見出し画像

407.「ことだま広辞苑」第114回(特別ゲスト 平岡眞悠実さん)を聴く!

(10分間のプレゼンテーションって、誰に聴かせるため?)
 
「自分だよね」って思う。
 
「自分でも聴いたことのない、自分では怖くて行けない、深い奥底にある、ホントのホントの魂の声を、自分自身が聴くための旅だよね」って思う。
 
「ひとりだと逃げ出してしまうようなことを、仲間と共に、最後まで進む旅だよね」って思う。
 
「自分の魂が声をあげること。その声を聴く。そのためのプロセスを進んでいく旅だよね」って思う。
 
(本文より)
 
********

5月15日に開幕した「ことだまこうしえん」
エントリー者、サポーター、オブザーバーがzoomに参加し、リアルタイムに共鳴共振が生れる場は、山下弘司先生のお言葉に始まり、説明動画をはるかに超える熱量と内容で、気づきと体感、緩急きわまるジェットコースターのような、スイッチが押されまくりの2時間だ。
 
ブレイクアウトルームでの意見交換で、エントリーされたかたたちの熱い想いを聴いて、オザーバーとして参加した人が、エントリー者への転向を表明するという場面も生れた。
 
何が起こるかわからない。何でも起きる。何でも起こせる。
場所は離れていても、同じ時間につながるあうオンタイム参加のパワフルさを実感している。
 
参加者は現在、31名。
初心者でも、手取り足取り、いたれりつくせりでサポートしてもらえて、「伝える」ことのイロハを教えてもらえて、仲間とともに切磋琢磨できて、初心者でも回を重ねることにスキルが身に着く「ことだまこうしえん」に参加しないなんて、もったいない。
 
(10分間のプレゼンテーションって、誰に聴かせるため?)
 
「自分だよね」って思う。
 
「自分でも聴いたことのない、自分では怖くて行けない、深い奥底にある、ホントのホントの魂の声を、自分自身が聴くための旅だよね」って思う。
 
「ひとりだと逃げ出してしまうようなことを、仲間と共に、最後まで進む旅だよね」って思う。
 
「自分の魂が声をあげること。その声を聴く。そのためのプロセスを進んでいく旅だよね」って思う。
 
**********


【ことだま広辞苑 第114回 「ことだまこうしえんを語る」(その1) 特別ゲスト 平岡眞悠実さん】
 
講師の安達充さんと、スタッフの小松恵樹さんが、2021年2月から続けている毎週木曜夜の音声配信(stand.fm)「ことだま広辞苑」
 
その第114回に、サポーターとして参加されている平岡眞悠実さんが、ゲスト出演された。
とても素晴らしい回なので、「ことだまこうしえん」が気になっている人はもちろん、そうでない人にもご紹介したい。
 
なぜ、あのような熱い、源泉ともいえるものが、ほとばしり、お二人からあふれてきたのだろう。
その秘密は
 
(「ま」のことだまと、「ゆ」のことだまと、「み」のことだまが共鳴すると、こんな共鳴が起こる!)
 
という実例みたいな源泉かけ流し(笑)
 
思わず書き取った、こまっちゃんの言葉は、
 
「名前のことだまをどう伝えるかというよりも、私はこの人生で何をしに来たのか、何をやるべき人なのか、何を実現するのか、そこの、要は、自分の軸というか柱をがっつり見つけて、それを到達するために、名前のことだまが使えたらいいよな、と思ったときに、みんなが、ことだま師それぞれが天の御柱を立てていくという作業が絶対必要」
 
(この人生で何をしに来たのか。何をやるべき人なのか。何を実現するのか)

そのヒントが、その種が、名前に秘められている。
そこから先の旅が、「ことだまこうしえん」だと感じている。
 
そして、みつるさんからは、サポーターと共に進み、仲間とともに築く、「ことだまこうしえん」の参加スタイルの原点といえるエピソードと、なぜ、伝えるためのスキルと、人として成長し、存在が磨かれていくプログラムを、惜しみなく、こんなに安価に提供してくださるのかという答えが、「噴火レベル」でほとばしり出てきて、息もつけず、身動きもできなかった。
そのような大切な思いを、リアルタイムに聴かせていただけたことに、感動。
 
名前のことだま®が伝える「むすび」の実践。「結」の力が、大きく起ちあがるのを感じている。
 
そして、まったりはんなりの癒しヴォイスに、あふれでる魅力を併せ持つ、誰もが大好きになる「ま」の女神様が降臨。
 

まゆみさんが、なぜ、「ことだまこうしえん」に参加を決めたか。そして、参加してからの変化と行動は、必聴!
ぜひ、文字でなく、音声で、三人のお話を受け取ってほしい。
 
パソコンの前で聴き入っていたら、声をかけていただいて、飛び入りで参加させてもらえて、さらに噴火。
 
「えみな」は活動名で、本名は「ゆみよ」なので、温泉そのもの。
まゆみさんと「ゆみ×ゆみ」で、「ことだまこうしえん」かけ流し。
 
「ことだまこうしえん」第2回は、5月29日 20:30~スタート。
お試しオブザーバー制度あり。

 
********
 
(最終試合の10分間のプレゼンテーションって、誰に聴かせるため?)
 
「自分だよね」って思う。
 
「自分でも聴いたことのない、自分では怖くて行けない、深い奥底にある、ホントのホントの魂の声を、自分自身が聴くための旅だよね」って思う。
 
「ひとりだと逃げ出してしまうようなことを、仲間と共に、最後まで進む旅だよね」って思う。
 
「自分の魂が声をあげること。その声を聴く。そのためのプロセスを進んでいく旅だよね」って思う。
 
魂の声を聴く旅。ひとりじゃないんだよ。
 
浜田えみな
 
 
ことだま広辞苑スタンドFMの視聴はこちら

「ことだまこうしえん」の詳細及び申込リンク 

第1回 ことだまこうしえんのレポート

「ことだまこうしえん」説明動画のレポート


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?