見出し画像

報告 浜松ハミカミ

芳しくないお天気が続いておりますが、梅雨の時期は必要なものとも思います。庭では鮮やかなアマリリスがドクダミの花を従えるように元気に咲いています。
ところがそう見えて、実はドクダミのそこそこ頑丈な茎たちに、その巨体を支えてもらっている共存関係になっているようです。

ドクダミとアマリリスの写真
アマリリス1株の写真

今回はそんな光景を見ながら出発した、浜松ハミカミの演奏報告でございます。

会場と花

曇り空のグース建物写真

何だかちょっと威圧的に見える、雲を背負ったグースさん。扉ひとつ先ではあたたかい空間が広がっています。

グースの花壇
溢れざく花たちの写真

花壇にはいつも溢れんばかりの花たちが出迎えてくれます。空が曇っていても心が和みますね。

ウェルカムグースくんの写真

この日もグースくんはピアノの上でくつろいでいました。何故かこの日はちょっとスマートに見えたのですが。

演奏の様子

演奏画像

オリジナル曲に始まり、懐かしい曲も「あそび」をテーマに進めてゆきます。

楽器変更

実は今回は、ありがたいことに前回の駒屋さんから続けてお越し下さったお客様もおられました。
曲が被っているのでちょっとでも変化につながればと言うのと、グースさんはグースさんの空間を楽しんでいただきたいという思いから、二川のときとは楽器を変更していました。

更に音響の設定も変更し、グースさんの天然音響に拍車をかけるような音作りをしました。
ちょっとは考えているんですよ(笑)

りょうこさんのソロ演奏写真

りょうこさんのソロ演奏の時間もありました。

えんじろうソロ演奏写真

えんじろうも現実世界で「音紡ぎ」のコーナーを行いました。内容を二川とは別なものにしたのですが、もうちょっときれいにやりたかったなあと悔しい気持ちもあります。
これがあるから次はもっと良いものにできると信じてます。

初めてのスムージー

いちごとぶどうのスムージー写真

演奏後のほっと一息タイムでは、初めて「スムージー」という飲み物をいただきました。いちごとぶどうが使われているそうですが、飲んでみるとなるほどまんまだと思いました(笑)
ぶどうの奥ゆかしい香りに加え、いちごの甘さと酸味も良い感じで、いちごの種のぶつぶつ感も「あーいちごだなあ」と思えるので、果物を頂いてる感がすごいです。癖になりそう。

今回のお客様はちょっと少人数ではありましたが、演奏後に声をかけて下さる方々ばかりでそれがとても嬉しく感じました。
収益として生かしていただける人数もありがたいけど、やっぱり「聞きたいから来てくれた」方の割合の価値は特別なものだと感じます。

一緒に音心と時間を過ごして下さったお客様とグースさんに感謝です。

さり際のグースさん

そんな訳で車が走り始める中撮影した建物の写真です。

お買い物とご褒美

演奏後はショッピングセンターに行ってりょうこさんのお買い物でした。この日にはお目当てのものに触れることはできなかったのですが、近々りょうこさんの演奏スタイルに変化があるかも知れませんよ。
お楽しみに。

本日のご褒美

その近くにあったラーメン屋さんで、味噌ラーメンをいただきました。もちろん大盛りで、やりすぎだと判っちゃいるけど美味しいお味噌を飲み干してしまいました。
幸せなひとときでした。

感謝のオカリナ

この日の演者たちの写真

この日活躍したのは5本のオカリナたち。ちょっと昔のでんでん太鼓風に並べているのですが、伝わりましたでしょうか?

左上の白いオカリナが、つい先日ヤマハで購入したばかりの個体です。透明感ある真っ直ぐな音が売りで、性格はいたって真面目。同じ種類のをいくつも所有していることもあって、ほぼ再調整の必要なく仲良くなることができました。

が、まだまだこのオカリナのことは出会ったばかりでわかっていません。気づいていないすごい要素があるかも知れないので、一方的に「まっこんなもんかな」などと天井を決めてしまっては失礼です。
まだまだ仲は深まると思いますよ。

次回予告

フライヤー画像

さて次回は梅雨が明けているかどうか、6月末でございます。
テーマは「花」で、皆様と色んな花を愛でていこうかなと思います。詳細はこちらの記事から、ご予約お待ちしておりますね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?