見出し画像

Andreazzoli帰還

鮮度が高いうちに。

Zanettiの解任にともない、Andreazzoliが再就任することになりました。
ちなみに、4度目の就任になります。

あ、エンポリの監督人事です。

せっかくなので、過去の傾向から見るフォーメーションとスタメン予想をしたいと思います。


①フォーメーションは前回踏襲の4-3-1-2が濃厚


これは間違いないでしょうね。エンポリ伝統の〜でもありますし、慣れた戦術です。
長らくローマのアシスタントコーチをやっていたので、スパレッティやゼーマンなどから学んだ様々な戦術経験がありますが、結果を出したフォーメーションは4-3-1-2でしょう。

※この辺りの詳しい戦術解説は、我らファンカルの「TORA」さんの記事(2021年)がめっちゃ分かりやすいので貼っておきます。

②スタメン確定は誰か


TORAさんの記事にもありますが、4-3-1-2を採用するときに重要な役割を果たすのが、
・アンカー
・両サイドバック
・トップ下
・2トップのうちの1人
です。

(アンカー)


これは間違いなくMarinです。当時はRicciでしたが、降りてきてボールを受ける、サイドに流す、トップ下に出すなどの役割を考えるとMarin一択。
FKやCKのキッカーでもあるので確定でしょう。

(両サイドバック)


これ実は1番の問題だと思っています。
当時はMarchizza, Stojanvicでしたが2人とも今はいません。
Parisiもいない。
悩むところですが、ファーストチョイスはCacace, Ebuehiにしておきます。
まずPezzellaだとCacaceより攻撃力・スピードが落ちますし、何より止まってボールを受けたがるので合わないと思っています。
それであればAndreazzoliも能力を把握しているCacaceかと。
右は難しいですが、昨季の経験及びCBとの連携度からEbuehi。

(トップ下)


これはもうBaldanziでしょう、間違いなく。Bajramiからポジションを奪ったわけですから。能力的にもエンポリの中では抜きん出ています。
勿論、KovalenkoやMaldiniも考えられますが、あくまで控え候補でしょう。
Maldini…個人的にはトップ下に据えたいですけどねwww
冬にBaldanziが移籍しようものならスタメン確定かと。
もしくは徐々に結果を出して勝ち取っていくしかないですね。

(2トップのうちの1人)


Mancusoがやっていたようなボールの引き出しが上手い選手です、
Caputoですね。これも確定でしょう。上手すぎると思います。
素人が見ても上手い。
年齢的な面でマイナス要素はありますが、Destroでは無理だと思いますし、他は能力的に合致しないので。

(で、結局確定は誰か)


上で述べたMarin, Baldanzi, Cacace, Ebuehi, Caputoに加えて、
CBの2人、Luperto, Ismajliは確定でしょう。
Lupertoは当然ですが、Ismajliは数少ないAndreazzoliが知っている選手ですからね。ファーストチョイスなのは間違いない。
GKはCaprileが怪我をしてい今、BerishaかPerisanですが、判断難しいので確定は無しで。


③残りのポジションは誰になるか


他のポジションは選択肢が多くて悩むところですが、求める能力を考えると絞れそうな気もします。
なので、一応2人候補を選びます。

(アンカー両脇のインサイドハーフ)


これは、Grassi, Fazzini, Ranocchia, Kovalenkoあたりが候補ですが、
左:Grassi, Maldini
右:Fazzini, Ranocchia
うーん、難しいですね。BandinelliやHenderson, Haasがいればなぁ。
Grassi, Ranocchiaが優先度高いとは思いますが、両脇ともに攻撃よりになってしまうと守備力が落ちるので、Grassiはスタメンほぼ確かもしれませんが、分かりません。
Maldiniを候補に入れたのは好きだから笑
そうなると右にGrassiとかかもですね。

(Caputoの相方)


2トップのもう一方ですね。
候補は、Gyasi, Cambiaghi, Cancellieri, Shpendi, Destroですが、
個人的にはCancellieri, Cambiaghiを選びたいです。
Gyasiもいいですけどね…


④最終的なフォーメーション予想



これ、ファンカル名鑑で差し替えようかなwww


⑤最後に


Zanetti解任されました。自分の信条として、
・選手批判はしない
・監督批判はする
というのがあるので、Zanettiに対してはネガティブなコメントばかりツイートしてきましたが、いざ解任となるとやはり寂しいものです。
でも、クラブも断腸の思いで解任したでしょうし、A残留のためには何ふり構わず結果を求めたいでしょうから、Andreazzoliに打診したはずです。
応援する身としては、目の前の状況を「楽しみながら」応援するだけです。

変な話、私はコアなファンというわけでもないので。
エンタメとしてイタリアのカルチョ文化を楽しんでいるだけです。
案外軽い気持ちでしか観てないので、この交代劇がどうなろうと、それはそれで楽しむつもりです。

でも何とかA残留はして欲しい!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?