俳優・石坂浩二の性格タイプ

前回の最後で少し触れていた、
俳優・石坂浩二(いしざか こうじ)さんの性格タイプを書いてみたいと思います。


『石坂浩二 追究し続け60年超…プラモデルは人生賛歌― スポニチ Sponichi Annex 芸能』

を引用しながら説明します。

プラモデルとの出合いは高校時代。当時主流の木製模型にない、透明のパーツに心引かれると、すぐ奥深い世界に魅了された。

「不思議なもので、実機をそのまま縮小すると実物らしくならない。だからプラモデルは、(略)

プラモデル以外にも多趣味で知られる。料理は、カレーをスパイスから調合する腕前。絵画は東郷青児氏の手ほどきをうけ、二科展入賞経験も。「どれも極めてなんかないですけど、極めていく方向には向かっている」と自身の傾向を語る。

数学も好き。素数って、ありますよね。今や二十何兆ケタまで探されているが、その法則性にたどり着いた人は誰もいない。こういう好奇心にひっかかるものを、長年忘れず突き詰めている」

「極めていく方向には向かっている」性格タイプとくればタイプ5ですね。
エニアグラムのタイプ5は、『考える人(ドン・リチャード・リソ)』『傍観者(ヘレン・パーマー)』『観察者(レニー・バロン&エリザベス・ウエイゲル)』とも言われる性格タイプ。

多趣味なところは、『万能選手(ドン・リチャード・リソ)』『快楽主義者(ヘレン・パーマー)』『冒険者(レニー・バロン&エリザベス・ウエイゲル)』とも言われるタイプ7を思わせますが、タイプ7は、楽しさを求めて広がっていく感じで、極めていく方向では無いのですよね。

※タイプ7の一例として『ウエンツ瑛士

『統合と分裂』を意識して見てみると、石坂さんは、
「分裂の影響が出ているタイプ5」か
「統合に進んでいるタイプ7」か
どちらかになるのでしょうが、
この世の中は、ストレスフルな世の中なので、私は石坂さんをタイプ5と見ます。

※『【エニアグラム用語】統合と分裂

※似た傾向のある3つのタイプの話『タイプ5と「能力」、タイプ3と「能力」、タイプ8と「能力」

あと、
ここでタイプ5として見る場合、重要なのは、「好奇心にひっかかるものを、長年忘れず突き詰めている」対象が、
栄誉や実利とは関係ないものだということです。
他の性格タイプからすると、「くだらない」「興味ない」と言われそうなものでも対象になるということです。
これは、以下の文章でそのタイプ5的な価値観が分かると思います。

「いくつになっても、夢中になることは始められる。何かの包装紙を集めるとか、それも立派な趣味」と強調。

ウィキペディアには以下のような記述もありました。

共演者には撮影直前までマイペースで薀蓄(うんちく)を語り続けることで知られる。

これは、以前に書いた『タイプ5の好意
と同じ行動です。

『白い巨塔』の撮影時、あまりに薀蓄を語るため、共演の唐沢寿明を閉口させたという。

・・・ことですので、自身の行動に自覚無く、生きてこられたようです。

今回は、俳優・石坂浩二の性格タイプを考えてみました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?