長後天満宮

画像1 先ほど鹿児島市の黎明館で講演を聴講しました。桐野作人氏の小松帯刀と大政奉還のお話し、三木靖氏の鹿児島城のお話し。三木先生といえば、私には古城跡や渋谷氏‼️ 入口で販売されていたのがこのご本‼️😁 この本が変えたことが嬉しくて堪りません🤭
画像2 1190年11月17日夕方、キツネが源頼朝の直前を横切った。頼朝と近習が弓を射った。近習の矢が当たったが、近習は頼朝の矢と素早く取り替えた。この晩に渋谷重国の館で宴会となった、と吾妻鏡にあると20頁。
画像3 この長後天満宮こそ、1247年綾瀬市城山公園こと早川城からやって来た渋谷氏の父である河崎重国こと渋谷重国さんちであります😉
画像4 このように長後天満宮には渋谷氏のことはなーんにも記載ありませぬ😭 渋谷重国が河崎重国だったころのおウチ、六郷橋の近く、稲毛神社にもなーんにもありませぬ😭
画像5 渋谷氏の名残は小田急線の長後とか高座渋谷駅にあります。この鴨宮モデル線、鴨宮実験線の東端の一つがここ。神崎遺跡の近くです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?