マガジンのカバー画像

今日の140文字

612
平日の1日1回、140文字ぴったりでつぶやきます。 とれてたのことば #今日の140文字 ◆以前のものはこちら◆ https://togetter.com/li/103… もっと読む
運営しているクリエイター

#今日の140文字

子どもに対してなるべく「~させる」という言い方をしないようにしている。「塾に行かせている」などですね。自分で行くというのだから「塾に行っている」でいい。「主体性を大事にしてるんですね」と言われたけどなんかしっくりこなくて。改めて考えてみて「彼らを尊重したいんだ」と思ったのでした。

Radiotalkで「今日の140文字」を振り返る

Radiotalkで「今日の140文字」を振り返る

毎朝、Radiotalkというインターネットラジオ番組を配信している。

noteをフォローしてくださっている方はご存知だと思うが、私は「今日の140文字」という短い文章を平日は毎日SNSに投稿している。

毎日それなりに頑張って考えているので、再利用したいという思いがずっとあった。短いラジオで、昔のものを解説しようと思い立ったのだ。

たった140文字にいろいろなものを詰め込んでいるから、文字だ

もっとみる

悩んでいることを初めて人に話すときはいいけど、前に進んでいないのに同じことを話すと、行動していない自分が嫌になる。「だったら行動しなよ」という自分の声が聞こえてくる。「前に聞いたよ」という相手の声も聞こえてくる。だけど外に出さないわけにはいかないから、自分だけのノートに書いてみる

続けていることがたくさんあるので、比較的続けるのが得意なのかもしれないのだけど、続けられなくてすぐにやめてしまったこともたくさんある。いろいろ試しているから、続けられることが残っているだけなんだと思う。自分に向いていて、簡単で、楽しくて、飽きないもの。見つけるのも徐々にうまくなる

仕事では原稿を書く前に箇条書きの構成案を作る。なぜなら、構成案は原稿全体の設計図だから。文章を書いているとどうしても森の中に入り込んでしまい、森全体を見ることができない。1本1本の木を見ながらも森を見返すために俯瞰できるものが必要なのだ。木を見ながらも、ちゃんと森を見ることが大切

今は苦しくて潜っているけれど、苦しいから今を変えようとする。ぬるま湯でなく耐えがたい温度になったから、何とかしようと思う。熱いなら火を止めるか、氷を入れるか、外に出るしかない。苦しくても、自分の状況をわかっているから行動できる。ゆだる前に手を打つためには、熱さに気づく必要があった

悪意はないってわかっていても、バシッと言い切られると「ズキーッ」って刺さってしばしの回復期間を要する。頭で「悪意はないから平気」と変換してしまうと、後から「痛いんだけど何の傷だっけ?」となるので、今のうちに「悪意に関わらずズキーッっと来た」と認めて治癒に努める方がよいかもしれない

私はある意味「寂しい」と「恥ずかしい」でできている。「寂しい」は人と会う行為の源泉になるし、寂しくならないためにいろんな準備をしておくので悪くないんだけど、「恥ずかしい」は悪いことしかないんじゃないか。恥ずかしい思いをしないために、人の目を気にしていて、行動が他人基準になっていく

息をするように文章が書けるのはなぜか。書けそうなネタが思いついたらそれを見分けられること。思考を文章にするときにリズムや書き方に迷わないこと。タイピングが早いので修正が苦でないこと。完璧を求めず、クオリティを気にしないこと。「今まで書けてるんだから、今回も書けるはずだ」と思うこと

続けていることがあると、自分の変化がわかる。成長し上昇しているときは楽しみになり、それを過ぎたら自分の調子を図るツールになる。日課として続けていることは、体重や体温を測るように、自分の定点観測となり得る。ちょっと調子が悪いときには何かが足りないのだ。次の変化が必要なのかもしれない

何を信じて行動を選択するか。やってみなくては正解がわからないし、実際やってみたって本当に正解だったのか、たまたまうまくいったのかはわからない。不安だらけで行動する中でただひとつ、命を第一にして行動しているときは間違っていないと思える。いったん拠り所が決まれば他の行動も決まってくる

普段誰と話すかによって行動の垣根が変わっていく。自分が「できない」と思っていることを「こうすればできるよ」と言われるだけで、世界の見晴らしがよくなっていく。「でも……」と怖がる気持ちをぐっと抑えて「できそう」と自分に言い聞かせ、心をダイブさせる。自分を変えるのはそういうところから

これもまた自分の気持ちを押し殺すタイプだからか「年齢を気にしない自分」をずっと演じている気がする。「いくつに見える?」は絶対言わないし、年齢を聞かれたらすぐ正直に答えるし、年相応の美しさを纏うのが理想的だと思っている。若く見られなくても美しい場合は大いにあると。無理してんのかな?

最初にその糸口に出会えるかどうかは、運だと思う。でもそれをつかみ自分に寄せる勇気と、たぐり寄せた先で新たな出会いやチャンスを手に入れられるかどうかは、自分次第だと思う。実力だったり、人格だったり、一生懸命さだったり。だから、糸口が見つからないうちに自分を磨いておくのは無駄じゃない