見出し画像

ヒステリックナイトガール Rap Arrange について

最低なんて言わないで


2024年 3月22日に投稿させていただきました、依乃 20作目の歌ってみたからヒステリックナイトガールのrapについて少しお話させていただこうと思います!
今回初めて歌コレの方にも参加させていただいているのでニコニコの方でも是非よろしくお願いします(*^^*)
というかニコニコで聞いてください(*^^*)
 

ここ最近rapを書いていて「こんなに意味を持ったリリックなのに誰にも知ってもらえないのめっちゃ悲しくね……?」と思い、自分が尊敬して止まないill.bellさんを参考にさせていただいてnoteでrapの解説をしてみようと思いました!
稚拙な文章かと思いますが、ぜひ最後まで読んでいただけると幸いです。


0, 原曲の個人的な解釈

まず初めにこの原曲を作ったPSYQUI様に感謝、そして敬意を表しましょう。
このサビの気持ちのいい子音踏み、rapをやっている身としては感服しました。
inst音源もみなさん聞いてみてくださいね、ギターとか最高です。


さて、本題のこの ヒステリックナイトガール の個人的な解釈について少し述べさせていただこうと思います。

と、言っても歌詞の解釈をまとめてくださっているサイトがありまして正直自分の解釈とほぼ類似しているんですけどね。

このサイト見てください。
~完~

でもいいっちゃいいんですが、せっかくこういったものを書かさせていただいているので少し語らせていただこうと思います。
少し引用もさせていただいているので貼らせていただきます、自分のこれを読んだ後にこちらも拝読してみてください。
より理解が深まるんじゃないかと思います。

それでは少しお話させていただきます。

と言ってもみなさん薄々曲名からも歌詞からもなんとなく推測出来ていると思います。
そうですカップルの喧嘩の女性視点を物語った曲です。
もはやこれだけで十分までありますよね。

細かい解説は上記のサイトを見ていただくとして、簡潔にお話しすると
1AB (喧嘩後) → 1サビ (喧嘩) → 2AB(喧嘩後) → 2サビ (喧嘩) → ブリッジ (葛藤 後にまたイライラ) → ラスサビ (喧嘩 女性の独占欲発覚)
的な感じじゃないでしょうか。

散々相手に対してイライラしていて色々悩んだりした末
「お前はアタシのモンだろ」
女性って難しいんですね。痛感しました。

今回はこの
2サビ (喧嘩) → ブリッジ (葛藤 後にまたイライラ)
の間の間奏でrapをさせていただきました。

自分の中で軽くストーリーを作ってイイ感じにブリッジへの繋ぎになっているかなと思います。

それを踏まえて今度は歌い方も少し意識した部分があるので、そこのお話もさせていただきます。

1, 意識した歌い方

この曲をcoverさせていただくにあたって、色々な方の歌を拝聴しました。
その際に思ったのが、みなさんとても爽やかな クールな感じに歌われている印象が強かったです。(もちろん自分の世界観を持った方もいました)

ですが、さっき述べた通り個人的にはヒステリックな彼女目線の喧嘩 ということなので多少荒々しく歌っても良いのかな、と思い今回少し個性を持った歌い方をさせていただきました。

ABでは少し落ち着いてサビ前やサビでがなりを使って、怒って怒鳴っている様子を表現しようと思ってました。
果たしてできていましたか………???

というサブコーナーでした。
メインはrapなのであまり長話はしないでおこうと思います。

ではどうぞ。

2, 歌詞解説

今回の内容ですが、そこまで深い伏線を張ったような歌詞にはなっていないと思います。
シャンティよりかは全然マシです。(いつかこれもnoteにまとめたい><)

男女間の問題を描くに当たって、中学生から恋愛を経験していない依乃には少し大変でした……
「お、大人の恋愛って……な、なんだ……?」
って思いながら書いてました。

少ない知識を絞って書いてみたので是非読んでみてください。

それではrapの始まりからお話します。

理由なく慕って 雄捲し立て
言わせる「ごめんなさい」って
気付く格下って 傷隠したって
義務感じたって意味無いって

まず、韻のお話からさせていただきます。

間奏前の2サビが yuu(k)an で踏んでいたのでこちらも yuu(n)a で少し合わせて踏ませてもらいました。
理由なく も り はあまり発音せずに りゅう みたいに聞こえると思います。

その後も kizu(ku)kakusita gimukanzita で耳触りのいい踏み方ができているんじゃないかな、と思います。

で、歌詞の解説です。

理由なく慕って 雄捲し立て
言わせる「ごめんなさい」って

昨今の若者(自分を含め)は結構直感的に恋愛をする人が多い印象があります。

何をしてもらったから好きになった 何があったから好きになった
っていう恋愛は終わって、
なんか好き なんか気づいたら好きだった
みたいなフワッとした恋愛をしている人が少なくとも自分の周りには多いです。

そういう背景から
理由なく慕って
という歌詞が生まれています。

雄捲し立て
主人公の彼女はヒステリーな性格の人物なので、恐らくモードに入ってしまったら相手(彼氏)に喋る暇を与えずに一方的に怒りを撒き散らすだろうな、という想像です。

というかいますよね、そういう人。
電車とかでそういうおばさんを稀に見かけることもありますし、Twitterとかでもそういう第三者目線の晒し動画とか流れてくると思います。
まんまそれを想像してもらって構わないです。

から、主人公は絶対に先に謝らせてやる。 といった意味合いでの
言わせる「ごめんなさい」って
になります。

気付く格下って 傷隠したって
義務感じたって意味無いって


そして主人公は気づき始めます。

アタシ、下に見られてる?

これは結構人によって考え方が変わると思います。
自分はそういうタイプの方と接触してしまったら、幼児をあやすかの様な対応を取りがちなので少し彼氏さんの思考をくちゅくちゅして依乃's originalに変えさせていただきました。

傷隠したって
に関しては、重度のヒステリーな方は暴力 いわゆるDVというものに発展しがちです。

この歌詞は、自分のヒステリーで怪我を負わせた彼氏さんが怪我を隠している仕草を見て更に逆ギレ、みたいな感じです。
被害者ヅラしてんな!怒
みたいな感じですかね。

義務感じたって意味無いって
これはさっきの
言わせる「ごめんなさい」って
に繋がっています。

義務で言わされてる謝罪なんていらないよ。っていうことですね。
彼氏さんが何をやったのかは分かりませんが恐らく謎ギレなのではないかと思うのでちょっと可哀想にも見えますね。

感情無いよ 毎夜勘定
フラッシュバックが効かない廃れた杆状
フラっとしたって利かない 融通の見境
Do you も聞かない 逆さに

ここの子音踏みは全て自分の知っている かんじょう で踏ませていただきました。

その後は、(k)i(k)a(n)ai  で踏んでます。
最後の
逆さに
は綺麗に踏めては無いのですがちゃんと意味あっての歌詞になってるのでこの後お話します。

感情無いよ 毎夜勘定
フラッシュバックが効かない廃れた杆状

感情無いよ 
は怒りすぎてもうなにも感じれないよ、という歌詞になっています。

毎夜勘定
は夜になると毎回アナタとの関係を考え直しちゃうよ、という意味です。
一度カッとなるとどうでもよくなってしまいますよね。
その情景を描いてます。

フラッシュバックが効かない廃れた杆状
この 杆状 というのは、杆状体という目の網膜にある光を感じ取る細胞のことです。

なんでそんなの知ってんの?って思ったかと思います。
ホントにたまたまなんですが、昔自分の父が仕事上のケガで目をやってしまい、その時に杆状体というところに軽い後遺症を負った時に知りました。(父は元気です)

つまり楽しかった思い出を振り返ろうとフラッシュバック(光)をしようとしたが、ストレスで身体がボロボロになり杆状体が廃れてしまった為何も思い出せないよ。
という比喩を用いた表現になっています。

フラっとしたって利かない 融通の見境
Do you も聞かない 逆さに

これもさっきと同じでストレスが関係しています。
立ち眩みでフラっとしたが、気を使ってくれない。
ちょっと違うかな、とも思ったのですがこれを融通で表しました。

ですが、この後の
融通の見境
は、彼氏さんが誰にでも優しい。というこれまた依乃's originalになってしまったのですが、女の子に見境なく優しくするのにアタシのこの些細なことに気を使ってくれない。
という歌詞に意味が通るので二つの意味を合わせた
融通
になっています。

そしてこの後の
Do you も聞かない 逆さに
ですね。

Do you は直訳で あなたは ~ しますか? という意味になります。
中学英語ですね、今は小学生の時点でこのレベルの英語を習うらしいですが。(11歳の実妹話)

とうとう彼氏さんが怒るのを恐れて主人公に ○○する? とすら聞かなくなった感じです。
これは自分で書いてて悲しくなりました。

逆さに
は二つ意味が込められています。
聞き心地で言えばここで aaai で踏むのはモヤっとすると思います。
この後また iaai で踏んでますしね、ですがこのモヤっとするところも主人公の心情を表しています。
また後ほどお話します。

まずこの
逆さに
はここで積もりに積もった怒りが爆発して逆上する様子を書いています。

聞いていてわかったと思うのですがこの後急にRushに入ったと思います。
これは主人公が完全にプッチーンときてしまったのを書いています。

そしてもう一つの意味ですが、先ほど出た Do you を逆にすると You do になりますよね。
これは直訳で あなたがやる。です。

何に対してなのかは自分でも全く分かっていないので半分こじ付けなのですが、お前がやれ。とも彼氏さんから言ってもらえなくなった(頼られなくなった)という何とも言えない情景です。
(しかも厳密に言えば命令形ではないので お前がやれ。 でもないです。 バカデカこじ付けです。)

それとおまけなのですが You do にすると 融通 とも踏めちゃうよやったネ!っていうのもあります。

そしてさっきの気持ちの良くない踏み方 iaai aaai 問題です。
ここの
逆さに
から主人公がRushに入ってしまいましたが、何かしらトリガーがあるはずですよね。
そのトリガーは気の利かないところです。

気が利かない様子を表しているのが
フラっとしたって利かない 融通の見境
Do you も聞かない 逆さに
からですよね。

要は、この気の利かないところから iaai で踏み始めて、見境 も iaai で踏んで 聞かない も iaai で踏んでいる。
と思ったら急に 逆さに で aaai で踏み始める。
主人公も 逆さに の部分でトリガーが引かれる。

聞いてる側 モヤっ…
主人公 モヤっ… (モヤっで収まってはいないんですけどね)

っていう主人公と聞き手側をリンクさせよう!っていうのをやってみました。
これは絶対にnoteにまとめないと理解してもらえないポイントだと思ったのでもはやこれを言いたかったが為に書いたと言っても過言ではありません。

(でも モヤっ…度はだいぶ低いんで普通に聞き流してる人が大半だと思います。 rapが好きな人ほど お前そこ踏めやァ! って思う気がします。)

未だに貴様に重なり合う気なんてサラサラない
寧ろ触りたくない
「晒されたい?」 言葉が裸のナイフ
垂らさせない 助けはスパイダーのthread

そしてさっきからずっと言っているRushに突入します。

母音の a と i を多用しているので聞き心地はとても良いと思います。
最後の辺りは踏むことよりも意味を重視しました。
ずっと踏んでばっかりだったので休憩地点だと思って書きました。

未だに貴様に重なり合う気なんてサラサラない
寧ろ触りたくない

ここで 貴様 と呼んでいるのがもうぶち切れ感満載ですよね。
普段では絶対に出ない呼び名。
人のことを貴様って呼ぶ人間は自分の知る限りたった一人です。(身内ネタ)

重なり合うというのは省略していますが身体を重ねあう、ってことです。
レスってやつですね、貴様となんてシタくねぇよ。って言ってます。

しかも触りたくないまで言ってますね、バカデカ嫌悪ですねこれ…
まぁ簡単に柔らかく言えば 今になってお前となんてシタくねぇよ、てかもはや触んなや。 っていうことですね。

「晒されたい?」 言葉が裸のナイフ
垂らさせない 助けはスパイダーのthread

世はSNS戦国時代、SNSがその人のステータスと化します。
晒すよ? なんて言われたらいくらこっちに非がなくとも情報操作でどうにでもなってしまうのがインターネットです。 おぉコワイコワイ。

晒す という言葉がナイフの様な凶器となっていますが、もう抵抗ができない、まるで全裸になっている様でとても滑稽に感じる、という意味で
裸のナイフ
になっています。

あと一応裸っていう意味でさっきの行為にも係ってます。

垂らさせない 助けはスパイダーのthread
これは芥川龍之介の蜘蛛の糸という作品を参考にしています。

rapを書くために語彙を増やそうと思ってたまに本を読むのですが、その時にたまたま蜘蛛の糸を読んでいたので少し参考にさせていただきました。

というか皆さん多分聞いたことありますよね 蜘蛛の糸を掴む、垂らす っていうヤツ。
それです。

どんなお話かを説明できるほど詳しくもないし覚えてもいないので、詳しく知りたい方は本のあらすじを紹介しているサイトを貼るので見てみて下さい。

簡単に説明すると、この作中でお釈迦様が罪人に助けの手を差し伸べる、それが蜘蛛の糸 でそれを流用しています。

つまりこの
垂らさせない 助けはスパイダーのthread
は 助けの蜘蛛の糸なんて垂らさせない。逃がしはしねぇぞ。 という意味になります。

由縁しかないさこの蟠り
傍から見りゃ私らバカバカしい
ただ悲しい 刺した簪
だから私 退かないし惹かない 牽かれたくない

まず初めの
由縁
は前の thread で踏んでます。
THred の d をほとんど発音していないので ue で踏めていますね(ニッコリ)

その後は a i で踏みまくろうのコーナーです。
語感最高ですね。

悲しい を かnなしい という様にアクセントを入れたので、その後の 簪 で聞こえがとても良くなってます。

由縁しかないさこの蟠り
傍から見りゃ私らバカバカしい

まず初めに由縁 は因縁や由来、みたいな意味があります。
そして蟠りは不満や不信感を持つことです。

ハイもう意味わかりましたよね。
理由しかないよこの不満。
です。

あくまでこっちは悪くない!っていう感じですね。

傍から見りゃ私らバカバカしい
ここは少し冷静になって
アタシたち周りから見たらバカじゃない?(笑)
と少し柔らかくなってきています。

ただ悲しい 刺した簪
だから私 退かないし惹かない 牽かれたくない


落ち着いてきたとは言え でもやっぱちょっと悲しいな、といった感じです。

ここの
刺した簪
そもそも簪(かんざし)って何かわかりますか?

これです。

かんざしの使い方は?簡単でかわいい髪形になるかんざしヘアアレンジ [ヘアアレンジ] All About

ロングの女性が頭に プスッ と刺すものですね。

この簪には、お守りや魔除けの様な扱いをされていたこともあるそうです。

主人公はここで冷静になって、今までのことは一旦水に流そう。切り替えよう。
という風な気持ちで簪を頭に刺した様子を書いています。

それを決意した様な形で
だから私 退かないし(逃げない)惹かない(他の男には行かない) 牽かれたくない(でもリードはされたくない(><))
といった歌詞になります。

3, 要約

といった感じです。

2サビ (喧嘩) → ブリッジ (葛藤 後にまたイライラ) → ラスサビ (喧嘩 女性の独占欲発覚)

ここの2サビとブリッジの間にrapをぶち込むと

2サビ (喧嘩) → 間奏rap (ぶち切れ 後にちょっと穏やかに) →ブリッジ (葛藤 後にまたイライラ) → ラスサビ (喧嘩 女性の独占欲発覚)

みたいな感じになって曲としてのストーリーがより深く、そして綺麗に収まったんじゃないかなと思います。

今こうして色々とまとめてみたんですが全然忘れてるとことかありそうなので、その時はまた何か言うかもしれないです…
よろしくお願いします…

4, 最後に

いかがだったでしょうか…

ここまでストーリー性の強いrapを書いたことがなかったのでそれなりには大変でした…
しっかりと子音踏みも意識しつつ意味も通して…

でもその分めちゃくちゃ書いていて楽しかったしいいものが書けたと思います!
後は伸びてくれればもう満点です! 悔いなし! 大成功!!!

曲全体でこれをやっているPSYQUIさんはやっぱりただ者ではないですね…
次元が違う…

そして最後に!

MIXを担当してくださったしばじろう様!
とてもギリギリでのお願いとなってしまい本当に申し訳ありませんでした…
この場を借りて再度謝罪させていただきます…
想像通り、それ以上のMIXをして頂いて納品時に ッ!!!!!!!! ってなりました…
今回は本当にありがとうございました…!!!!!

そして132!!!!!
彼女にイラスト MV 両方お手伝いして頂きました。

【Rap Arrange】ヒステリックナイトガール / 依乃 (cover)
サムネイル


当初イラストは絵師さんを探してお願いする予定だったのですが時期的にまずくなってきてしまい132に泣きつき、MVも自分で作る予定だったのですがrapを書くことと歌うことしか出来なかったので132に泣きつくという……
本当にご迷惑をお掛けしました……

ママの力で愛しのえのチャンをバチ可愛に仕上げていただきMVもバチイケに仕上げて頂いて頭が上がらないです……
同時進行でえのチャンの新衣装イラストの方も描いてくださっていたので申し訳ない気持ちでいっぱいでした…

えのチャン 新衣装 3/12公開


132がいなかったら冗談抜きでこの作品は完成しませんでした、本当に心から感謝しています。
ありがとうございます。

今回このお二方の協力でギリギリに完成した超大作です…!
最強の歌ってみただと思っています!
是非 【Rap Arrange】ヒステリックナイトガール / 依乃 (cover) を愛して、そしてたくさん聞いてください!!!!!

歌コレ、ガチでランキング載せるぞ。
頼んだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?