見出し画像

お客様のご感想♨️舞踏公演「おどる湯」を観てズバリ言うわよ #北斎漫画舞踏 創作過程 32

舞踏公演「おどる湯」からまもなく一ヶ月。現在映像配信中ですが、ちょっと振り返る気持ちでご来場いただいたお客様のご感想をご紹介いたします。

公演映像「おどる湯」は12/24まで配信中!

舞踏ソロから群舞で魅せる『北斎漫画』すずめ踊り、オリジナル江州音頭「隅田川」へ至るダイナミックな流れを映像でお楽しみください。舞踏公演「おどる湯」は『北斎漫画』とすみだの銭湯文化を舞踏で融合、旧工場で湧き踊る湯エンターテイメントです。

🎫配信チケットのご購入はこちらから

お客様のご感想 ~舞踏公演「おどる湯」を観て~(写真:大洞博靖)

はじめて見るジャンルなので興味深かった。 ふくろのついた笛がステキ

銭湯をエンタテイメントに昇華して最高に楽しい演目でした。

動き一つ一つが銭湯を連想させる様で面白かったです。

すばらしかったです!!湯上りのようにほかほかな気分になりました。
是非また見たいと思いました。
来年のすみゆめ公演も楽しみにしています。

前列の二人が好きでした。

湯怪そして湯快

初めての舞踏体験です。素晴らしいね、公演は夢のように感動しました。
ありがとうございました。

あっと言う間でした。見入ってしまいました。すばらしかったです。

とても面白かったです。

近くでこんなに楽しい公演を観ることができてうれしい。
皆さん素敵でした。

内容が盛りだくさんであっという間でした。
もっとじっくり見たいと思いました。

昨年とは違うとても楽しい作品!皆さん良かった!!素敵でした!!
舞踏ってホントにいいですね、楽しかったです!音楽も衣装も昨年と同じ場所が風呂屋にというのも面白い!!我妻さんの茶室と違う踊り、WSの振り付けも!!すべてよかった。
白塗り体験あったら面白い。着物も皆さんきれいでした。

ひらひらと流れている墨の布

日本ぽい取り組みに海外の方が参加していて動きを増していると思った。
多くの人が関わっていてよかった。

舞踏を久しぶりに見た。独特の雰囲気を残しつつも楽しくリラックスして見られる演目でよかった。笠と薄いはおりものがかわいかった。
最後の歌も迫力があり踊りたくなった。

湯めぐりの様子が節々に見られてくすって笑えました。感動しました。

バグパイプのような楽器が気になりました。
いろいろ混ざって面白かったです。
7人の最初のユニゾンがベーシックに面白かったです。

表現の奥行

私は今多摩美術大学において演劇舞踊を学んでおり、舞踏に大変興味があり今回初めて観劇させていただきました。本当はこのWSにも参加したかったのですがどうしても都合が合わず参加できなかったのですが次がありましたら是非参加したいと思います。作品の途中、場所、空気がパワー?なにか得体のしれないものになっており「この人はなんだ」と思った瞬間涙が流れました。とても不思議な場所に立ち会えました。とても楽しく見させていただきました。応援しております、お疲れさまでした。

あっという間でした!観ていて気持ちが良かったです。舞踏という表現がある事自体最近知りましたが、舞踏が表現できるもの、表現するものは何なんだろうと思いました。調べてみようと思います。

最初はおどろおどろしかったが、最後はとても楽しかった。

身体表現すげー

皆様の表現がとても美しく心にひびいた。

よくわからないけどすごいものをみたかんじがします

初めから最後まで自分が銭湯にいるような気分になりました。手ぬぐいの使い方がとかリアルでした。

Proud of you

I really liked it.

舞踏公演が近くに感じられました。

とっても善き、好き、大好き

銭湯に集まる人を舞踏であらわすとこうなるのか!と、とても面白かったです。こういう人いるいる、と思ったり、いろんな思いで来る人がいるよなととても楽しませていただきました!!

大変おもしろかった。事前告知で予想がつかない展開だったので真っ白な気持ちで舞台に入り込めた。踊り手の方の体幹をすごいと

とても良かった!!

Thank you

とても良かったです

実に面白い40分でした。ありがとう。

引き込まれた

すばらしかったです!

銭湯の仕草をを舞踏にしたのが印象的。女性のリーダーの参加者の踊りと舞踏家の組み合わせが良かった。演奏が素敵でした。

とても良かったです

Some powerful. Great singer.

不思議な感じ、動きがなくフワフワ。北斎漫画に興味を持ちました。

面白かった、音楽が良かった

good!!

初めて舞踏を観ました。本当にすごい!泣きそうになった。

踊りも演出、振り付け、構成も全て素晴らしかったです。WSから参加の皆さんも短期間のうちによく練り上げられたと思った。

みた事ない分野だったので刺激が大きかったです。踊ったりととても楽しい時間をすごせました。お風呂場のイメージができた。おばあちゃんのしぐさ!!

演劇や舞踊をたくさん見ていますが、間違いなく今年ベスト3に入れたい素晴らしい踊りでした。色んな人が出てるのも大変良かったです。

舞踏は正直よくわからないのですが、見終わった時何を観たのかわからない感覚は嫌いじゃないです。言葉のわからない国でお芝居をみたような、でもわからないのに夢中になって目がはなせない、そんなかんじでした。

新しい体験ができて良かった。

一つ一つの動きが手先まで細かくてしもつけ舞踏団でも参考にしたい

美術も音楽も踊りもすばらしかった。

すごい感激です。すばらしかったです。

Wonderful,very interesting and emotional!

舞踏ははじめてでしたが面白かったです。
音に囲まれている感じでした。
みなさんひとりひとりの身体が面白いなあ、最後の音頭がよかったです!

少々難解だった

圧倒的な北斎漫画の世界に感動しました。

すばらしー

とてもよかった

舞も面白かったが即興音楽が響いたな

凄く、幸せな時間と空間でした。

何物でもなくなった白塗りの人々が、動きや音楽を得て北斎漫画のキャラクターや命を持つ生き物へと変身していく様がとても面白かったです。

すばらしかったです、お疲れさまでした!最近いくつか舞踏公演見ましたが一番良かったです。WSで一般の方もまきこんで、その方たちの訓練されてない身体もよかった。舞台美術も、音楽が生演奏なのも良かったです。

よかったです!いいにおいがした。

体を洗うおどりよかったです。
最後は盛り上がってよかったです。

とてもよかったです。寺山修司、JAシーザーの世界を感じました。

あっという間に終わってしまった。すばらしかったです。演奏と踊りのマリアージュよかったです。

すばらしかった!感情を揺さぶられました。墨田に住んでいることが何だか誇らしくなりました。

お風呂、手ぬぐい、ケロリンおけ、スコーン!という桶の響き、湯気、湯舟のざわめき、様々なシーンがとても気持ちよかったです。良い意をありがとうございました。

吸い込まれて、あっという間に時間が過ぎました。

舞踏というのは初めてでした。どんなものか、最初は不安でしたがでも、すぐにひきこまれました。このダイナミックな人間の身体すばらしかったです。

Awesome&湯への新たな可能性に気づかせてもらえて幸せな時を過ごすことができました。
ラストの歌&盆踊り最高で懐かしい気持ちに心がほっこりお湯に浸った感じがしました。

夢を見ているようでした。

おもろかった

公開稽古から見学させていただけるのが良かった。
ストーリーももちろん皆さんの動きエネルギーを感じて気持ちがはればれとした。自分も参加したいと思った。

とても楽しかった。身体が一緒に動きたくなった。

我妻さんの踊りがすごすぎました。人間の動きとは思えませんが感情の動きはすごいのだと思いました。ありがとうございました。

すごくユニークでびっくりしました!!

涙!皆様、ありがとうございました!

ご感想を通して伝わってくる一人ひとりのお心とあの時、あの場所で過ごした私達。いやぁ、舞台って本当にいいもんですね!作品を通して見えてくる日常とは違うすみだの景色、観た方の頭の中でそれぞれのストーリーが生まれていくのも楽し。ありがとうございました

観てみたいぞ!!というあなたはラッキー★今ならいつでもどこでも楽しめる動画配信中です!

ご購入はコチラ Purchase

【舞踏公演動画】おどる湯 (2023/11/12撮影)
【ONLINE】 Butoh performance "Dancing SENTO"

■ 配信期間 | 2023/11/24 19:00~12/24 23:59 (GMT +9:00)
■ 作品時間|41:17
※一度ご購入頂くと、期間内は何度でも視聴できます。
11月10日~12日、東向島の北條工務店となりにて舞踏公演「おどる湯」が開催されました。この映像では最終日の公演を配信します。

舞踏公演「おどる湯」は『北斎漫画』とすみだの銭湯文化を舞踏で融合させ、旧工場で踊る斬新なエンターテインメントです。

葛飾北斎が森羅万象を描いた『北斎漫画』ように、舞踏家の我妻恵美子は体で自然や人生の多彩な側面を表現します。9月に開催した「北斎漫画舞踏ワークショップ」に参加した有志も幻想的に舞台を彩ります。大野慎矢による「おどる湯」の為の音楽生演奏や、宇宙軒明星とプリンス王子による作中オリジナル江州音頭「隅田川」、作品を彩る大漁舟隆之の美術もお楽しみください。

演出・舞踏|我妻恵美子
映像演出|高橋のぶ
音楽・演奏|大野慎矢(KiMiMi)
作中オリジナル江州音頭「隅田川」:
唄|宇宙軒明星
演奏|プリンス王子(ミックスナッツハウス)
舞台美術|大漁舟隆之
写真|大洞博靖

出演|ワークショップ生有志吉田栄子、才川英子、梅澤妃美、杉本咲野(10~12 日)、藤原香純、エレナ ヘルマン(10~11 日)、柴田桜子 (11~12 日) 、宮沢真理、鶴岡浩樹、渡部喜久子、Rani Kim、Andreane Hey(12 日)

Butoh performance "Dancing SENTO" is now available for you anytime, anywhere!

Immerse yourself in exclusive video content, capturing every intricate detail from facial expressions to fingertips. Experience the depth of our performance, offering something new with every viewing.
ONLINE Streaming

Butoh Performance "Dancing SENTO"

■ Streaming period | 2023/11/24 19:00~12/24 23:59 (GMT +9:00)
■ Performance time | 41:17
*Once purchased, you can watch as many times as you like within the term.

Butoh performance "Dancing SENTO" was held from November 10 to 12 at Hohjo Kohmuten tonari (Old factory). This video shows the last day of the performance.

The Butoh performance "Dancing SENTO" depicts "HOKUSAI MANGA" and SENTO (public bathhouses) in Sumida ward (downtown in Tokyo). You'll enjoy not only Butoh by Emiko but also live music and Japanese traditional music, the original Gohsyu Ondo "Sumidagawa" in this piece.

Butoh dancer and Director | Emiko Agatsuma

Music | Shin-ya Ohno (KiMiMi)
Original Gohshu Ondo "Sumidagawa" Singer | Myojo Uchuken, Guitar | Prince=Ohji (MIX NUTS HOUSE)

Stage design | Takayuki Tairyoubune
Photographer|Hiroyasu Daido
Videographer | Nobu Takahashi

Performers|HOKUSAI MANGA BUTOH Workshop students
Eiko YOSHIDA, Hideko SAIKAWA, Hitomi UMEZAWA, Sakino SUGIMOTO(10~12), Kasumi FUJIWARA, Elena HERRMANN(10~11), Sakurako SHIBATA(11~12), Mari MIYAZAWA, Koki TSURUOKA, Kikuko WATANABE, Rani KIM, Andreane HEY(12)

日本を代表する芸術の融合、舞踏×北斎漫画、そして銭湯!

なぜ銭湯をテーマに?

海外では他人と湯船に浸かることが一般的でなく、この裸の習慣に対する驚きがあります。また、東京の銭湯は銭湯画や宮造りの屋根など独自の美的進化を遂げ、洗い場は空気を読む的な共同体の暗黙の了解が現れる興味深い空間です。近年では銭湯の数が減りつつあると言われていますが、墨田区には関東大震災の年に創業した長い歴史を持つものからモダンな建物まで個性豊かな銭湯がたくさんあり老若男女で賑わっています。通ってみると懐かしさだけでなく新鮮さがあり、北斎が今の時代に生きていたらどんな漫画を残しただろうと創作意欲が湧きました。また、この独特な文化を舞踏作品にしてより広く世界に向けて魅力を発信したい、という野心もあり今回のテーマとしました。

舞踏とは?

1960年に日本で生まれたコンテンポラリーダンスで、土方巽と大野一雄が有名な創設者です。舞踏では既成の価値観を疑い、自身の体や内面、日本の風土、そしてダンスを問い直し、独自の視点で再構築します。身体の動きを発展的に捉える西洋のダンスとは異なり、衰弱した肉体にも美しさを見出し身体と潜在意識の繋がりを通してより深く人間のあり方を探求していきます。この独特な身体哲学と表現によって世界から関心を集めています。

『北斎漫画』とは?

浮世絵画家である葛飾北斎による絵手本です。北斎の代表作としては『富嶽三十六景』があり、その名は世界に広く世界に知られています。北斎は『北斎漫画』を「事物をとりとめもなく気の向くまま漫ろに描いた画」と表現しています。現代の漫画とは異なり作品は連続性を持たず、無秩序なままに描かれました。江戸時代文化9年(1812年)北斎が52歳の時に描き始められ、初版は名古屋の永楽屋東四郎から出版されました。その後も明治11年(1878年)まで出版が続きました。

北斎漫画舞踏「おどる湯」

舞踏公演「おどる湯」

演出・舞踏の我妻恵美子が葛飾北斎の「北斎漫画」と銭湯文化を舞踏で融合させたパフォーマンスを展開。本公演には9月に行われた「北斎漫画舞踏ワークショップ」の参加者12名も登場する。上演時間は約40分。
 
日程 : 2023年11月10日(金)~12(日)
11/10(金)19:00
11/11(土)15:00 / 19:00
11/12(日)15:00 / 19:00
公演時間 : 約40分
会場 : 北條工務店となり(東京都墨田区東向島3-22-10)

料金 (税込) :
一般チケット:2,500円
応援チケット(オリジナルTシャツ付):5,000円
墨田区民割引:2,000円
学生割引:1,500円
高校生以下:無料

席数 :30席

演出・舞踏 :我妻恵美子
音楽・演奏 :大野慎矢(KiMiMi)
作中オリジナル江州音頭「隅田川」:唄:宇宙軒明星、演奏:プリンス王子(ミックスナッツハウス)
舞台美術 :大漁舟隆之

昨年の舞踏公演「北斎漫画の墨の囁き、街の響き」の様子

『北斎漫画』をモチーフにすみだの街の職人さんの姿を舞踏にしていった作品

『北斎漫画』に描かれている江戸の働く人々の姿や、現代すみだの職人さんの働く姿を舞踏にしました。ガイダという民族楽器の生演奏や、町工場の機械を壁面全体に映写し幻想的な舞台に仕上げました。本映像作品は2023年バルセロナ・ダンス フィルムフェスティバルに正式にノミネートされました。

AGAXART(アガックスアート)とは

AGAXARTは、身体、精神、魂の探求を通じて人々の創造性を高めることを目的としたアート集団です。ワークショップ、公演、イベントを企画運営しています。舞踏の身体操法を主軸にして言語では表現しづらい内面と向き合い、多様な表現を発掘する場を提供しています。異なる文化との交流を積極的に行い、地域資源の関心を高める取り組みを行っています。

我妻恵美子AGAXART代表 (舞踏・振付・演出)

宮城県出身。1999年早稲田大学文学部を卒業と同時に舞踏集団・大駱駝艦に所属。2020年に独立し舞踏を中心とした舞台・イベントの企画制作を手掛けるAGAXARTを設立。
2015年に自らの震災経験を元に振付・演出した作品「肉のうた」を発表。パリ日本文化会館(フランス)より招聘され、同年第46回舞踊批評家協会新人賞を受賞。2020年台北国際芸術村の滞在芸術家として選出、舞踏ソロ作品「Future Temple」を発表し第39回 Battery Dance Festival(ニューヨーク)よりアジア代表として招聘される。2022年すみだの町工場と職人さんをテーマとした舞踏作品「北斎漫画の墨の囁き、街の響き」演出。

【WEBサイト】

「隅田川 森羅万象 墨に夢」(通称:すみゆめ)とは

すみゆめ2023プロジェクト
葛飾北斎が 90 年の生涯を過ごした隅田川流域で、墨で描いた小さな夢をさまざまな人たちの手で 色付けしていくように、芸術文化に限らず、森羅万象あらゆる表現を行っている人たちがつながり ながら、この地を賑やかに彩っていくことを目指していくアートプロジェクトです。「北斎」と「隅田川」を主なテーマに、すみだの地域資源を活用する多彩な企画を約 4 カ月にわたって展開していきます。  

【WEBサイト】 

https://sumiyume.jp/

メディア掲載情報

すみだ経済新聞さま


舞踏公演「おどる湯」(11/10〜12)情報を掲載していただきました。ありがとうございます!

東都よみうり新聞さま

2023年11月3日発行号に舞踏公演「おどる湯」(11/10〜12)情報を掲載していただきました。ありがとうございます!

墨田区号外ネットさま

舞踏公演「おどる湯」(11/10〜12)情報を掲載していただきました。
ありがとうございます!

墨田区民ニュース さま

舞踏公演「おどる湯」(11/10〜12)の創作過程一般公開の情報を掲載していただきました。
ありがとうございます!

ステージナタリー さま

舞踏公演「おどる湯」の情報を掲載していただきました。ありがとうございます!

東京新聞 さま

2023年10月22日朝刊都内版(したまち版)に情報を掲載していただきました。ありがとうございます!

すみだノート さま

舞踏公演「おどる湯」の情報を掲載していただきました。ありがとうございます!

東京新聞 さま

2023年9月10日朝刊都内版(したまち版)に情報を掲載していただきました。ありがとうございます!

すみだ経済新聞 さま

2023年9月4日に情報を掲載していただきました。
ありがとうございます!

スポーツ報知 コミュニティ季刊誌 さま

2023年9月1日発行号にの情報を掲載していただきました。
ありがとうございます!

東都よみうり新聞 さま

2023年9月1日発行号にの情報を掲載していただきました。
ありがとうございます!

すみだノート さま

掲載ありがとうございます!


すみどこ さま

掲載ありがとうございます!

#北斎漫画舞踏 #AGAXART #すみゆめ #おどる湯 #墨田区 #舞踏 #北斎漫画 #銭湯 #ダンス


一歩づつ前進後退サイドステップで進んでいく。公演活動にご支援頂ければありがたく💝とっても励みになります🕊