見出し画像

寝ても覚めても。西表島②


私は西表島が好きだ。
なぜ好きか?一言で答えられない。
西表島はどこにあるとか、行き方とかはここでは省かせて頂く。
前回の投稿に引き続き、つらつらと魅力を語らせて頂きたい。

https://note.com/erii517/n/n0190607b2772

私が西表島に魅了された理由の1つとして外せないのは生き物だ。
イリオモテヤマネコ、といえば聞いたことがある人もいるかもしれない。
けれど、イリオモテヤマネコ以外にも西表島では普段の生活では出会えない生き物に遭遇できる。
例えば電柱にはカンムリワシがとまっていたり、カニ、ヤシガニ、蛇は夜の道路で遭遇する。猪がポーン、ポーンと畑を跳ねていく。
夜カヌーを漕げば、頭上をコウモリが飛び交う。
そしてパドルを水面に叩きつけると夜光虫がチカッ、チカッと光る。
オオコウモリを初めて見たときは目を疑った。

私は初めて一人で西表島を旅行した際、ナイトツアーに参加した。
参加したツアーでは真っ暗な中、懐中電灯を持って磯辺を散策した。
透明な海の中を覗くと、鮮やかな魚やヤドカリがいた。
私にとっては宝石箱のようだった。
彼らはひっそりと、静かに、けれど美しくそこにいた。
時間が許されるなら一晩中見ていたかった。

同じ場所を散策していても、次また同じ種類の生き物に出会えるかといえばそうではない。
生き物との出会いは縁だと思う。
こんなにわくわくすることはそうそう無い。
ぜひ、ナイトツアーに参加することをおすすめする。

#ハマった沼を語らせて



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?