【おすすめ情報_m230130】

◎「ジャパン・ヘルスケアビジネスコンテスト(JHeC)2023」グランプリが決定(経産省)
・関係:①産業系(製造・小売) ④医療・福祉系 
【内容】
経済産業省は、次世代のヘルスケア産業の担い手を発掘・育成するため、新たなビジネス創造にチャレンジする企業を表彰する「ジャパン・ヘルスケアビジネスコンテスト(JHeC)2023」を開催しました。2016年から開催されおり、今回で8回目となり、102のサポート団体に参加いただきました。
ビジネスコンテスト部門は、ファイナリスト5社が公開プレゼンテーションを行い、審査の結果、セレイドセラピューティクス株式会社がグランプリに選定されました。
https://www.meti.go.jp/press/2022/01/20230127001/20230127001.html
◎住宅省エネ2023キャンペーンの補助対象となる建材・設備の公開等(国交省)
・関係:①産業系(製造・小売) ③建設・建築系 ⑥環境・エネ・設備系
【内容】
「住宅省エネ2023キャンペーン」においてリフォームの補助対象となる建材・設備について、同キャンペーンのHPで1月31日から公開します。
また、こどもエコすまい支援事業を利用するため、新築住宅の省エネ性能をZEHレベル以上に計画変更しようとする設計者向けの無料の相談窓口を1月31日に開設します。
https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_001140.html
◎グリーンインフラ登録制度の試行を開始(国交省)
・関係:全業種
【内容】
グリーンインフラ官民連携プラットフォーム(事務局:国土交通省総合政策局環境政策課)では、民間企業や地方公共団体等のグリーンインフラの取組を見える化し、多くの方に知っていただくとともに、地域課題等の解決に資するグリーンインフラの取組を推進することを目的に、グリーンインフラ登録制度の試行を開始します。
【対象者】
民間企業、地方公共団体等
【登録対象】
芝生広場や屋上庭園等の民間企業の所有する緑地空間や、雨庭や都市公園等の地方公共団体などが所有する施設におけるグリーンインフラの取組(敷地面積規模の大小は問わない)を対象とします。
【HP】
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo10_hh_000286.html           
◆新型コロナウイルス感染症緊急対策に係る雇用環境整備促進奨励金(東京都)【募集延長】 
・内容:(ソフト系)職場環境整備に取り組む中小企業に奨励金を支給
・対象:条件を満たした中小企業
・お勧め度:全業種〇
※9月30日(前3月31日)まで延長になりました。税理士、社会保険労務士の方は、顧客へ案内してあげましょう。
【内容】
東京都は、休業手当規定の整備をはじめ、テレワーク制度や特別休暇制度の導入など、新型コロナウイルス感染症等の非常時における職場環境整備に取り組む中小企業に奨励金を支給します。
【対象経費】

【対象者】
都内に雇用保険適用事業所を置く事業主等(中小企業)
以下の2つの要件を満たすこと
①国から「雇用調整助成金」、「緊急雇用安定助成金」、「産業雇用安定助成金」、「両立支援等助成金(新型コロナウイルス感染症小学校休業等対応コース)」、「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金」いずれかの支給決定を受けていること
②非常時における雇用環境整備に関する計画を作成し取り組むこと
【支給】
10万円
【申請期間】
令和3年4月30日~令和5年9月30日(前3月31日)
【HP】
https://www.shigotozaidan.or.jp/koyo-kankyo/joseikin/syourei.html(募集)

◎令和5年度 東京都予算案の概要(東京都)(重要)
・関係:全業種
【内容】
令和5年度予算では、チルドレンファースト社会の実現、都市の強靱化、脱炭素社会の実現に向けた取組など、大都市東京が抱える課題の解決に向け「未来への投資」に大胆に財源を振り向けており、都政のあらゆる分野の施策をバージョンアップすることで、新たな時代に先鞭をつける対策を総合的に講じていきます。
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2023/01/27/29.html

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?