見出し画像

なぜkintoneを使うの?

2024年もよろしくお願いします

こんにちは![エン・ジャパン]kintone推進担当です。
エン転職・engageの事業部でkintoneアプリの作成・推進をしています。
2024年もどうぞよろしくお願いします。
▽自己紹介記事はこちら


整理した背景

2024年1つめの記事は初心にかえって『なぜkintoneを使うの?』をお届けします。

事業部内のkintone普及率があがると、当たり前ですがわたしたちの組織へのkintone開発・追加改修依頼も増えました。
さすがに手が回らなくなったので、ちょっとした変更であれば自組織で対応してもらおう!と意思決定。
アプリ開発者を増やすにあたりkintoneのガバナンスを制定しよう、となりました。

ガバナンスを制定するにあたり、『kintoneを使う目的』が必要になり、いままで考えてきたことを改めて言語化したのです。
ルールは目的次第ですので。

なぜkintoneをつかうの?

そもそもわたしたちは事業の変化に仕組みを追いつかせるためにkintoneを導入しました。
「DXをしたい!」と思ってkintoneを導入したわけではないのですが、DXの定義と同義だったので、経済産業省が出しているDXの定義も使いつつ言語化していきました。

企業がビジネス環境の激しい変化に対応し、データとデジタル技術を活用して、顧客や社会のニーズを基に、製品やサービス、ビジネスモデルを変革するとともに、業務そのものや、組織、プロセス、企業文化・風土を変革し、競争上の優位性を確立すること。

経済産業省『デジタルガバナンス・コード2.0』

主に下記2つを軸に整理をしました。


競争優位性の獲得のためであり保持し続けるため

▼競争優位性の獲得のためであり保持し続けるため(終わりがない)
→現場でスピーディーに改定
└そのために内製開発組織をつくる
└EUCを加速させるがリスクを防ぐ(※)
└デジタル人材を増やす


EUC(End User Computing:エンドユーザコンピューティング)とは情シスなどの技術者ではなく、現場の人たちがシステム構築に携われるようにすることです。
現場でスピーディーに構築・改修していける一方、シャドーIT発生などのリスクがあります。

情シスが関与しきれない、事業部のなかの諸々を解決するため

▼情シスが関与しきれない、領域の中の諸々を解決するため
例:新しいフロー、既存の改善、ちょっとしたことの具現化
→基幹系は時間をかけて情シス


いかがでしょうか。
わたしたちの場合、kintoneを使う理由を整理したことで、『どんな種別のあアプリを作るか?』も整理されました。
みなさんの会社でも改めて整理・言語化することで、すっきりするかもしれないですね!

エン・ジャパン[DXリスキリング]って?

エン・ジャパン[DXリスキリング]はいままで事業会社である自社でkintoneを作り続けてきたノウハウを活用する伴走型「育成」コンサルティングです。
▽サービス紹介と初回無料相談はこちら

更新したらXで発信しますのでぜひXのフォローも!

#kintone
#kintoneユーザーと繋がりたい
#キントーン
#エン・ジャパン
#エン転職 #engage
#エン・ジャパンDXリスキリング
#DXリスキリング
#DX推進
#DX人材育成







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?