涙のあなご丼

小学生の私は、学校から帰るや否や、ランドセルを放って友達の家へ遊びに行っていた。
遊びに夢中になっていたら、いつの間にか日が暮れていた。もう帰らなければ。
バイバイして歩いていると、近くの家から料理の匂いが漂ってくる。そこの夕ご飯を想像したりしながら、自分の家を目指す。いつもの日常。

「今日のうちのごはんは何かな?」
自分の家の近くまで帰ってくると、台所からは醤油とみりんを甘辛く煮たようなとてもいい匂いがした。
日本人ならきっと、子どもも大人も大好きな匂いだ。
「今日のごはん、とても美味しそう…!!」
私はるんるん気分で、家のドアを開けた。

「おかえり。もう食べられるよ」
母が晩御飯を作り終えていた。
その声に家族全員が台所にあつまり、それぞれの席についた。私も飛び乗るように自分の椅子に座った。

食卓に目をやると、あの匂いの正体がわかった。あなご丼だ。
あなご一匹を、家族5人で分けた少し小ぶりのあなご丼。
うちの自慢の無農薬の炊き立てごはんの上に、甘辛のタレがしゅんでいる。

「いただきます」
「やっぱりあなごは美味しいね」
「鮮度が一番だよね」

家族は今日あった出来事なんかも話しながら、いつもの食事の時間が流れていく。
しかし私はひとり固まっていた。最初の一口が食べられないでいた。
「どうして……どうしてこんなことに……」

気づいてしまったのだ。あそこの水槽の中の、あの子がいないことに。
今お茶碗の上に乗っているこのあなごは、私のペット「あなごちゃん」だったのだ。

このあなごは3日前に、父が海で釣ってきたものだった。
普段は釣ってきた魚はすぐに刺身になる。しかし今回は釣れたのが珍しかったのか、あなごは水槽に入れられていた。

水槽の横から覗くと、あなごは口をぱくぱくとさせてこっちを見ている。くりっとした小さな目だった。プラスチックの筒を入れてやると、そこに潜り込んだが、尻尾が見えていてとても可愛らしかった。

名前を呼ぶのはちょっと恥ずかしかったので、心の中で「あなごちゃん」
と呼んでいた。

「海の魚は海水を入れてやらないといけないから」
父はそう言って、毎日海から海水を持って帰ってきて、水を替えてくれた。

父は生き物が大好きで、生き物を連れて帰ってくるのはよくあることだった。
家はしばしばムツゴロウ王国状態で、私はいろんな生き物と触れ合った。
世話をして寿命を迎えたら、庭にお墓を作った。怪我をした鳥や狸を拾ってきて看病して、山へ返したこともある。
だから今回も、いつか死んでしまうか、また海に返すんだろうとどこかで思っていた。

それがまさか、食卓に出てくるなんて……!

私はいつものように箸が進まなかった。悲しかった。
このあなごは、さっきまで生きていた、あの「あなごちゃん」だ。私を見つめてくれていたあの子だ。

食べたくない。でも、食べなきゃ。
重い箸を動かして一口食べてみると、いつものあなご丼だった。美味しい。
しかし、美味しいと言ってしまえば「あなごちゃん」に悪い気がした。まるで「あなごちゃん」が死んだことを喜んでいるような気がして。
幼心にいろんな感情が渦巻きながら、神妙な表情で何も言わずに全部食べきった。

「ごちそうさま」
なんだかやりきれない気持ちで、自分の部屋へとぼとぼ戻った。

食べてしまった。さっきまで生きていたあの子を。
どうしてあの子を食べなきゃならなかったのだろう。かわいそうだ。事前に言ってくれず、料理をした母が残酷に思えた。

しかしかわいそうと思うことも、母を恨むことも、違うということは分かっていた。
私はあなごちゃんに、ペットとして愛着を持っていた。だから食べてしまうことがかわいそうと思ったし、悲しかった。
だがスーパーに並ぶあなごなら悲しくないのか。スーパーのあなごだって、同じように心臓が動き、思いのままに海を泳いでいたはずだ。同じ命だ。
魚にも、肉にも、野菜にだって命はあるし、私はそれを毎日食べているんだ。
これが「いただく」という事なんだ。

自分の中で、人間は生き物を食べ生かされているということを知った瞬間だった。
父と母がこのような気づきを得て欲しくて、あなごを釣ってきたのかは分からないが、この出来事は私の価値観を大きく変化させた。

今私は台所に立つ側となった。
まな板の上の食材と向かう時、私は時々あなごちゃんのことを思い出す。
包丁を引くとき、あの時のような悲しい思いは、もうない。

「あなたを美味しく料理させていただきます」
私や私の大切な人の体の隅々にまで、あなたが行き渡るその時まで、その命がめいいっぱい灯ったままでいられるように。そんな願いを立てながら、今日も料理をしている。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?