カルチョにハマるまで④インテリスタになる

2003年の休止から3年間は、
本当に結果だけを見てました。

カルチョ復活のキッカケとなったのは…

私的なことですが2006年2月に入籍をして、
8月には長女が生まれました。

ちょうど間の6月ですね、
ドイツW杯がありました。

なぜか妊娠中の奥さんと観てたんですよね。
理由は覚えてないですが、
一応日本代表とイタリア代表を応援してた記憶があります。

で、我らがアッズーリが優勝しました。
かの有名なジダン頭突き事件ですね。

マルディーニは代表引退していましたが、
アッズーリを愛する気持ちは変わってなかったので、相当嬉しかったです。
興奮して飲んでいたビールを倒してこぼして、
怒られた記憶もあります笑

これをキッカケに
「久しぶりにセリエAを観るかな」と思い始めもした。
結婚を機に大学院博士課程も辞めて、
普通にサラリーマンとして仕事をしだしたので、
子育てもあるとはいえ、ある程度「追う」時間ができたというのもあります。

マルディーニはまだミランではプレーしていましたが引退することは公表していたので、
私自身のミランに対する熱は起きず、
「どのチームを応援しようかな」と思っていました。

その時に出会ったのが、ファビオ・グロッソ、でした。
※また左サイドバック笑

DFの選手が好きなんですよね。

決勝でPKも決めたし、
「こりゃ次の推しはグロッソだ!」思い、
パレルモを応援しようと思ってたんですけどね、
インテルに移籍してしまいました。

う〜ん困った笑

ミランのライバルクラブです。
正直ミラニスタだった時代はインテルも好きでした。というより好きな選手はたくさんいました。

グロッソが移籍した06/07シーズン、
インテルには、クレスポやらレコバもまだいて、
何となく「インテル応援するかな」と思った感じです。
まあクレスポみたいなもんです。赤→青は。

というわけでマンチーニ体制のインテルを.
06/07シーズンから応援することになり、
インテリスタになりました。

次回は、インテリスタ→第二次休止期突入です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?