見出し画像

心地よい暮らしの本質とは

はじめまして。
Enrich ylm(エンリッチ ワイエルエム)のえりです。
かぎ編みを使って暮らしまわりのアイテムを中心に手と心を動かしながら制作をしています。

日々の暮らし中で、すこし便利になったり、視覚的に心地よさを感じたり、好きな景色を作るためのアイテムづくり。

ずばり私が目標に掲げていることは、”人の暮らしをささやかでも心地よくするお手伝い”です。

ですが、私の作る作品を購入したからといって心地よい暮らしができるのかと言ったら違和感を感じるのです。

「心地よい暮らし」の本質

「心地よい暮らし」の本質を考えてみると、どうしてもモノを減らしモノの見直しが必要だと強く感じます。これがベースなのだと思うのです。

モノへの執着をなくし、必要なもの・好きなものだけを手元に残してシンプルに暮らす

視覚的に空間を整えて心地よくなるだけではなくて、心を整える効果もある。と実感しています。

実感していると言いましたが、実は私、モノを減らすことに関してはまだ継続中でして、家の中の3分の2ほどの見直しを終えたところなんです。

整理収納は好きなので時折見直しはしてきたんですが、すぐに散らかるを繰り返していて。
これはモノが多いからだと後になって気がつきました。
今、モノを減らす基準が過去一研ぎ澄まされているのでこの感度のまま全部屋をひと通り見直したいと進めているわけです。

モノを減らし見直すことの苦しみ

これに関しては致し方ないと思っています。モノと向き合うことは自分自身と向き合うことと通ずるものがあるから。
モノを減らすことは心を整える効果もあると思っていて、だからこれはいわゆる修行なのだと思うのです。

それがわかっていてもモノを減らす作業は本当に心折れるものがあります。その先にある暮らしが100%絶対にいいと分かっていても一向に進まない。

何をどうしたらいいのか分からなくて立ちすくむなんてことがあったり、
家族のモノ、共有のモノを処分するには家族に尋ね許可をとる必要があるので自分の思い通りには進まないなんてことも。

それでもやらなきゃ終わらない。
進めるにあたり何が一番大切なんだろうと考えたとき、モノを減らすマインドだと確信しています。

そのマインドを作るためにできることは今度じっくり綴っていきたいと思います。

考え方の小さなコツ

モノを減らし見直すための小さなコツを箇条書きでいくつか書き留めておきます。

・休んでもいい。とにかく辞めない。やり続ける。

・先駆者を参考にしつつ基本マイルールでいい

・片付けは一回で終わらない。モノの見直しはやり続けるもの。そのうちにやり方が固定されて苦痛はなくなる。むしろ楽しくなる。

・処分する基準が揺らいだとき、ミニマリストの方の発信を見ると背中を押してくれるなんてことも。

・時間が取れないときは一日1箇所10分が超おすすめ

これからnoteで発信していきたいこと

・モノを減らすマインドをつくるための発信(モノを減らす効果、モノへの執着をなくす考え方など)

・長年にわたり整理収納を工夫してきた中でオススメしたいこと

・暮らしを整えること、暮らしを楽しむこと、心地よい暮らしの空間づくりなど

・編み物と暮らしをテーマに思いの丈を綴る

自分がやってみてよかったこと、見聞きしていいなと思ったこと、考え方なんかをシェアしていきたいと思っています。

これから私のnoteを読んでくださった人がモノを減らしてみようかなと思い立ったり、考え方のヒントなっていただけるようなことがあればとても嬉しく思います。 

これからはnoteとモノづくりを通してささやかでも心地よい暮らしになるお手伝いができるよう日々精進していきます。

この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?