政局どうなる?

今、私は、菅内閣が不人気な理由がわかりません。でも、マスコミは、読み間違えとか後で確認したら大したことない理由で総理をたたいています。

菅さんの功績は、いくつかありますが最近の最大の物は、まずは、ワクチンの輸入に成功しています。普及も頑張りました。オリンピックを支援してなんとか閉会させました。パラリンピックもなんとか開催できそうです。その支援を日本国のトップとしてやっています。おおきな阻喪は、全くしていないです。

でも、選挙は負け続けています。昨日は、自民党が応援する方が横浜市長選挙で負けました。しかし、たぶん、当選者の得票数を林さんと小此木さんの得票の和が上回っていると思います。しかし、お二人は、山中さんに瞬殺されました。

ところで、よく言われているのがコロナ感染者数が増えると支持率が減るということです。

また、安倍政権のもと、自民党には、きっつい選挙をしたことがない先生方がたくさんいる。そういう方々が浮足立ってしまわれると、集団ヒステリーで総裁選挙で菅さんでない人物に票を入れる可能性があるかもしれません。

では、菅さんでない方にはどんな方がいるでしょう?今注目されているのが高市早苗さんです。総務大臣をしていたことがある方ですが、この方は、根っからの自民党ではありません。その意味では、二階さんのように一度小沢一郎さんと行動を共にして、それから自民党になった口です。親子代々自民党の泥臭い集団のなかで、転校生のような存在です。リフレ経済、女性、安倍さんに似て頑固な保守層に人気。という強みがありますが自民党歴が浅いのがおそらく自民党員からの支持を集めにくい背景にあるかもしれません。ほかにも週刊誌記事を見ると何人かの政治家が名乗りを上げるようです。

菅さんが総裁選までにできること。総選挙までにできることを勝手に考えてみました。ヒントは、ユーチューバーの配信やツイッターのほかニュース記事から頂きました。

まず、今苦しいときですが、菅さんがまだやっていないこととして靖国神社への公式参拝があります。世界基準で第二次世界大戦が終わったとされる9月2日3日に行かれたら、だいぶ頑固な保守層の支持が回復すると思います。あとは、韓国への強硬な姿勢を示すこと。これは、韓国が1968年の協定を無視する形で行っている様々な嫌がらせ対策のほか、未回収の国土である竹島の問題を大きく取り上げ、総理大臣として頑張って韓国から取り戻す勢いでの対韓国強硬姿勢を明確に示すことを意味します。

ここから先は

727字

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?