【振り返り】第1章 「ここ数日」

こんばんは、YEBです。

梅雨入りに伴う低気圧で頭がポップコーンの様に弾けそうな程痛いです。雨で革靴やら
スーツやらがびしょ濡れ...

部署に配属されたばかりでバタバタしており特にネタが無いので今日の振り返りをする事にしました。

私と同じ新入社員の方は「わかる〜!」って感じで
それ以外の方は「へぇ〜」って感じで、読んで頂けると嬉しいです。

始めに申しておきますが、特に私は所謂意識高い系の人ではありません。
仕事めんどくせ〜とも思ってますし、早く帰って寝てぇ〜とも思ってます。

でも、どうせ働くなら自分にプラスにしないと勿体無いと感じているので、この様な「意識が高そう」な記事を書いています。

配属前後の気持ち

配属前は「配属されたら何するんだろう...」「大した技術もないのにやっていけるのだろうか...」「嫌~な先輩いないかな...」とか、色々な"ネガティブな気持ち"がありました。今もあります

しかし、「今後有望なITのプロになれる!」「仕事をする上で技術や知識を身につけられる!」「上手くやっていけば給料があがるかも!」「かっこいい社会人になれる!」といった"ポジティブな気持ち"もあります。

これは皆さんも同じなのではないでしょうか?

新米の私が言うのもなんですが、この"ポジティブな気持ち"が自分を成長させるのに非常に大事だと思います。

新入社員が色々と悩まされる"ネガティブな気持ち"は、自分に知識が無い状態や少ない状態の時に生まれます。いい意味で捉えると、「自分の伸びしろを見つけることが出来ている」ということではないでしょうか。(どこかで聞いたことある)
また、それらの"ネガティブな気持ち"は、周りの人や先輩社員に聞いて、教えてもらえれば解決するようなことが多い気がします。

対して"ポジティブな気持ち"は、その時その時の自分の行動に現れ、自分自身にたくさんのメリットがあると思います。また、長い目で見たときに、自分の技術・知識が身につき、強い人間になれるのはこちらだと思います。
この"ポジティブな気持ち"をいかに持ち続けるかが、自分自身の成長に大きく関わってくると感じています。

例えば、何か仕事を頼まれたが、十分な結果が出せず先輩に怒られた、とします。この時、「あ~~あ、怒られた。自分はダメだ。やっていけるのかな・・・」と感じるか、「なるほどそうなのか。ここで指摘してもらったことを覚えれば、また1つ知識がついた!!」と感じるか。これに限りませんが、このような心の持ちようで自分の意識が変わり、行動が変わり、時間あたりで吸収出来る知識の量も変わってくると思います。
たぶん。

配属直後にやったこと

配属先上司との1対1の面談
配属先の上司は、人事からこの新人はどういう人で、何が出来て、何が出来なくて、こういう仕事をしたがっていて、こういうキャリアプランを考えていて.... など、人事に話した事はほぼ全て把握していました。
面談では その情報に相違は無いか? 直近でどんな事をするか? この部署ではどんな仕事をするか? どんな案件に入るか? などを話しました。

自席の準備
研修は広い会議室のような場所で行なっていたため、自分の席に着くのはこのタイミングが初めてでした。
そのため、机には何も置かれておらず、パソコンのモニター、ペン立て、引き出しなど、仕事をする上で必要な備品を準備しました。
備品は自分で購入するのではなく、会社にある物を申請して借ります。

部署の先輩方への挨拶回り
各部署には部長、その部署をまとめる本部長、課長、マネージャー、プロジェクトメンバー...など沢山の人がいます。
まずはその人たちに、「これからお世話になる旨」「軽い自己紹介」をして顔合わせをしました。特に細かい話はせず、本当に顔合わせ程度です。

新入社員歓迎会
こちらは会社によって形は様々かと思います。部署全体、プロジェクトチームで、担当の先輩社員と、などなど。普段会社ではなかなか話せないような面々ともお話しできる(かもしれない)貴重な機会です。前もって質問したい事、聞きたい話題、話のネタを考えておくと良いと思います。

新人向け研修の手続き
技術の研修、所属部署の変更などなど...

OJT
先輩社員が自分の担当になってくださり、日常業務や会議の進め方など、親身になって教えてくれます。疑問に思ったことや気になることは片っ端から質問するようにしています。眠くてだんだん雑になってきた

会議の議事録作成
これは研修では経験しましたが、実務では未経験なので、経験次第また記事にします。取り敢えず経験値が必要な仕事みたいです。会議の内容を聞きながら文面に起こさなければいけないので、タイピング速度や文章をまとめる力が絶対に必要になります。録音をして後から文字に起こすという手もありますが、生産性は非常に悪いです。

以上!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?