見出し画像

歯列矯正をしていた私が良かったと思う「口腔ケア」用品

買って良かったもの。

口腔ケア用に買ったもので、私が良かったと感じる物をご紹介します。

リペリオ

歯列矯正をしている人なら大抵は知っている【ConCool(コンクール)】の製品です。これは「歯茎を活性化し、歯周組織の回復を助ける」効果があり、歯肉炎や歯周炎を予防する働きがある歯みがき剤です。

私は歯みがき剤というより「歯茎のマッサージ」用に使いました。

実は私、歯列矯正をしている間に、下の前歯の間に隙間が出来てしまったのですよ。この隙間のことを、「ブラックトライアングル」と言います。

矯正をしていなくても、老化とともに歯茎が退化して下がっていき、ブラックトライアングルが自然と出来ていくことは普通にありますが、私の場合は、傾きや捻れが強かった歯を正しい位置に動かしたため、歯と歯の間に隙間ができてしまいました。

そこで、少しでも歯茎が復活すると良いな・・・と思い、ネットでリペリオを購入して使ってみました。

(こちらは我が家のリペリオ。もうすぐ使い切っちゃいます。そろそろ新しいものを注文しなくっちゃ・・・)

使ってみた感想ですが、これで歯茎をマッサージすると、すっごく気持ちが良いです。

以前、近所の歯科にかかったとき、歯科衛生士さんが歯茎マッサージをしてくださったことがありました。そのとき、マッサージ剤を歯茎に塗って、それから丁寧に全体をマッサージしてくださったのですが、それがとっても気持ちよかったのです。このときの歯科衛生士さんのGOLDフィンガー・テクニック(笑?)と共に、マッサージ剤のスーとした清涼感がずっと頭から離れなくて、「あれは何処のメーカーの物だったんだろう?聞いておけば良かった・・・」と後悔したのでした。

でも、このリペリオを歯茎に塗った瞬間、「あっ!これだ!」と思い出しました。

歯みがきの最後の仕上げに、夜、このリペリオを歯ブラシにつけて、ブラッシングをする要領で歯茎を優しく丁寧にマッサージします。毎日コツコツやってきたお陰で、歯茎の色が綺麗なピンク色になり、歯肉もしっかりしてきたと感じます。

でも、肝心の「ブラックトライアングルの解消」には、いまだに繋がっていないので(泣)、もう少し頑張りつつ、でも年齢的に「仕方が無いもの」と諦めながら(溜息)、【歯茎の健康維持】&【これ以上歯茎が退化しないこと】を目的に、これからも続けていこうと思います。

アパガード

昔「芸能人は歯が命」のCMで有名になったアパガードの歯みがきです。

私が今使っているのはこれ↑ですが、いろんな種類のアパガードが出ているので、自分のお口の状態に合わせて使い分けると良いと思います。

私は歯列矯正を始める前は、「歯みがき剤にお金をかける」・・・なんてことはしませんでした。

ところが、矯正を始めたら、こまめに歯を磨かなくてはいけなくなり、研磨剤が入った物だと歯を痛めちゃうし、いろいろ考えるようになりました。

そこで、気がついたのが「アパガード」シリーズです。

これなら、エナメル質を補強してくれるので、矯正中にうっかりと虫歯になりかかった歯をを再石灰化してフォローしてくれそうだし、長く使うには良いんじゃ無いか・・・と思いました。

ドラックストアにいけばいろんなアパガードが並んでいるので、いろいろ試してみましたが、今は、この「アパガード・プレミオ」を愛用しています。

(いつも小さめを買って、外出や旅行の時に持ち歩いています。これも、もうすぐ使い切るところ・・・。新しいのを買ってこなくっちゃ。)

これを使ってみた感想ですが、アパガードシリーズは知覚過敏の歯にも効くということを発見しました。(これはあくまで私の実感なのでスミマセン)

矯正をしていると、磨きすぎるからか、継続的に歯に圧をかけ続けているせいか・・・歯の神経が過敏になり、歯にしみて痛みを感じることがあるのですよ。

それで「シュミテクト」を試したこともあるのですが、長い目で見たとき、シュミテクトよりもアパガードの方が、「歯にしみる」状態の改善に効いているように感じます。

シュミテクトは応急処置的な感じだけど、アパガードはエナメル質を補強して「歯にしみない」ようにくれる・・・そんな感じです。

他の歯みがき剤と比べるとお値段は高めですが、自分への投資だと思って使っています。

ヴァセリン・リップクリーム

こちらは「唇ケア用品」なので、もしかしたら「口腔ケア」には入らないかもしれませんが、これ、とてもオススメなのでご紹介します。

このヴァセリンのリップクリーム。近所のドラッグストアで見つけたものですが、意外と使いやすくて重宝しています。

冬になって空気が乾燥すると、唇が荒れてガサガサになることがあり、特に夜・・・寝る前も塗るようにしていました。

スティックタイプのリップクリームも持っていますが、こちらは洗面所に常備して置いておけるし、鼻をかんだ後に荒れ予防で鼻の下にもササッと塗れるし、指に適量を付けて塗ればいいので非常に塗りやすいし・・・で、とても便利です。

大きさはこんな感じ↑です。小さくて便利。

蓋を開けるとこんな感じ。

もうすぐ無くなるので、新しいものを買いました。ドラックストアで買えるのもお手軽でありがたいです。

このリップクリーム、夫も愛用しています。

見た目が女子っぽくないので、男性が持っていても恥ずかしくなく、しかも保湿力バッチリで効果抜群。周囲に気兼ねなく使えるのでgoodだそうです。

最後に・・・

歯列矯正をやってみて、歯並びが良くなると同時に、口腔ケアの大切さが身をもって分かるようになりました。

ホント、歯は大事です。そして、お口周りの健康維持もとっても大切。

お口が健康だと身体全体も健やかになり、見た目も若々しく過ごせます。

あと、ケアを継続して続けていく心得として、

①なるべく地元のお店で手間無く手軽に簡単に手に入るものを使う (入手に手間がかかり面倒だと途中で諦めて止めてしまう可能性が大なので…)

②効果が実感できたり、心地よさを感じるものをチョイスする(モチベーション維持のため)

③値段で決めない。必要な物は「自分への投資」と割り切って購入する

④自分に合わないと感じたら、我慢しないで手放す

⑤好奇心と探究心をもち、口コミよりも、自分の直感と身体の感覚で試して決めていく

・・・この五つを私は大事にしています。

自分の身体の感覚(心地よさ・合う合わない)は、自分で無いと判定できないことなので、口コミはあくまで参考程度でおさめ、自分で実際に体験してみて、自分で確認していくこと・・・。これを心がけています。

そうやって自分で見つけたものは、長く続くし、丁寧に扱えるし、ちゃんと最後までキチンとやり抜けるものです。

また途中で合わなくなれば、新たに軌道修正していき、違う方向へ進んでいけばいいだけの話。そうやって自分のケアの方法も進化させていけば良いのだと思います。

以上が私のオススメです。

良かったら参考にしてみてくださいね♡

この記事が参加している募集

買ってよかったもの

よろしければサポートお願いします!いただいたサポートは旅の資金にさせていただきます✨