見出し画像

英語の勉強に何を使う?-学習ツール選択の大切さ(日本語の勉強とアニメの影響)

(この記事は無料ですべて公開しています)

語学の勉強において、ネイティブによって実際に書かれたもの、話されたものに触れることはとても大切です。これは以前書いた「センス」を培うためにもとても重要なポイントなのです。

では、「そのネイティブによって書かれたもの、話されたもの」というのはどんなものを選ぶとよいのでしょうか?

例えば、学校の授業などで、「英字新聞を読みなさい」とか、「NHK英会話講座を買ってCDを聞きなさい」とか、言われませんでしたか?

その勉強に使うものを「ツール」と呼ぶことにします。

どんなツールを使うと良いのか、については別の記事で書くことにして、今回はそのツールの選択の大切さについて書いていきます。

ネイティブの言語に触れことができるツールはたくさんあります。例えば上記の新聞や会話が収録してあるCD、それから小説や、映画、YouTubeのビデオなんかも使い方によっては効果的でしょう。

人によって興味があるものは違いますので、個人個人でどんなものが自分に合っているのか模索していくことになるのですが、その選択するツールによって、自分の英語に影響が出るということも考えなければいけません。

分かりやすく言うと、大阪に住んでいる外国人は大阪弁を話すようになる、ということです。

私は大学で日本語の講師をしているのですが、日本語を勉強している学生に人気なのが日本のアニメ(と、女子学生はアイドルが好きです。アニメは最近では特にナルトが人気のようです)。

そういう学生たちはたくさんのアニメのビデオやコミックを持っていて、それを日本語の勉強に生かしています。好きなものを見て、日本語の勉強もできる、一石二鳥ですね。(でも見てるだけ、ではダメですよ)

そこで考えていただきたいのですが、アニメやコミックで使われている日本語は、日常生活で使うのに適していると思いますか?


では、今までに私が学生に実際に言われた言葉を紹介します。・・・強烈だったのでよく覚えています。

女子学生:
「先生、飯はくったのか?次のクラスがもうすぐ始まるでごわす」

女子学生:
「オレもそれ好きにゃんだー!にゃんにゃん!」

女子学生:
「先生、オスッ!」

男子学生:(この問題の答えは間違っていると指摘されて)
「あ、そうなの、そうなのね、そうなのよね・・・しょぼーん」

男子学生:(先生に質問しに来て)
「たのもーーー!!!」

・・・あまりの衝撃に顔が引きつりましたけど。(笑)


でも、嬉々として、一生懸命日本語で先生と会話しようとがんばっている学生なんです。

何が問題なのかというと、日本語はとても柔軟性の高い言語であり、人が所属するグループによって使われる日本語が全然違うこと、アニメやコミックで使われている日本語は日常生活においては違和感のあるものが多いこと、どんな日本語がどんな人によって使われていて(性別含む)、どんな人に対して使っていいのか、ということが、彼らの日本語のレベル(中級)では理解できていないのです。

学生は、アニメやコミックで見て覚えた表現を使ってみたい、それで会話ができるかも、と思っているだけなのです。

そして大切なのは、これはどの言語にも当てはまる、ということです。もちろん英語にも当てはまります。(バリエーションは日本語ほど豊富ではありませんが)

ですから、ツールを選択する際には、使われている言葉がどんなタイプの言葉なのかを客観的な視点で見て、ちゃんと把握しておくことが必要になってきます。


読んでくださってありがとうございました。

注!これ以降に記事はありません。


ここから先は

0字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?