マガジンのカバー画像

書道について

31
25年ぶりに再開した書道について書いた記事です。書いた作品の写真も載せています。備忘録。
運営しているクリエイター

#書道

【写真日記】「令和」揮毫の書道家・茂住菁邨の講演会&書展に行ってきました

先日、飛騨市文化交流センターにて、飛騨市出身の書道家・茂住菁邨氏の講演会が開催されました…

今年度の市展がコロナで中止になったため、その代わりとして過去10年間の市展賞作品を集めた企画展が開催されました。
私も昨年度の作品を出品。参加させていただいています。
きれいに額装してもらったmy作品と記念撮影。カジュアルな格好をしてるのは山登りをした後だから😅
芸術の秋~🍂

自分のことが嫌いだった過去を乗り越えて、素直に自分に「好き」と言えるようになった…

学生時代、自分の専門の書体を決めるとき、私は「篆書」(てんしょ)を選んだ。 篆書とは、こ…

+1

surfaceペンを使ってデジタル書道

日展東海展へ

昨日、私は名古屋市で開催中の「日展・東海展」を見てきました。 昨年12月に、私は、同じく…

とりあえず「流れ」に乗っかってみたら、こんな所に辿り着きました。

今年、一番の私の思い出。 それは、11月に開催された地元の【市展】で『市展賞』をとったこと…

『文化の日』の今日、市展の表彰式があった。 壇上に上がって賞状をいただくのって何年ぶり?いやいや何十年ぶりかなぁ。 ドキドキ💓緊張したけど無事に終えてホッ…。 表彰式のあと、ふと「来年は何を書いて出そうかなぁ」と考える。もう来年のことを思う私。ワクワクしてきた。うん!楽しみ✨

第64回 高山市美術展覧会【市展】に出品した私の作品が、最高賞である『市展賞』をいただきました。
明日から3日間(11/2~11/4)、高山市民文化会館の4階会場にて展示されます。
四半世紀ぶりの公募展でしたが、こんな素晴らしい形で再スタートが切れて本当に嬉しいです✨

+11

今日の散歩道🍃書道博物館・根岸【東京散策】

先月の書道展で知り合いになった篆刻の先生が(自分の雅号の落款印を持っていないことをお話したら…)なんと!私の印を彫って下さいました✨
⚪️2.5cm×2.5cm1本
⚪️2.0cm×2.0cm1本
自分で彫らなきゃと思ってたので本当に嬉しかったです。
ありがとうございました♥️

学生時代、師匠だった大学の書道の先生が「上手くなりたければ、どんどん展覧会に出品しなさい」と語っていたのを思い出す。書けば書くほど出口のないトンネルの奥へ入り込んでいく感覚になる。しんどくても耐えて耐えて書き続ける。何処で止めるかは自分が決める。己の未熟さと限界の間で筆を止める。

今日の書道。
墨のにじみとかすれを意識して書いていたら、途中で墨(作品用墨汁)が切れて無くなりそうなのに気づく。
夏に名古屋で買った墨。大きめボトルで買ったのに使いきってしまったみたい。
明日、市内の書道用品店に走って、墨を買ってこなくっちゃ!
締め切り目前でまさかのハプニング。

+6

今日の書道~『呉昌碩』三昧~

+4

巡りめぐって私のもとへ