見出し画像

電子帳簿保存法が2022年1月から開始で紙の保存が不要に?

先日も午後からzoom講演。
夜もzoomのダブルヘッダー😊
イーンスパイアの横田です。
http://www.enspire.co.jp

画像1

山形の飯豊町商工会の
皆様ありがとうございます。

さて、本題です。

2022年(令和4年)1月1日から
電子帳簿保存法が施行するのを
ご存じない方が多いですよね?
https://www.nta.go.jp/law/joho-zeikaishaku/sonota/jirei/index.htm

本日に解説した15分動画の冒頭↓
https://youtu.be/_SuQ2jM8vjM


電子帳簿保存法に関する記事を
追記しますので、この記事自体を
ブックマークしておいてね。

やっぱり紙で保存も可能に? 電子帳簿保存法、国税庁が懸念解消
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2111/18/news074.html

FAXでもらった請求書、紙で保存できる? できない? 電子帳簿保存法Q&A
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2111/17/news005.html

PDFがあるのに、紙の請求書は捨てちゃダメ? 電子帳簿保存法Q&A【追記あり】
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2111/08/news014.html

紙で保存ができなくなる 改正電子帳簿保存法がもたらす、意外な落とし穴
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2110/27/news005.html

令和3年度の電子帳簿保存法 「うちは関係ない」とは言えない、2つの注意点
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2107/14/news016.html

電子帳簿保存法とe-文書法は、何が違うのか 成り立ちを整理する
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2107/14/news015.html

Googleトレンド検索結果
https://trends.google.com/trends/explore?date=all&q=%E9%9B%BB%E5%AD%90%E5%B8%B3%E7%B0%BF%E4%BF%9D%E5%AD%98%E6%B3%95

Googleサジェスト検索結果
https://related-keywords.com/result/suggest?q=%E9%9B%BB%E5%AD%90%E5%B8%B3%E7%B0%BF%E4%BF%9D%E5%AD%98%E6%B3%95

Yahoo!Japanリアルタイム検索結果
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search?p=%E9%9B%BB%E5%AD%90%E5%B8%B3%E7%B0%BF%E4%BF%9D%E5%AD%98%E6%B3%95&ei=UTF-8&ifr=tl_sc

索引簿の作成例Excel
https://www.nta.go.jp/law/joho-zeikaishaku/sonota/jirei/excel/0021006-031_c.xlsx

電子取引データの訂正及び削除の防止に関する事務処理規程(法人の例)Word
https://www.nta.go.jp/law/joho-zeikaishaku/sonota/jirei/word/0021006-031_d.docx

電子帳簿保存法Q&A(一問一答)~令和4年1月1日以後に保存等を開始する方~
https://Fwww.nta.go.jp/law/joho-zeikaishaku/sonota/jirei/4-3.htm

令和4年1月強制スタート 電子取引制度 最低これだけやっとけばOK
https://www.youtube.com/watch?v=nSPewgIuyAU


PDFで請求書をもらうと面倒になる?令和4年1月より電子取引制度強制スタート
https://www.youtube.com/watch?v=5CJ0WTdtaus


令和4年1月から、領収書捨ててもOK?スキャナ保存のルールを解説
https://www.youtube.com/watch?v=TU6fJZcsJRY


電子取引制度Q&Aの追加発表 データ保存しなくても紙保存でも許すことも
https://www.youtube.com/watch?v=derMeDpjuOQ


詳しくは15分の動画で解説しました。

画像2


ここから先は

1,184字

¥ 190

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?