見出し画像

私が狭小シェアハウスに決めたわけ

シェアハウスに決めたのは成り行き

今回の引っ越しは、
最初から過酷に狭い所に住むつもり
だったわけではありません。

岡山に移住してしまって、
家具や大荷物は持って行ってしまう
ことも考えていました。

普通の一人暮らしや息子と二人暮らし、
女友達数人でのシェアハウス、
サロン兼住居など、あらゆる選択肢、
あらゆるスタイルが候補でした。

でも気に入った物件が先を越されたり、
シェアハウスの条件が合わなかったりで、
紆余曲折があって結局こうなった、
というのが実情です。

ネットでシェアハウス探し

最初にシェアハウスを知ったのは、
こちらのサイトを紹介されてです。
オシャレオモシロ不動産メディア ひつじ不動産

結局契約を決めたのは、
こちらのサイトからです。
シェアハウス検索サイト シェアシェア

特に、ひつじ不動産の、
ひつじでも分かるシェアハウス入門
のページは非常に参考になりました。

検索サイトで物件を見てみると、
相場や仕組みがわかります。
「シェアハウス 東京(地名)」でググると、
サイト自体もたくさんあります。

家具や備品はどのくらいついてるのか、
女性専用なのか男女ミックスなのか、
専有部分が個室なのか
ドミトリー(2段ベッドなど)なのか、
知人友人の来訪はOKなのか、
掃除のルールはどうなっているのか、
シャワーのみなのか湯船もあるのか、
あたりがチェックポイントでしょう。

私は家で仕事をしたいので個室、
料理をしたいのでキッチン充実、
がキーポイントで、
お風呂にはこだわりないので
シャワーのみで可、
男女混じってても気にしないので
女性限定にはこだわらず、
という探し方でした。

問題は、結構「年齢制限」があることです。
30代まで、40代まで、という
縛りがある物件がかなりあり、
50代の私は悔しい思いをしました。

シェアハウス市場がまだ成熟しておらず、
「貧乏な若者」向けの商品が主流であり、
中年以降も含めた多様なライフスタイルに
対応していないのが現実です。
不動産業の皆さん、
この市場狙ってみませんか?(笑)

素敵なリビングに一目惚れ

品川を軸にあちこち探していた私ですが、
サイトで見た共用部(リビング)が素敵♡
と気に入ったのが今回の物件でした。
キッチンも充実してるし、
ホームパーティーができそう?

屋上パーティーもできそう?
なんかパーティー主導で物件選び(笑)

とても人気があり、空きが出ると
すぐ埋まってしまうそうです。
私も、見つけたのは12月でしたが、
3月に入居可能、という部屋でした。
でも、そう急ぎではないですし、
準備ができて私も好都合でした。

外国人と暮らしてみたい

内見に行ってお話を聞いてみたら、
案内してくださった担当さんは、
日本語が堪能な外国人女性。
最初は中国人、次は韓国人、
(米国籍または米国居住歴あり)
ほぼ全員が外国人スタッフ??

入居者13人中、半数以上が
外国人とのことでした。
医師や弁護士、大企業勤務で、
自宅はあるけれどセカンドハウス
的に利用している方、
日本に一時滞在する方が入居すると
いうスタイルがメインのようでした。

えええーー、駅前留学ならぬ
シェアハウス留学?
毎日が英会話教室?
日本にいながら気分は海外旅行?!

「女性限定」「若者限定」「来客NG」
といった、いかにも日本人的な?
シェアハウスを見た後だったので
そのインターナショナルな感じ!
オープンな感じ!に
すっかり惚れ込んでしまい♡

シェアハウスとしてはダントツに高く
予算は大幅にオーバーです(^^;
広さは、検討した中で一番狭いです。
この金額出したら、収納も十分ある
まともな1DKが借りられます。

でも決め手は「面白そう」!(≧∀≦)
人生の中で一度やってみたい。

もっと年を取った時に、
もうできなくなるかもしれない。
パートナーが現れたら
もうできないかもしれない。
50代で縛りのない今、
チャンスだと思いました。

でも狭い

決めちまってから、あまりの狭さに
困惑しております(^^;
ウォークインクローゼット?(≧∀≦)
と言われましたが、
そんなに外れてないです。

住むつもりになってみると、
あれも入らない。
あれも持っていけない。
本当に本当にギリギリです。

問題は、L字に曲がった階段なので、
大きい本棚を運び入れられるか?
いちおうメジャーで測ったのの
ですが今度再確認に行きます。

もし一番大きい本棚が通れなかったら?
本棚も断捨離です。
とても気に入っている本棚なのですが
そんなものも「手放しなさいよ」という
究極の断捨離を迫られるのかもしれません。

お気に入りの本棚(モノ)より
大都会で外国人と同居生活(経験)。
そう言い聞かせて(苦笑)究極の狭さに
立ち向かうことになったのです。

引っ越しまであと37日。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?