見出し画像

【受け32枚】5C Volzeos-Balamordのすゝめ

㊗️終末王龍大戦、発売!
王来編第4弾、ザーディクリカグレイトフルベンVol-Val-8と強力なディスペクターが連打された王来編、今回のSRもさぞかし強くてまたクソ高くなるんじゃないかと思ってました。

あれ?新弾のディスペクター(SR・VR)、弱くね…?

各シリーズのラスボス達が合成されたとは思えない程度のスペック。ビルダーの皆様、どうか活躍させてあげてください。

しかし、その分キングマスターレアがヤバい。
ミカドレオに関しては別記事を書くとして、今回はもちろんこのカード!

【Volzeos-Balamord】

新世界王の権威・新世界王の思想・新世界王の闘気

・自分の手札またはマナゾーンに3種のキング・セル《新世界王の権威》《新世界王の思想》《新世界王の闘気》が揃っていれば、合体させ、コストを支払ってこのキング・クリーチャーを召喚してもよい。
・エクストラEXライフ(このクリーチャーを出す時、自分の山札の上から2枚をシールド化する。このクリーチャーが離れる時、かわりにそのシールドのうち1つを墓地に置く)
・スピードアタッカー 
・ワールド・ブレイカー
・このクリーチャーは、出たターンの間、ブロックされない。
・このクリーチャーが攻撃する時、相手は自身の手札をすべて捨てる。
・自分が「G・ストライク」を使った時、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置き、相手のクリーチャーを1体選んでタップしてもよい。

手札からマナに置いたらアンタップする3色Gストライク持ちキングセル3種類
手札が無くてもマナから出せて、除去耐性を2回分持ってる
攻撃時ロストソウルするSAワールドブレイカー
ついでにGストライクを強化する

5Cのフィニッシャーに使ってくださいと公式が土下座して頼み込んできた性能です。
純粋にトリガーを増やしながら多色事故をあってないようなものにして最後はフィニッシャーになる。
新弾で提供されたオモチャと王来編のカードパワーで全力バックアップして使ってあげようと思います。

見よ、これがST・Gスト合計32枚!
受け全振りでも動きに一切影響しない新たな5Cだ!

受け32枚5C Volzeos-Balamord

〈解説〉

・フェアリー・Reライフ 4枚
・地龍神の魔陣 4枚
初動①です。
2コスト初動8投は終盤のカードパワー低下の要因ですが、魔陣は終盤でも腐りにくいので4投できます。
後述する獅子王の遺跡との噛み合いが良すぎる都合上2→4で繋ぎたいためReライフ4投で8枚体制になっています。

・天災デドダム
初動②です。2コストブーストが大量に入っているため不要かと思いましたが結局リソース量の暴力には敵いませんでした。4枚入れましょう。

・獅子王の遺跡
新世界王のおかげで最強カードになりました。
多色マナ置き→キングセル置き2コストブースト(多色マナ落ち)→キングセル置き獅子王
の流れに成功すると、
3ターン目に7マナになります。
次ターンで8マナ、グレイトフルベンが素出しできます。
殴られてブースト系トリガーを踏んでいれば、
9マナでVolzeos-Balamordが出ます。

デドダム経由で4ターン目に撃っても次のターンで9マナVolzeos-Balamordですからね。
このデッキに関してはミラクルよりこちらが優先になります。

・ドンドン火噴くナウ
・霊宝ヒャクメ-4
5Cのトリガーで踏みたくないランキング上位の2名です。
特にヒャクメは下手なタイミングで踏むとゲームが終わります。
いきなり4マナでベン出されてマナが爆増してVolzeos-Balamordまで繋いだらゲームセットです。
バラモルドが出た後のGストライクを突破できるビートデッキなんて殆ど存在しません。

・砕慄接続グレイトフル・ベン
高いカードですが申し訳ありません。
Volzeos-Balamordくんのキングセルは墓地から出せないのでマナに戻してあげる役割と、ヒャクメが踏まれた際に相手の逆転の目を潰す役割があるので代用ができません。
他のディスペクターに変えてもデッキにはなりますが、リソースの伸ばし方が違いすぎるんですよね。
(ギャラクテストシデンシーザーにブロッカーがついていれば)


・Volzeos-Balamord
新世界王の
権威(火光闇)
思想(火水自然)
闘気(自然光闇)
各4枚採用です。
何度か回してあったのが、
“1種類だけどれだけ探しても見えない”
という謎現象です。これを避けるために可能な限りフル採用しています。
キングセル自体がマナ置き時アンタップ効果とGストライクを持っているので腐りにくいのも有り難いですね。
強いて枚数を調整するのであれば、優先度的には
思想>>>権威≧闘気
の順で調整してあげるのがオススメです。
意外と火文明の数が少ないのであまり減らしたくないのと、思想に関しては初動の段階で1番優先的にマナ置きしたいカードなので確定4枚になります。



勝ち方は至極単純。

鉄壁の盾で相手の攻撃を全部受け
グレイトフルベンでマナをひたすら伸ばして
最後はVolzeos-Balamordで全ハンデスしながら殴る

以上になります。
トリガーで返されても殴るデッキならこのデッキのGストライクはほぼほぼ突破できないので、
最終的にまた全ハンデスしながら殴って勝ちです。やろうと思えばVolzeos-Balamordが3体くらい出ます。

〈改造案〉

やはりグレイトフルベンがどうしても高額なので、
他のディスペクターに変えてあげてもいいと思います。
Volzeos-Balamordは相手の盤面に能動的な干渉ができないので、ドキンダンテやドルファディロムもいいでしょう。
新規のXXDDZなら呪文を封じながら攻撃、増えた手札を後続のVolzeos-Balamordで全ハンデスなんてことも。
ただし、同じく新規の終末縫合王ミカドレオ・邪偽縫合デスネークニアとはかなり相性が悪いので注意しましょう。

解説は以上になります!
このデッキも王来編マークのカードのみで構築可能となっておりますので、2ブロックや限定戦等でもしっかり活躍させてあげられます!


記事は以上になります。
最後までご覧いただきましてありがとうございました!
よろしければ右下のハートマークを押していただいて、
Twitterのフォローもよろしくお願いします!
@emeral_FF

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?