見出し画像

トリマー初級グッズ

こんにちは。EMEです。

これは、土日にトリマースクールに通う会社員の日記です。

今回は、私の通っている青山ケンネルスクールに入会すると授けられるトリマーグッズを紹介します。

まず、ハサミが3本。仕上げバサミ(普通のやつ)と、小さいサイズのもの。それから、梳きバサミです。ハサミ専用のシザーケースもありました。

次に、ピンブラシ・コーム(くし)・スリッカー大・スリッカー小。スリッカーとは、毛玉などをごっそり取り除くために使う特殊なブラシです。

シャンプー用のタオルは、スイムタオルって言うんでしょうか。毛が生えていないのにやたらと水を吸う、あのタイプのタオルです。水泳やってる人が持ってるやつ。

そして、犬用のバリカン。替え刃も3本入っていました。1mm、5mm、8mmです。

爪切り用品は、全部で3つありました。爪切り・爪やすり・クイックストップです。クイックストップは、爪切りの際に流血したら使用するそう。想像したらゾッとしてしまいますが、爪切りを頻繁にしていないワンちゃんにはよくあることのようです。

続いて、お耳掃除のためのグッズ。イヤークリーナーとイヤーパウダー、そして鉗子。鉗子とは、一見ハサミのような見た目をしているピンセットのような器具です。医療ドラマで外科医が持っているやつといえば伝わるでしょうか。

そして、何やら文房具セットのような袋......。中には、白い紙と輪ゴムが入っています。これらは、ワンちゃんにリボンをつける際に使うようです。

最後に、テキストブックとトリミングブック。教本ですね。

以上に、収納用のボックスと練習用の犬型のぬいぐるみ"トリミングモデル(トリモ)"を合わせて、計23万円でした。半分以上がハサミの代金らしいです。

さらっとではありますが、トリマーグッズの紹介は以上になります。

今後も授業で使った際には、使い方などの詳細をお伝えしたいと思います。

次回は、青山ケンネルスクールのスクールの授業内容についてご紹介します。ありがとうございました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?