが優秀なウェイカー「ボーパル・バニーガール イヴ」の覚醒条件用トーチャーズLR、効果の発動は相手のデッキタイプ・状況を見て判断
優秀な手札交換カード、ただライフから出ると微妙な気分
トラッシュ肥やし(及び除去)・最低限の戦闘・ドローと色々できる優秀なカード
IG、ヒュルコス、黒のゼクカー、風の天使でリソースブーストを狙える

改良案

このデッキの改良案としては、主にデュナミス関連になるかと思います。

「低予算でも戦える」のコンセプトからは外れてしまいますが、クライシスアークで登場した各種破天降臨を入れることで、汎用性は格段に上がります。
また、破天降臨のコストで「トラッシュに置く」ゼクスがそのまま信長・ゼクカイザーのコストに充てられるので、よりスムーズにコンボを決められるようになるでしょう。

最後に

5色要求ゼクスである、信長・ゼクカイザーを使ったデッキの紹介でした。
クライシスアークで登場した新システム「スタートリソース」で、デッキをより安定して回すことが可能になりました。
低予算でも楽しく勝てるデッキなので、是非組んでみて下さい。

(2022年5月29日現在、ゼクスタ勝率100%)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?