スタンドFM vol.4

「わたしは今子育て中だから、子どもが小さいうちは子ども優先で休みが取りやすいところで働きたい。自分がやりたいことをして働くというのは子育て中はむずかしいから、時給で決める、勤務地までの距離で決める」という人がいます。もちろん、その人の中で子どもと一緒にいることが一番の喜びなのであれば、いいと思います。でも、"子どもを優先しなくてはいけないから、仕事内容は選べない"と考えて働いて、自分のやりがいに繋がっていない場合、こういう働き方になってしまうのは子育ての時期は当たり前だ、と思っている人がいたとしたら、質問したいと思います。そうやって働いて家に帰っても自分自身がご機嫌ですか?もし、帰って子どもや家族に対していらいらしたりする心当たりがあれば、それは自分が望んだ生活をしていると言えないのではないでしょうか。

小さい子どもがいるから自分のやりたいことをして働くことは考えにくい、もしくはやりたいことなんてできるわけがない、と思っている人が多いように思います。自分のやりたいこと、果たして子育て中だとできないのでしょうか。私は子育て中でもやりたいことができると思います。自分の中で勝手に諦めてしまっていませんか。どうしてもやりたいことであれば、面接の時に自分の思いを存分に伝えて、子育て中で自分の時間は○○時間しかない、だからこそ!やりたいことに時間を使いたい、ということを伝えてみてはいかがでしょうか。そんな思いを聞かされたらこの人と一緒に働きたい!と思ってくれる人は必ず現れると思いませんか。それで取ってくれないのであれば、その雇用主さんが見る目がないだけだと思います。なんて。次を当たりましょう。今の時代、自分で仕事を作り出すことも難しいことではなくなってきています。やりたいことを仕事にする方法を色々考えてみませんか。自分の時間を割り切るかは自分次第です。やりたいことを諦めることは簡単かもしれませんが、自分には価値があるということをもっと気づいてほしいと思うのです。諦めることによって、どんどん自分の人生が主体的でなくなっていきます。そういうことが積み重なっていくといつのまにか自分の喜びを感じにくくなっていきます。子どもを産んで、母親という役割もありますが、加わっただけで、自分は自分です。自分を大切にしてほしいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?