見出し画像

努力の正体

はじめに

幼い頃から伝えられてきた「努力」の大切さ。そこにふと疑問をかんじた。「努力」とは一体なんなのか?私見を交えながら考察してみる。

「努力」とは?

《概要》
努力(どりょく)とは、目標を実現するために、心や身体を使ってつとめること。目標を掲げ、そこに到達するために邁進することである。
Wikipedia

「努めること」「邁進すること」その先に『目標』がある。みんなが努力と呼んでいるのはこの状態の事だ。このことを言葉で理解する事はできるが、行動が合致するかについては不明な部分が多い…

心や身体を使う真意

概要でも触れたが、必要なのはこの2つを使って実行できる事だろう。ではどのように使うことが必要なのだろうか?
イチロー氏はインタビューの中で答えている。

Q:努力は報われますか?interview with ICHIRO
presented by the premium MALT'S
A:報われるとは限らない。もっと言えば努力と感じている状態はまずい。きっとその先に行けば他人には努力に見える、でも本人にとってはそうじゃないという状態が創れれば、ソレは勝手に報われる可能性があるということ。

"心も身体も無意識に向かうコト"

呼吸をするように、歩き出すように、自身の目指す『何か』向かって動き続けていることが、他人には努力に見えるのではなかろうか。

まとめ

努力の方法論は多岐に渡ると思う。それぞれが行いやすい方法を使って進んでくれればいいのではないかとも思う。しかしその時には…

自身の廻る『何か』へ、心も身体も合わせて無意識に向かい動き続けていることなのだと思われる。
そして『ナニカ』の事を好きであるコトは、これを続ける際に、より優位に働らくかもしれない。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?