見出し画像

強い!本当に強いんだ!【赤緑キリフダッシュ】(デュエパーティー)

デュエパーティー、やってますか?

正直なところ
「興味はあるけどデッキは無い」
「60枚全部別のカードで組むのが面倒」
という方が多いイメージです。

デュエパーティーのデッキパーツをフリマサイト等で全て購入するのはかなり大変ですが、工夫すれば安く簡単に揃える事ができます。
今回のデッキはその代表格とも言えるでしょう。



・デッキレシピ

今回紹介するのは火・自然文明のキリフダッシュデッキ。
パートナーは『勝熱百覇モモキングReVo』です。

勝熱百覇モモキングReVo
火・自然/パワー 11000
ヒーロー・ドラゴン/ジョーカーズ/チーム切札

キリフダッシュ ⑧(自分のクリーチャーの攻撃の終わりに、そのクリーチャーがその攻撃中にシールドをブレイクしていれば、このクリーチャーを⑧支払って召喚してもよい)
スピードアタッカー 
W・ブレイカー
自分の手札にあるチーム切札すべてに「キリフダッシュ②」を与える。
キリフダReVo:このクリーチャーが「キリフダッシュ」能力によってバトルゾーンに出た時、自分の山札の上から2枚をマナゾーンに置き、自分のマナゾーンから3枚まで手札に戻し、その後、自分のマナゾーンのカードをすべてアンタップする。
デュエル・マスターズ公式サイトより引用

十王篇拡張パック第4弾
百王×邪王 鬼レヴォリューション!!!
のキングマスターとして登場したこのカード。
当時はコロナウイルス環境真っ只中だったため大会自体が殆ど無く、革命チェンジとのコンボが発見されていながらあまり使われなかったカード。

デュエパーティーではパートナーゾーンから“キリフダッシュで召喚”することができるため、クリーチャーを並べながら手札に抱え込む必要がなくなり非常に使いやすいパートナーになります。

同名カードを1ターンに1回しか出せないルールにより革命チェンジを絡めた無限アタックこそできませんが、フィニッシャーとして十分な性能です。



・デッキ解説

このデッキは

①マナを8以上まで伸ばす
②シールドをブレイクする
③モモキングReVoをキリフダッシュで召喚
④回収したカードからキリフダッシュを連打する
⑤勝ち!

というシンプルかつアグレッシブな勝利を目指すデッキです。

・マナ加速

このデッキには
2コストで手札を1枚マナに置けるクリーチャーが6枚
3コストで山札の1番上をマナに置けるクリーチャーが8枚
手札を一気にマナに置ける『キング・シビレアシダケ』
相手がマナ加速すると自分もマナ加速できる『倍返し アザミ』
相手が呪文を唱えるとマナ加速できる『護鏡の面 ミラレス』
他にも『桜風妖精ステップル』『タイク・タイソンズ』『スパダチ・モンキッドR』
と、低コストでマナ加速できるクリーチャーが20枚入っています。

このデッキは8マナアンタップの状態でシールドをブレイクできればほぼ勝ちなので、バトルゾーンに残るマナ加速要員は可能な限り採用しましょう。

・中盤

まだまだマナを伸ばしていきます。目標は最低8マナ、理想は10マナ以上です。

4マナあれば、仕事を終えてバトルゾーンに残っているマナ加速クリーチャーを残業でシールドに突撃させ、キリフダッシュで
『熊四駆ベアシガラ』
『ジョリー・ザ・ジョニー・ザ・ダッシュ』
を展開していきましょう。

5〜6マナあれば
『龍罠エスカルデン』
『ドルツヴァイ・アステリオ』
『剛撃古龍テラネスク』
で一気にマナを伸ばします。
『オーシャン・ズーラシマ』
を5マナでキリフダッシュすれば、手札を全てマナにした上で3ドローできるので非常にお得です。

・フィニッシュ

マナが伸びたらモモキングReVoとスピードアタッカー達の出番です。
『グレイト“S-駆”』
『飛べ!イカロソくん』
『燃えろ!アポロソくん』
『轟轟轟ブランド』
『逆悪襲ブランド』
『ボルバルザーク・エクス』
『ジョリー・ザ・ジョニー Final』
このデッキのスピードアタッカー(出てすぐ殴って盾を割れるクリーチャー)達はあまりマナを消費しないものが多く、だいたい実質0〜1マナで出てきます。手札を抱える必要がないのでブランド系も簡単に出せます。

シールドさえ割ってしまえばパートナーゾーンからキリフダッシュでモモキングReVoが出てきて

2マナ加速!
3マナ回収!
マナをアンタップ!
モモキングReVoで攻撃!シールドブレイク!
手札から2マナ×3体キリフダッシュ!

全員殴って勝ち!!!

一気に勝負を決めにいくことができます。
ずっしり構えるデッキが多いデュエパーティーで全員の盾を序盤で割り切って勝つデッキ、カッコいいと思いませんか?



・このデッキのオススメポイント

何故このデッキを推すのか。
それはこのリストがデュエパーティーをやってみたい人にとって最高の玄関口になってくれると確信しているからです。

・価格

まずデッキ全体の値段がひっじょーーーに安い!

デッキメーカーからカーナベルの価格シミュレーションをしてみた結果がこちら。


〈 13400円 〉
そのうち2100円はドラゴ大王なので、適当なカードに入れ替えてもらえれば実質11300円

普通のデッキを1から組むより安いんですね。

しかもこれはカーナベルで全て揃えた場合の金額。
フリマアプリやお近くのカードショップでもっと安く買えるカードも多いと思います。元々余っているノーマルカードも絶対にあるはず。
それらをある程度見て安く買ってから、ストレージを探すのが面倒なカードだけ通販サイトで頼めばいいのです。

以前の記事で紹介したリース連打ドラだとこれくらい。


・奇抜さ

デュエパーティーはパワーが高いカードを投げるのが普通に強いゲームですので、必然的に5Cデッキが多くなります。
しかしどのカードも1枚積みである以上5Cであっても盾が強いとは限りません。

相手の盾をブレイクする、という行動が本家デュエルマスターズほどリスクが大きくないのがデュエパーティーというゲームです。

また、このデッキが走り始めると凄い勢いで打点が増えていき盤面が酷いことになるのですが、『勝熱百覇モモキングReVo』の知名度の低さ故かそれを理解しているプレイヤーが少ないのが現状です。
そんな中このデッキを握って全員轢き○してみてください。
みんな笑顔で中指を立ててくれるでしょう。

最高のスタンディングオベーションですね!

※ちなみに、同じメンバーで連戦になると全員に警戒されて盤面を焼かれ続けるようになってしまうことがこのデッキの欠点だったりします。

・まとめ

今回は赤緑キリフダッシュ(デュエパーティー)の紹介でした。

安い・速い・強い
三拍子揃ったデッキですので、初めての方もベテランの方も是非試してみてくださいね!

余談ですが、以前このデッキでデュエパーティーしたことで知り合いが全員キリフダッシュを警戒してしまい、知り合いが同じ卓にいるとプレゼンがし難くなってしまい困っていたりします。


ここまでご覧いただきありがとうございました。
不定期でデュエパーティーの構築に役立つ記事を書いていこうと思いますので、参考にしてみようかな?と思ったら“スキ!”していただけると励みになります。
またTwitterもやっておりますので、気が向いたらリンクから覗いてみてください。
@emeral_FF

それでは、また次の記事でお会いしましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?